映画ドラえもん(3/9)
午前中、息子と約束していたドラえもんの映画を見に行く。
今日が封切りで、満員になるんじゃないかと思って、実は昨日のうちにチケットは購入してある。
だが、そんなに混んではおらず、むしろ空いているくらいで、真ん中のいい席で見ることができた。
ストーリーはネタバレになるので書きませんが、ドラえもんらしい話でした。
さすがに長年人気があるのもわかります。
個人的には終わりの主題歌に注目しておりまして、映画館に向かう車内でもこのCDを聞いておりました。

夜は息子の小学校のPTA活動の納会。今日は少し量をセーブしてまして記憶をなくすこともなく。逆に自分が介抱する側になるという珍しい一日でした。
(私の10年日記)
2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。
今日が封切りで、満員になるんじゃないかと思って、実は昨日のうちにチケットは購入してある。
だが、そんなに混んではおらず、むしろ空いているくらいで、真ん中のいい席で見ることができた。
ストーリーはネタバレになるので書きませんが、ドラえもんらしい話でした。
さすがに長年人気があるのもわかります。
個人的には終わりの主題歌に注目しておりまして、映画館に向かう車内でもこのCDを聞いておりました。

夜は息子の小学校のPTA活動の納会。今日は少し量をセーブしてまして記憶をなくすこともなく。逆に自分が介抱する側になるという珍しい一日でした。
(私の10年日記)
2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。


