負けたけどさ、面白かったよ カターレ富山 対 ジェフ千葉(7/3)
今年初の平日ナイターは、ジェフ千葉との対戦。
去年のホーム戦も平日だったが、快勝したことが思い出される試合。
その再現があるかと思いながら、見に行った一戦。
今日は朝日が出場停止で、先発はGK守田、DF池端、御厨、平出、MF國吉、大西、舩津、木村、大山、ソ・ヨンドク、FW木本。大西と木本がスタメンに入ってきた。
ボランチが2枚で、大山とヨンドクが2列目に入る布陣。去年の終盤のような形だ。
試合は予想どおり個人の力量が上回るジェフにボールを回されるが、何とか前半はゼロに抑えた。
逆にカターレにも、木村がGKと1対1になる決定的な場面があったが、これを外してしまった。
だが、ここ最近の中ではジェフ相手にこの展開は悪くなかった。
また、どうでもいいことだが、ジェフのアウェイユニフォームがカターレのアウェイユニフォームと色合いが似ていて、たまにジェフが攻めているのにカターレが攻めているように錯覚することがあった(笑)。
さて、希望を持って後半を迎えるが、後半開始早々に、右サイドの要警戒の米倉からのクロスを田中に合わせられ、股に当たったボールがうまくループシュートのような形になって先制された。
しかし、その直後に、今日は2列目に入った大山が突破を見せてペナルティエリア内でファウルを誘い、PKを獲得。蹴るのはソ・ヨンドク。
が、ゴールの左を狙ったボールは相手GK岡本にはじき出されてしまった。
カターレのPKは去年がゼロで、今年は2本目で2本とも失敗。なかなか決まらない。
チャンスを逃すと、今度はまたジェフの右サイドから崩されて、再び田中に決められた。
ジェフ相手に2点のリードを許せば、もうあきらめざるを得ない。
そう思ったが、ここで大山、木村に代わって、黒部とキム・ヨングンが入る。
欲を言えば、調子のよかった大山をなぜ代えるのか、とは思ったが、その後、試合展開はよくなった。
前線で黒部がヘディングでボールを落とせるようになり、そのこぼれ球も拾うことができるようになる。
そして、ボールが回るようになり、チャンスも増えた。
そして、迎えた70分。木本のシュートがDFに当たってコースが変わり、これがゴールに決まる。木本は3年ぶりのゴールだそうだ。
流れもいい。これはもしかしたら、と思えたが、その後、大西が痛んで負傷明けということもあり、谷田に代わると少し反撃のムードがしぼんでしまったように見えた。
結局は試合は1対2で敗れた。
結果的には、前半の木村のチャンス、後半のPKのチャンスを外したことが悔やまれるのだが、なぜか今日はそんなに悔しさを感じなかった。
黒部がDF2人に挟まれながらヘディングに競り勝ったり、地味ながらも流れるようにパスがキム・ヨングンだったり、ああうちにもいい選手がいるんだという感慨に浸れた。
ここ数試合はチャンスもろくに作れない試合が多かった。
今日は久しぶりに攻撃のスイッチが入った試合を見たと思う。
決定力がないのは今に始まったことではないが、今日のような攻撃ができれば、今日は取れなかったが、勝ち点も取れるようになるのではないかと思えた。
試合後にゴール裏からはブーイングがあったそうだ。
結果だけを見ればそうかもしれないし、自分は今日そこにいなかったので、どういう思いがあったのかは分からない。
でも、今日の内容なら自分がそこにいたとしてもブーイングをしようとは思わなかったんじゃないだろうか。
順位も再び19位に落ちて、降格圏と勝ち点2差であることは変わりない。
その状態で何をのんきなことをと思われるかもしれないが、何というか、勝つことだけが観戦のポイントじゃないんじゃないかと、そんなことを感じた試合だった。
厳しい状況に変わりはないけどね。
選手の動向。
1 飯田 9試合連続サブ
2 足助 負傷中でベンチ外
3 御厨 7試合連続スタメン
4 吉井 ベンチ外
5 舩津 22試合連続先発
6 森 3試合連続サブメンバーに
7 朝日 前節退場で出場停止
8 大西 5試合ぶりのスタメン
9 黒部 2試合ぶりの途中出場
10 苔口 負傷中でベンチ外
11 ソ・ヨンドク 5試合連続スタメン
13 キム・ヨングン 9試合ぶりに途中出場
14 山瀬 負傷中でベンチ外
15 平出 6試合連続スタメン
16 谷田 途中出場、おそらくJ2100試合目
17 木本 2試合連続スタメン
18 西川 負傷中でベンチ外
19 池端 4試合連続先発
20 三根 3試合ぶりにサブに
21 金井 ベンチ外
24 ヤン・ヘジュン 8試合ぶりにベンチ外、キム・ヨングンが戻ったから?
25 山本 ベンチ外
26 大山 3試合連続先発
27 吉川 ベンチ外
28 村松 ベンチ外
30 木村 2試合ぶり先発
32 國吉 18試合連続先発
33 舘野 2試合連続サブメンバー入り
41 守田 9試合連続先発
ジェフサポ。結構来てました。

カターレサポ。

ハーフタイム、leap-blue

(私の10年日記)
2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。
←ほかにもカターレ仲間がいます。
←ほかにも富山仲間が。
去年のホーム戦も平日だったが、快勝したことが思い出される試合。
その再現があるかと思いながら、見に行った一戦。
今日は朝日が出場停止で、先発はGK守田、DF池端、御厨、平出、MF國吉、大西、舩津、木村、大山、ソ・ヨンドク、FW木本。大西と木本がスタメンに入ってきた。
ボランチが2枚で、大山とヨンドクが2列目に入る布陣。去年の終盤のような形だ。
試合は予想どおり個人の力量が上回るジェフにボールを回されるが、何とか前半はゼロに抑えた。
逆にカターレにも、木村がGKと1対1になる決定的な場面があったが、これを外してしまった。
だが、ここ最近の中ではジェフ相手にこの展開は悪くなかった。
また、どうでもいいことだが、ジェフのアウェイユニフォームがカターレのアウェイユニフォームと色合いが似ていて、たまにジェフが攻めているのにカターレが攻めているように錯覚することがあった(笑)。
さて、希望を持って後半を迎えるが、後半開始早々に、右サイドの要警戒の米倉からのクロスを田中に合わせられ、股に当たったボールがうまくループシュートのような形になって先制された。
しかし、その直後に、今日は2列目に入った大山が突破を見せてペナルティエリア内でファウルを誘い、PKを獲得。蹴るのはソ・ヨンドク。
が、ゴールの左を狙ったボールは相手GK岡本にはじき出されてしまった。
カターレのPKは去年がゼロで、今年は2本目で2本とも失敗。なかなか決まらない。
チャンスを逃すと、今度はまたジェフの右サイドから崩されて、再び田中に決められた。
ジェフ相手に2点のリードを許せば、もうあきらめざるを得ない。
そう思ったが、ここで大山、木村に代わって、黒部とキム・ヨングンが入る。
欲を言えば、調子のよかった大山をなぜ代えるのか、とは思ったが、その後、試合展開はよくなった。
前線で黒部がヘディングでボールを落とせるようになり、そのこぼれ球も拾うことができるようになる。
そして、ボールが回るようになり、チャンスも増えた。
そして、迎えた70分。木本のシュートがDFに当たってコースが変わり、これがゴールに決まる。木本は3年ぶりのゴールだそうだ。
流れもいい。これはもしかしたら、と思えたが、その後、大西が痛んで負傷明けということもあり、谷田に代わると少し反撃のムードがしぼんでしまったように見えた。
結局は試合は1対2で敗れた。
結果的には、前半の木村のチャンス、後半のPKのチャンスを外したことが悔やまれるのだが、なぜか今日はそんなに悔しさを感じなかった。
黒部がDF2人に挟まれながらヘディングに競り勝ったり、地味ながらも流れるようにパスがキム・ヨングンだったり、ああうちにもいい選手がいるんだという感慨に浸れた。
ここ数試合はチャンスもろくに作れない試合が多かった。
今日は久しぶりに攻撃のスイッチが入った試合を見たと思う。
決定力がないのは今に始まったことではないが、今日のような攻撃ができれば、今日は取れなかったが、勝ち点も取れるようになるのではないかと思えた。
試合後にゴール裏からはブーイングがあったそうだ。
結果だけを見ればそうかもしれないし、自分は今日そこにいなかったので、どういう思いがあったのかは分からない。
でも、今日の内容なら自分がそこにいたとしてもブーイングをしようとは思わなかったんじゃないだろうか。
順位も再び19位に落ちて、降格圏と勝ち点2差であることは変わりない。
その状態で何をのんきなことをと思われるかもしれないが、何というか、勝つことだけが観戦のポイントじゃないんじゃないかと、そんなことを感じた試合だった。
厳しい状況に変わりはないけどね。
選手の動向。
1 飯田 9試合連続サブ
2 足助 負傷中でベンチ外
3 御厨 7試合連続スタメン
4 吉井 ベンチ外
5 舩津 22試合連続先発
6 森 3試合連続サブメンバーに
7 朝日 前節退場で出場停止
8 大西 5試合ぶりのスタメン
9 黒部 2試合ぶりの途中出場
10 苔口 負傷中でベンチ外
11 ソ・ヨンドク 5試合連続スタメン
13 キム・ヨングン 9試合ぶりに途中出場
14 山瀬 負傷中でベンチ外
15 平出 6試合連続スタメン
16 谷田 途中出場、おそらくJ2100試合目
17 木本 2試合連続スタメン
18 西川 負傷中でベンチ外
19 池端 4試合連続先発
20 三根 3試合ぶりにサブに
21 金井 ベンチ外
24 ヤン・ヘジュン 8試合ぶりにベンチ外、キム・ヨングンが戻ったから?
25 山本 ベンチ外
26 大山 3試合連続先発
27 吉川 ベンチ外
28 村松 ベンチ外
30 木村 2試合ぶり先発
32 國吉 18試合連続先発
33 舘野 2試合連続サブメンバー入り
41 守田 9試合連続先発
ジェフサポ。結構来てました。

カターレサポ。

ハーフタイム、leap-blue

(私の10年日記)
2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。


