立山まるごとウォーク(7/6)
立山まるごとウォークというウォーキングイベントに参加。
2年前も出たことがあるが、今年も立山登山を控えて、練習(にはならないけれど)がてら、家族で申し込んでみた。
今年は18kmコース。極楽坂スキー場のところから立山駅まで歩き、そこからバスで称名滝の駐車場まで行き、そこから称名滝を見てまた戻ってくるというコース。
帰りはほとんど下りなので大丈夫だろうと思ってたかをくくっていた。
しかし、登山靴の装備でアスファルトの上を歩くのがことのほかしんどかった。
普通のシューズの方が断然楽。
特に、称名滝からの下りがしんどかった。
おまけに途中で靴とズボンが何かの拍子で引っかかり、横向きに派手に転んでしまった。
アスファルトに右腕の横を打ち付けて、しかも全体重がかかった状態。
痛い。
右腕に力が入らなくなってしまった。
捻ると痛む。
箸を持つのも一苦労の状態になってしまった。
称名滝からのいつになったら立山駅に到着するのか、と思った長い下り坂を終えて、午後1時半頃にようやく昼食。
そこからは登りの道になるが、3kmほど。何とか乗り切ってゴールにたどり着いた。
ゴールで食べたシロップたっぷりのかき氷がうまかった。
にしても腕が痛い。
何とか車は運転できたが、ちょっと捻る動きができない。
しんどい。
出発前。

常願寺川

立山駅踏切

称名滝

(私の10年日記)
2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。
←ほかにもカターレ仲間がいます。
←ほかにも富山仲間が。
2年前も出たことがあるが、今年も立山登山を控えて、練習(にはならないけれど)がてら、家族で申し込んでみた。
今年は18kmコース。極楽坂スキー場のところから立山駅まで歩き、そこからバスで称名滝の駐車場まで行き、そこから称名滝を見てまた戻ってくるというコース。
帰りはほとんど下りなので大丈夫だろうと思ってたかをくくっていた。
しかし、登山靴の装備でアスファルトの上を歩くのがことのほかしんどかった。
普通のシューズの方が断然楽。
特に、称名滝からの下りがしんどかった。
おまけに途中で靴とズボンが何かの拍子で引っかかり、横向きに派手に転んでしまった。
アスファルトに右腕の横を打ち付けて、しかも全体重がかかった状態。
痛い。
右腕に力が入らなくなってしまった。
捻ると痛む。
箸を持つのも一苦労の状態になってしまった。
称名滝からのいつになったら立山駅に到着するのか、と思った長い下り坂を終えて、午後1時半頃にようやく昼食。
そこからは登りの道になるが、3kmほど。何とか乗り切ってゴールにたどり着いた。
ゴールで食べたシロップたっぷりのかき氷がうまかった。
にしても腕が痛い。
何とか車は運転できたが、ちょっと捻る動きができない。
しんどい。
出発前。

常願寺川

立山駅踏切

称名滝

(私の10年日記)
2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。


