まだ勝ったことのない札幌を相手にどこまでできるか(8/1)
日曜日は、ホームでの札幌戦。
カターレは、ついに7月、勝ちなしに終わってしまった。
4月が1勝、5月が勝ちなし、6月が1勝で、7月がまた勝ちなし。
4か月で2勝しかしていないのは紛れもない事実。
そんな状態の中でホームに迎えるのが、札幌だ。
札幌にはこれまで勝ったことがない。
札幌は今シーズンJ1から降格してきて、戦力もかなり落ちたように思えたが、それでも若い選手を中心に、徐々にチームが軌道に乗り、順位も上げてきている。
アウェイでも結構強い。
エースの内村も3試合連続ゴール中だ。
何となく想像できるのが、良くて、カターレが精一杯戦って相手に得点を許さず引き分けることくらい。
勝ちを想像するのが難しいチーム状態だ。
気持ちでどうにかなるものでは正直ないと思う。
ただ、会場の雰囲気は作ることができる。
相手が力を出せないような雰囲気と歓声。
そういうものがうちのホームで出せればいいのだが。
それは、東アジアカップで思ったこと。
日本はあの雰囲気の中で本当によく勝ったが、なかなかそういう試合はできないものだ。
富山に有利な雰囲気に何とか持って行き、2点とって勝ちたい。
月が変わり、難しい相手との対戦になるのは6月の徳島戦と同じ。
ここで、何とかチームの流れを変えて、継続させたい。
(私の10年日記)
2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。
←ほかにもカターレ仲間がいます。
←ほかにも富山仲間が。
カターレは、ついに7月、勝ちなしに終わってしまった。
4月が1勝、5月が勝ちなし、6月が1勝で、7月がまた勝ちなし。
4か月で2勝しかしていないのは紛れもない事実。
そんな状態の中でホームに迎えるのが、札幌だ。
札幌にはこれまで勝ったことがない。
札幌は今シーズンJ1から降格してきて、戦力もかなり落ちたように思えたが、それでも若い選手を中心に、徐々にチームが軌道に乗り、順位も上げてきている。
アウェイでも結構強い。
エースの内村も3試合連続ゴール中だ。
何となく想像できるのが、良くて、カターレが精一杯戦って相手に得点を許さず引き分けることくらい。
勝ちを想像するのが難しいチーム状態だ。
気持ちでどうにかなるものでは正直ないと思う。
ただ、会場の雰囲気は作ることができる。
相手が力を出せないような雰囲気と歓声。
そういうものがうちのホームで出せればいいのだが。
それは、東アジアカップで思ったこと。
日本はあの雰囲気の中で本当によく勝ったが、なかなかそういう試合はできないものだ。
富山に有利な雰囲気に何とか持って行き、2点とって勝ちたい。
月が変わり、難しい相手との対戦になるのは6月の徳島戦と同じ。
ここで、何とかチームの流れを変えて、継続させたい。
(私の10年日記)
2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。


