よく守った(8/11)
今日はカターレの勝利以外にももう一ついいことがあった。
息子が市の小学校対抗の水球大会に出場していた。
去年に続いて、大きな体を買われてのGK。
去年は、前の選手がうまくて、相手に全くシュートを打たれることがなく、そのまま優勝。
しかし、今年は相手も強かったのかそううまくは行かず、結構忙しかった。
1試合目はシュートを2本決められたが、こちらが3点とって勝利。
迎えた2試合目は、シュートを何度も打たれたが、全て止めて、何とこのレベルでの大会には珍しいと思われるスコアレスドロー。
1勝1分けなので、2年連続優勝とは行かなかったが、今年は守備機会も多く、よく頑張っていたと思う。
そう思って表彰式を見ていたところ、20人ほど選ばれていた大会の優秀選手に選ばれたではないか。
これはすごい。
親の自分は、運動神経がなく、こういう表彰とは無縁で来た。
息子も決して運動神経がいいわけではないが、よく守っていたと思う。
その頑張りを見てくれていた人がいたというのは嬉しい限りだ。
いやあ、よかった、よかった。
(私の10年日記)
2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。
←ほかにもカターレ仲間がいます。
←ほかにも富山仲間が。
息子が市の小学校対抗の水球大会に出場していた。
去年に続いて、大きな体を買われてのGK。
去年は、前の選手がうまくて、相手に全くシュートを打たれることがなく、そのまま優勝。
しかし、今年は相手も強かったのかそううまくは行かず、結構忙しかった。
1試合目はシュートを2本決められたが、こちらが3点とって勝利。
迎えた2試合目は、シュートを何度も打たれたが、全て止めて、何とこのレベルでの大会には珍しいと思われるスコアレスドロー。
1勝1分けなので、2年連続優勝とは行かなかったが、今年は守備機会も多く、よく頑張っていたと思う。
そう思って表彰式を見ていたところ、20人ほど選ばれていた大会の優秀選手に選ばれたではないか。
これはすごい。
親の自分は、運動神経がなく、こういう表彰とは無縁で来た。
息子も決して運動神経がいいわけではないが、よく守っていたと思う。
その頑張りを見てくれていた人がいたというのは嬉しい限りだ。
いやあ、よかった、よかった。
(私の10年日記)
2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。


