3連敗からの脱出なるか(8/29)
忙しくて、この前の山形戦の結果も書いておりませんが、日曜の愛媛戦の展望を。
愛媛戦と言えば、去年、同じ9月の初戦に富山で戦って15試合勝ちなしを止めたのが印象に強く残っている。
相性もよく、今年の3月のホームでも勝っている。
しかし、だからといって、今回も勝てる保証はどこにもない。
今度は愛媛のホーム。愛媛側からすれば、カターレには負け続けているわけで、むしろカターレに対して燃える要素が強い。
順位もあまり変わらない。
前節の山形戦は完敗だった。
シュートも2本とショックの残る敗戦だった。
これで3連敗。
せっかく8月は2連勝でスタートしたのに、もったいない終わり方だった。
松本戦の後、監督とサポーターが語り合う場面があった。
そんなことがあった後の試合には思えなかった。
失望感しかない。
別にあきらめるとかそういうわけではないけれど、結局、今の体制ではこの程度しかできないのだろうかと。
絶望感しかない。
状況的には去年と全く同じ。
最悪のチーム状況で迎える愛媛戦。
去年は苦しみながらも勝つことができたが、今年はどうか。
そう簡単なものでは絶対にないと思う。
今回に限っては、愛媛が有利ではないかと、素直に思う。
カターレには、新戦力で特別指定のDF内田選手が入った。
DFの要、平出が故障で抜けたのが痛かったところに、待望らしい長身の選手。
もちろん、内田選手には頑張って欲しいが、劇的にチームが変わるとは思わない方がいい。
救世主はそう簡単に現れない。
悲観的な予想ばかりで申し訳ないが、勝つとしたら、黒部か白崎に初ゴールが出た場合。
そして、木本か三根が途中から流れを変えられた場合だろうか。
今の状況。とても危険だと思う。
まだ降格圏に落ちてはいないが、ずるずるとすぐそこに迫っている状態が続いている。
2連勝でいったんは抜け出したかと思ったが、再び、降格圏が近づく。
去年のように最下位に落ちて、危機感が迫っているわけではない。
だが、確実にそれは近付いている。
この状態が危険だ。
結果的に残留したとしても、今年は喜べない。
個人的には、途中から出られなくなった選手、西川や木本、木村などが再び先発で出られるような状態になり、劇的に流れを変える活躍をしてほしいと思う。
ま、それでも、富山から応援します。お土産は勝ち点3で。
(私の10年日記)
2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。
←ほかにもカターレ仲間がいます。
←ほかにも富山仲間が。
愛媛戦と言えば、去年、同じ9月の初戦に富山で戦って15試合勝ちなしを止めたのが印象に強く残っている。
相性もよく、今年の3月のホームでも勝っている。
しかし、だからといって、今回も勝てる保証はどこにもない。
今度は愛媛のホーム。愛媛側からすれば、カターレには負け続けているわけで、むしろカターレに対して燃える要素が強い。
順位もあまり変わらない。
前節の山形戦は完敗だった。
シュートも2本とショックの残る敗戦だった。
これで3連敗。
せっかく8月は2連勝でスタートしたのに、もったいない終わり方だった。
松本戦の後、監督とサポーターが語り合う場面があった。
そんなことがあった後の試合には思えなかった。
失望感しかない。
別にあきらめるとかそういうわけではないけれど、結局、今の体制ではこの程度しかできないのだろうかと。
絶望感しかない。
状況的には去年と全く同じ。
最悪のチーム状況で迎える愛媛戦。
去年は苦しみながらも勝つことができたが、今年はどうか。
そう簡単なものでは絶対にないと思う。
今回に限っては、愛媛が有利ではないかと、素直に思う。
カターレには、新戦力で特別指定のDF内田選手が入った。
DFの要、平出が故障で抜けたのが痛かったところに、待望らしい長身の選手。
もちろん、内田選手には頑張って欲しいが、劇的にチームが変わるとは思わない方がいい。
救世主はそう簡単に現れない。
悲観的な予想ばかりで申し訳ないが、勝つとしたら、黒部か白崎に初ゴールが出た場合。
そして、木本か三根が途中から流れを変えられた場合だろうか。
今の状況。とても危険だと思う。
まだ降格圏に落ちてはいないが、ずるずるとすぐそこに迫っている状態が続いている。
2連勝でいったんは抜け出したかと思ったが、再び、降格圏が近づく。
去年のように最下位に落ちて、危機感が迫っているわけではない。
だが、確実にそれは近付いている。
この状態が危険だ。
結果的に残留したとしても、今年は喜べない。
個人的には、途中から出られなくなった選手、西川や木本、木村などが再び先発で出られるような状態になり、劇的に流れを変える活躍をしてほしいと思う。
ま、それでも、富山から応援します。お土産は勝ち点3で。
(私の10年日記)
2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。


