昇格後初のハットトリックは苔口 アビスパ福岡 対 カターレ富山(9/29)
6試合勝利がないカターレは福岡に乗り込んだ。
相手は調子を崩している福岡。
勝つなら今しかないと前のブログにも書いた。
スタメンは、GKに守田が復帰。DFは足助に代わって御厨が復帰、出場停止の池端に代わって内田、舘野に代わってMFから木村が下がり、その位置には國吉が入った。
並びはGK守田、DFヤン・ヘジュン、内田、御厨、木村、MF大西、キム・ヨングン、木本、白崎、國吉、FW苔口。
チームの中心である朝日、舩津、ソ・ヨンドク、黒部、足助を欠き、果たしてどうなるかというのが注目だった。
試合は開始直後からいい感じでカターレがボールを拾えて攻めまくる。
まず、今日は左サイドに入った國吉が、上がって抑えの効いたシュート。
GKがはじいたところに選手はいなかったが、DFがクリアしたボールがGKに当たってあわや、という場面に。
そして、その後迎えたCK。
キム・ヨングンの蹴ったボールをファーで待つ苔口がヘディングで折り返し、そのボールをヘディングでゴールに押し込んだのは、今日DFで先発した木村。
淡泊な守備や攻撃でも決定的な場面を外したことで、サポーターからは評判が悪い木村だが、元々はFWの選手。
その本領を発揮した見事なゴールだった。
これでますますカターレは勢いに乗った。
福岡陣内の真ん中を白崎がドリブルで切り裂いて、右サイドの木本にパス。
1対1になったが、木本が惜しくも外した。
こういうことがあれば流れが変わってもおかしくないが、その後、間もなく追加点が入る。
左サイドで先ほどいいシュートがあった國吉がラインの裏にいいクロスボール。
それにスピードで勝るワントップの苔口が滑り込んで右足で決めた。
その後、福岡は前半から選手交代をして圧力を強めてくるが、前半はしのいで終了。
理想的な展開だ。
できれば、もう1点とって余裕を持ちたい。
そして迎えた後半。
待望のその1点が入る。
カターレのDFの前でボールを奪い、大西が左サイドの苔口にパス。
相手DFが下がる中を、苔口がボールを持ち上がり、右足でミドルシュート。
相手GKの手を弾いて待望の3点目が入った。
これでかなり楽になった。
少しは安心してみられると思ったところだが、その後すぐに4点目が決まる。
左サイドで白崎が持って、相手DFをうまくかわして、オーバーラップした木村にパス。
裏をついた木村から絶妙のパスが出て、それを苔口がごっつぁんゴール。
苔口はハットトリックで、これはJ2昇格後5年目にして、カターレとして初のハットトリックだ。
試合はその後、福岡に1点を奪われたが4対1で勝利。
見事な快勝だった。
そして、残留に向けても貴重な勝ち点3。
ほぼ文句のない試合だった。
全力で走って欲しいと思っていた苔口が結果を残してくれたし、國吉も左サイドで輝いた。
左サイドバックとしてどうなるかと心配された木村も逆に攻撃面で大きな結果を残し、久しぶりに輝いた。
センターバックが代わった守備陣も久しぶりの御厨がうまくDFをまとめ、コンビを組む若い内田と守りきった。
右サイドも安定していた。
そして、今日はDFの吉川健太が今季初出場、FW村松も久しぶりの出場とほかにもいい材料もあった。
また、福岡からはこれが初勝利。
J2に昇格した時に、初めて対戦したのが福岡だった。
それからJ2では5年目、もう200試合近くになるが、それだけかけての初勝利。
何とかまた一つ階段を上がった。
ただ、これで安心することなく、次のホーム、熊本戦でも連勝と行きたい。
相手も残留を争っているチームで必死に来るだろう。
今日、札幌に勝って気分良く乗り込んでくる。
その相手を倒してこそ、今日の勝利が生きてくる。
(選手の動向)
1 飯田 2試合ぶりのサブ
2 足助 負傷でベンチ外に
3 御厨 12試合ぶりの先発復帰
4 吉井 負傷中でベンチ外
5 舩津 負傷中でベンチ外。
6 森 2試合連続ベンチ入り
7 朝日 負傷中でベンチ外
8 大西 5試合連続先発
9 黒部 負傷でベンチ外に
10 苔口 4試合連続先発で結果を残した
11 ソ・ヨンドク サブに復帰
13 キム・ヨングン 4試合連続先発
14 山瀬 ベンチ外
15 平出 負傷中でベンチ外
16 谷田 負傷中でベンチ外
17 木本 3試合連続先発
18 西川 3試合連続途中出場
19 池端 出場停止
20 三根 3試合ぶりにサブメンバー入り
21 金井 ベンチ外
24 ヤン・ヘジュン 3試合連続先発
25 山本 ベンチ外
26 大山 ベンチ外
27 吉川 4試合連続サブから今季初出場
28 村松 15試合ぶりにサブメンバー入りで途中出場
29 内田 3試合ぶりの先発
30 木村 2試合連続先発で活躍
32 國吉 3試合ぶりの先発で結果を残す
33 舘野 9試合ぶりにベンチ外に
39 白崎 2試合連続先発
41 守田 2試合ぶり先発
今日はCICで試合を見た。CICでは今季初観戦。苔口のインタビュー。

(私の10年日記)
2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。
←ほかにもカターレ仲間がいます。
←ほかにも富山仲間が。
相手は調子を崩している福岡。
勝つなら今しかないと前のブログにも書いた。
スタメンは、GKに守田が復帰。DFは足助に代わって御厨が復帰、出場停止の池端に代わって内田、舘野に代わってMFから木村が下がり、その位置には國吉が入った。
並びはGK守田、DFヤン・ヘジュン、内田、御厨、木村、MF大西、キム・ヨングン、木本、白崎、國吉、FW苔口。
チームの中心である朝日、舩津、ソ・ヨンドク、黒部、足助を欠き、果たしてどうなるかというのが注目だった。
試合は開始直後からいい感じでカターレがボールを拾えて攻めまくる。
まず、今日は左サイドに入った國吉が、上がって抑えの効いたシュート。
GKがはじいたところに選手はいなかったが、DFがクリアしたボールがGKに当たってあわや、という場面に。
そして、その後迎えたCK。
キム・ヨングンの蹴ったボールをファーで待つ苔口がヘディングで折り返し、そのボールをヘディングでゴールに押し込んだのは、今日DFで先発した木村。
淡泊な守備や攻撃でも決定的な場面を外したことで、サポーターからは評判が悪い木村だが、元々はFWの選手。
その本領を発揮した見事なゴールだった。
これでますますカターレは勢いに乗った。
福岡陣内の真ん中を白崎がドリブルで切り裂いて、右サイドの木本にパス。
1対1になったが、木本が惜しくも外した。
こういうことがあれば流れが変わってもおかしくないが、その後、間もなく追加点が入る。
左サイドで先ほどいいシュートがあった國吉がラインの裏にいいクロスボール。
それにスピードで勝るワントップの苔口が滑り込んで右足で決めた。
その後、福岡は前半から選手交代をして圧力を強めてくるが、前半はしのいで終了。
理想的な展開だ。
できれば、もう1点とって余裕を持ちたい。
そして迎えた後半。
待望のその1点が入る。
カターレのDFの前でボールを奪い、大西が左サイドの苔口にパス。
相手DFが下がる中を、苔口がボールを持ち上がり、右足でミドルシュート。
相手GKの手を弾いて待望の3点目が入った。
これでかなり楽になった。
少しは安心してみられると思ったところだが、その後すぐに4点目が決まる。
左サイドで白崎が持って、相手DFをうまくかわして、オーバーラップした木村にパス。
裏をついた木村から絶妙のパスが出て、それを苔口がごっつぁんゴール。
苔口はハットトリックで、これはJ2昇格後5年目にして、カターレとして初のハットトリックだ。
試合はその後、福岡に1点を奪われたが4対1で勝利。
見事な快勝だった。
そして、残留に向けても貴重な勝ち点3。
ほぼ文句のない試合だった。
全力で走って欲しいと思っていた苔口が結果を残してくれたし、國吉も左サイドで輝いた。
左サイドバックとしてどうなるかと心配された木村も逆に攻撃面で大きな結果を残し、久しぶりに輝いた。
センターバックが代わった守備陣も久しぶりの御厨がうまくDFをまとめ、コンビを組む若い内田と守りきった。
右サイドも安定していた。
そして、今日はDFの吉川健太が今季初出場、FW村松も久しぶりの出場とほかにもいい材料もあった。
また、福岡からはこれが初勝利。
J2に昇格した時に、初めて対戦したのが福岡だった。
それからJ2では5年目、もう200試合近くになるが、それだけかけての初勝利。
何とかまた一つ階段を上がった。
ただ、これで安心することなく、次のホーム、熊本戦でも連勝と行きたい。
相手も残留を争っているチームで必死に来るだろう。
今日、札幌に勝って気分良く乗り込んでくる。
その相手を倒してこそ、今日の勝利が生きてくる。
(選手の動向)
1 飯田 2試合ぶりのサブ
2 足助 負傷でベンチ外に
3 御厨 12試合ぶりの先発復帰
4 吉井 負傷中でベンチ外
5 舩津 負傷中でベンチ外。
6 森 2試合連続ベンチ入り
7 朝日 負傷中でベンチ外
8 大西 5試合連続先発
9 黒部 負傷でベンチ外に
10 苔口 4試合連続先発で結果を残した
11 ソ・ヨンドク サブに復帰
13 キム・ヨングン 4試合連続先発
14 山瀬 ベンチ外
15 平出 負傷中でベンチ外
16 谷田 負傷中でベンチ外
17 木本 3試合連続先発
18 西川 3試合連続途中出場
19 池端 出場停止
20 三根 3試合ぶりにサブメンバー入り
21 金井 ベンチ外
24 ヤン・ヘジュン 3試合連続先発
25 山本 ベンチ外
26 大山 ベンチ外
27 吉川 4試合連続サブから今季初出場
28 村松 15試合ぶりにサブメンバー入りで途中出場
29 内田 3試合ぶりの先発
30 木村 2試合連続先発で活躍
32 國吉 3試合ぶりの先発で結果を残す
33 舘野 9試合ぶりにベンチ外に
39 白崎 2試合連続先発
41 守田 2試合ぶり先発
今日はCICで試合を見た。CICでは今季初観戦。苔口のインタビュー。

(私の10年日記)
2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。


