浦和の横断幕問題(3/14)
久しぶりにsession22を聞く。
今日は、浦和の差別的横断幕の問題だった。
開幕前にいつもJリーグの特集をしてくれるこの時間の番組だが、皮肉にも、早くもJリーグに焦点が当たる特集となってしまった。
問題となった横断幕を指摘したサポーターが出演しての番組だった。
思ったことは、そんなにないが、とりあえず、こんな問題でしかJリーグに注目が当たらないことが何とも皮肉。
そして、あの横断幕。
明らかに問題のあるものだったが、即刻、撤去できなかったことを私は責める気にはなれない。
あの場にいて、即、あれを撤去するということはなかなか勇気のいること。
だが、一般的には、撤去できないことは仕事ができない人間ということになるらしい。
難しい問題だ。
浦和というチーム自体、監督も外国人だし、優秀な外国人も過去に何人もいた。
差別しようとした国の選手がいなくても、結果的に、過去に在籍した全ての外国人を差別したことになるのだ。
そこだけは忘れないように。
(私の10年日記)
2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。
←ほかにもカターレ仲間がいます。
←ほかにも富山仲間が。
今日は、浦和の差別的横断幕の問題だった。
開幕前にいつもJリーグの特集をしてくれるこの時間の番組だが、皮肉にも、早くもJリーグに焦点が当たる特集となってしまった。
問題となった横断幕を指摘したサポーターが出演しての番組だった。
思ったことは、そんなにないが、とりあえず、こんな問題でしかJリーグに注目が当たらないことが何とも皮肉。
そして、あの横断幕。
明らかに問題のあるものだったが、即刻、撤去できなかったことを私は責める気にはなれない。
あの場にいて、即、あれを撤去するということはなかなか勇気のいること。
だが、一般的には、撤去できないことは仕事ができない人間ということになるらしい。
難しい問題だ。
浦和というチーム自体、監督も外国人だし、優秀な外国人も過去に何人もいた。
差別しようとした国の選手がいなくても、結果的に、過去に在籍した全ての外国人を差別したことになるのだ。
そこだけは忘れないように。
(私の10年日記)
2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。


