カターレ勝った! 天皇杯 横浜FC 対 カターレ富山(7/13)
富山にいたし、中継も一切なかったので、ネット情報だけでの観戦。
スタメンは、GK飯田、DF御厨、秋本、吉川拓、MF木村、大山、田中、内田健、FW白崎、中島、苔口。サブはGK柴田、DF吉川健、ヤン・ヘジュン、MF梅村、FW村松、三上、西川。
前半のうちに、内田健太の公式戦2試合連続ゴール(それもFK!)が決まり、先制。
結局はそれを守りきっての勝利となりました。
しかも、結果的に、FWの交代枠3人を誰も使わずにという離れ業。
前半のリーグ戦は最下位だったカターレ富山。
天皇杯は負けてもいいとの声もあった中、「負けていい戦いなど弱いチームには全くない!(私の気持ちです)」という気持ちの元、よくやってくれました。
天皇杯は天皇杯として楽しみたい私としては本当に嬉しい限り。
3回戦の相手は私がカターレの次に好きなセレッソ大阪。
平野甲斐が移籍したばかりでもあり、苔口の古巣。
楚輪元監督や江添、舩津と、セレッソとは、縁も深い。
8月20日の平日らしいが、何とかして行きたい(多分セレッソホーム?)。
(私の10年日記)
2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。
←ほかにもカターレ仲間がいます。
←ほかにも富山仲間が。
スタメンは、GK飯田、DF御厨、秋本、吉川拓、MF木村、大山、田中、内田健、FW白崎、中島、苔口。サブはGK柴田、DF吉川健、ヤン・ヘジュン、MF梅村、FW村松、三上、西川。
前半のうちに、内田健太の公式戦2試合連続ゴール(それもFK!)が決まり、先制。
結局はそれを守りきっての勝利となりました。
しかも、結果的に、FWの交代枠3人を誰も使わずにという離れ業。
前半のリーグ戦は最下位だったカターレ富山。
天皇杯は負けてもいいとの声もあった中、「負けていい戦いなど弱いチームには全くない!(私の気持ちです)」という気持ちの元、よくやってくれました。
天皇杯は天皇杯として楽しみたい私としては本当に嬉しい限り。
3回戦の相手は私がカターレの次に好きなセレッソ大阪。
平野甲斐が移籍したばかりでもあり、苔口の古巣。
楚輪元監督や江添、舩津と、セレッソとは、縁も深い。
8月20日の平日らしいが、何とかして行きたい(多分セレッソホーム?)。
(私の10年日記)
2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。


