成田亨 美術/特撮/怪獣 ウルトラマン創造の原点(7/27)
息子の夏休みの宿題も兼ねて、近代美術館でやっているウルトラマンの美術を担当された成田亨氏の展覧会に行ってきた。
ウルトラマンシリーズの怪獣などのデザインを手がけた成田氏。
ウルトラマンにはあまり関心がなかった私であるが、同世代の人の中には、食い入るように見ていた父親世代の方も数多くいた。
息子は夏休みの間に一箇所美術館に行き、その感想を書くという宿題があり、いろいろとメモしながら、帰ってきていた。
ウルトラマンシリーズの初期で、ウルトラマンの製作からは退いた形になっているが、その後のいろいろと形を変えたウルトラマンについては、作者自身、あまりいい感情を持っていないことが分かった。
また、怪獣のそれぞれは、いずれも実在の動物や植物などをモチーフにしており、いずれも何らかのメッセージが込められているように感じた。
家に帰って、息子は課題を仕上げていたが、もう少し感想は具体的に書いた方がいいのではないかと思いつつ、眺めていた。何とか完成させたようだ。
(私の10年日記)
2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。
←ほかにもカターレ仲間がいます。
←ほかにも富山仲間が。
ウルトラマンシリーズの怪獣などのデザインを手がけた成田氏。
ウルトラマンにはあまり関心がなかった私であるが、同世代の人の中には、食い入るように見ていた父親世代の方も数多くいた。
息子は夏休みの間に一箇所美術館に行き、その感想を書くという宿題があり、いろいろとメモしながら、帰ってきていた。
ウルトラマンシリーズの初期で、ウルトラマンの製作からは退いた形になっているが、その後のいろいろと形を変えたウルトラマンについては、作者自身、あまりいい感情を持っていないことが分かった。
また、怪獣のそれぞれは、いずれも実在の動物や植物などをモチーフにしており、いずれも何らかのメッセージが込められているように感じた。
家に帰って、息子は課題を仕上げていたが、もう少し感想は具体的に書いた方がいいのではないかと思いつつ、眺めていた。何とか完成させたようだ。
(私の10年日記)
2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。


