浜名湖(8/18)
昨日の試合を見終えて、今日は午前中、しばらく浜松を観光して帰ることに。
まずは、何となく見つけたうなぎパイの工場見学に行ってみた。
工業団地の中にあり、道中の道は車が少なくて人が行っているのかと思ったが、工場にたどり着くと誘導係の人もいて、私と同じような観光客もたくさんいた。
中で、うなぎパイを作る工程を見学し、最後にあったカフェで休憩。
そこのうなぎパイを使ったデザートは格別だった。

その後、浜名湖そばの以前、花博が行われた公園をしばらく散策。
そして帰途につく。
帰りはひたすら高速なのだが、混みそうな東名はできるだけ避けて、豊田のあたりから土岐経由で抜ける高速道路を通って、東海北陸自動車道へ。
午後1時くらいに浜松を出て、家に着いたのは夜の7時前。
途中の休憩もゆっくりとしたので、まあこんなものだろうか。
明日からはまた仕事に復活だ。
(私の10年日記)
2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。
←ほかにもカターレ仲間がいます。
←ほかにも富山仲間が。
まずは、何となく見つけたうなぎパイの工場見学に行ってみた。
工業団地の中にあり、道中の道は車が少なくて人が行っているのかと思ったが、工場にたどり着くと誘導係の人もいて、私と同じような観光客もたくさんいた。
中で、うなぎパイを作る工程を見学し、最後にあったカフェで休憩。
そこのうなぎパイを使ったデザートは格別だった。

その後、浜名湖そばの以前、花博が行われた公園をしばらく散策。
そして帰途につく。
帰りはひたすら高速なのだが、混みそうな東名はできるだけ避けて、豊田のあたりから土岐経由で抜ける高速道路を通って、東海北陸自動車道へ。
午後1時くらいに浜松を出て、家に着いたのは夜の7時前。
途中の休憩もゆっくりとしたので、まあこんなものだろうか。
明日からはまた仕事に復活だ。
(私の10年日記)
2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。


