11月1日 相手は昇格同期の栃木 勝ち以外許されない試合で何を見せられるか(10/30)
11月の初日、カターレは勝ち以外でJ3への降格が決まってしまう試合を迎える。
相手は2009年に一緒にJFLから上がってきた栃木。
最初の年は栃木よりも成績はよかったが、それ以降は、常に上を行かれている。
今年は途中から調子を落として、昇格争いには絡めていないが、それでも、残留争いとは無縁の成績を残している。
この試合、例え勝ったとしても、讃岐が勝つか引き分ければ降格が決定してしまう。
讃岐の試合開始が1時間早いため、ハーフタイムに結果を知ることになってしまうかもしれない。
だが、正直、そんなことは関係ない。
今年、何度もホームでの負けを見せられてきた。
ホームはあと2試合。
このまま終わっていいのか。
何か意地は見せられないのか。
メンバーが大きく変わり、内容が良くなったと言われる後半戦だが、前半戦で得た勝ち点8に対し、後半戦が11。
前半の2勝に対し、後半も2勝。
そんなに大きく変わったとも思えない。
どんなメンバーをもってしても、結果を残せない監督の力量はもう疑う余地はない。
それでも、見に来た客が納得できる試合を。
土曜の試合に求めるのはそれだ。
カターレ富山としての歴史に残る試合になるかもしれない。
それを情けない試合で終わらせないで欲しい。
(私の10年日記)
2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。
←ほかにもカターレ仲間がいます。
←ほかにも富山仲間が。
相手は2009年に一緒にJFLから上がってきた栃木。
最初の年は栃木よりも成績はよかったが、それ以降は、常に上を行かれている。
今年は途中から調子を落として、昇格争いには絡めていないが、それでも、残留争いとは無縁の成績を残している。
この試合、例え勝ったとしても、讃岐が勝つか引き分ければ降格が決定してしまう。
讃岐の試合開始が1時間早いため、ハーフタイムに結果を知ることになってしまうかもしれない。
だが、正直、そんなことは関係ない。
今年、何度もホームでの負けを見せられてきた。
ホームはあと2試合。
このまま終わっていいのか。
何か意地は見せられないのか。
メンバーが大きく変わり、内容が良くなったと言われる後半戦だが、前半戦で得た勝ち点8に対し、後半戦が11。
前半の2勝に対し、後半も2勝。
そんなに大きく変わったとも思えない。
どんなメンバーをもってしても、結果を残せない監督の力量はもう疑う余地はない。
それでも、見に来た客が納得できる試合を。
土曜の試合に求めるのはそれだ。
カターレ富山としての歴史に残る試合になるかもしれない。
それを情けない試合で終わらせないで欲しい。
(私の10年日記)
2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。



この打合せは苦手(10/29)
外回り(10/28)
少し落ち着いて(10/27)
実力の差 松本山雅 対 カターレ富山(10/26)
昇格間近の松本山雅に対して、もう負けが許されない富山。
スタメンは、GK廣永、DF池端、平出、パク・テホン、MF前、井澤、大西、白崎、内田健、FW宮吉、苔口。
前半はしのいだものの、後半にセットプレーからDFに2失点。
直後に大西のゴールで1点を返したものの届かず。
富山からも多くのサポーターが行っていたが、だめだった。
懸命に声援は送っていたようだが。
これで勝ち点を全く落とせなくなってしまった。
次の試合で、1時間早く始まる讃岐が勝ち点をとっても終わり。
大変苦しくなった。
いよいよだ。
(選手の動向)
1 飯田 11試合連続のサブ
2 木村 ベンチ外
3 御厨 ベンチ外
4 平出 3試合連続スタメン
5 秋本 ベンチ外
6 内田健 5試合連続スタメン
7 朝日 6試合連続サブから途中出場
8 大西 5試合連続スタメン、1得点
9 白崎 5試合ぶりスタメン
10 苔口 9試合連続スタメン
13 キム・ヨングン 2試合連続のサブから途中出場
14 井澤 3試合連続スタメン
15 三上 ベンチ外
16 國吉 2試合連続サブ
17 木本 10試合ぶりサブから途中出場
19 池端 7試合連続スタメン
20 高 ベンチ外
21 水谷 ベンチ外
22 棚橋 ベンチ外
23 吉川拓 ベンチ外
25 梅村 ベンチ外
26 大山 ベンチ外
27 吉川健 2試合ぶりサブ
29 内田錬 ベンチ外
30 田中 2試合ぶりサブ
31 柴田 ベンチ外
32 中田 ベンチ外
36 森 ベンチ外
38 宮吉 13試合連続スタメン
39 前 2試合ぶりスタメン
40 パク・テホン 8試合連続スタメン
41 廣永 11試合連続スタメン
(元カターレの選手の結果)
GK守田(12-13、現新潟)30試合連続スタメンフル出場
DF福田(11-12、現大宮)2試合連続サブ
FW平野(10-12、セレッソ大阪)ベンチ外
FW中島(14、FC東京) 4試合連続サブ
DF舩津(09-11,13、現山形)9試合連続スタメン
DF舘野(12-13、現東京V)ベンチ外
GK金井(11-13、現熊本)2試合ぶりサブ
MF加藤(12、現群馬)7試合連続スタメン
GK内藤(10-12、現群馬)ベンチ外
MF関原(10-12、現讃岐)4試合連続サブ
FW西川(12-14、現栃木)2試合ぶりサブ
FW三根(13、現京都)ベンチ外
DF吉井(10-13、町田へレンタル中)負傷でベンチ外
DF松原(11-12、現長野)29試合連続のスタメンフル出場だが、次節出場停止(10/19現在)
DF江崎(09、現秋田)2試合連続スタメンから1ゴール (10/19現在)
MFソ・ヨンドク(11-14、現蔚山)久しぶりのスタメン
MF山本(13、ヴェルスパ大分(JFL)へレンタル中)ベンチ外
FW村松(13-14、Honda FC(JFL)へレンタル中)サブから途中出場
FW黒部(10-13、TTMカスタムズFC(タイ2部))スタメン
MF景山(08-09、富山新庄クラブ(北信越2部))スタメン(9/21現在、シーズン終了)
MF野島(08-10、富山新庄クラブ(北信越2部))スタメンフル出場 (9/21現在、シーズン終了)
FW石黒(08-09、富山新庄クラブ(北信越2部))ベンチ外 (9/21現在、シーズン終了)
FW長谷川(08-09、奥越FC(北信越2部))スタメン、1得点1アシスト (9/21現在、シーズン終了)
MF山瀬(12-13、FC大阪(関西1部))ベンチ外 (9/21現在、シーズン終了)
DFヤン・ヘジュン(不明)
(私の10年日記)
2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。
←ほかにもカターレ仲間がいます。
←ほかにも富山仲間が。
スタメンは、GK廣永、DF池端、平出、パク・テホン、MF前、井澤、大西、白崎、内田健、FW宮吉、苔口。
前半はしのいだものの、後半にセットプレーからDFに2失点。
直後に大西のゴールで1点を返したものの届かず。
富山からも多くのサポーターが行っていたが、だめだった。
懸命に声援は送っていたようだが。
これで勝ち点を全く落とせなくなってしまった。
次の試合で、1時間早く始まる讃岐が勝ち点をとっても終わり。
大変苦しくなった。
いよいよだ。
(選手の動向)
1 飯田 11試合連続のサブ
2 木村 ベンチ外
3 御厨 ベンチ外
4 平出 3試合連続スタメン
5 秋本 ベンチ外
6 内田健 5試合連続スタメン
7 朝日 6試合連続サブから途中出場
8 大西 5試合連続スタメン、1得点
9 白崎 5試合ぶりスタメン
10 苔口 9試合連続スタメン
13 キム・ヨングン 2試合連続のサブから途中出場
14 井澤 3試合連続スタメン
15 三上 ベンチ外
16 國吉 2試合連続サブ
17 木本 10試合ぶりサブから途中出場
19 池端 7試合連続スタメン
20 高 ベンチ外
21 水谷 ベンチ外
22 棚橋 ベンチ外
23 吉川拓 ベンチ外
25 梅村 ベンチ外
26 大山 ベンチ外
27 吉川健 2試合ぶりサブ
29 内田錬 ベンチ外
30 田中 2試合ぶりサブ
31 柴田 ベンチ外
32 中田 ベンチ外
36 森 ベンチ外
38 宮吉 13試合連続スタメン
39 前 2試合ぶりスタメン
40 パク・テホン 8試合連続スタメン
41 廣永 11試合連続スタメン
(元カターレの選手の結果)
GK守田(12-13、現新潟)30試合連続スタメンフル出場
DF福田(11-12、現大宮)2試合連続サブ
FW平野(10-12、セレッソ大阪)ベンチ外
FW中島(14、FC東京) 4試合連続サブ
DF舩津(09-11,13、現山形)9試合連続スタメン
DF舘野(12-13、現東京V)ベンチ外
GK金井(11-13、現熊本)2試合ぶりサブ
MF加藤(12、現群馬)7試合連続スタメン
GK内藤(10-12、現群馬)ベンチ外
MF関原(10-12、現讃岐)4試合連続サブ
FW西川(12-14、現栃木)2試合ぶりサブ
FW三根(13、現京都)ベンチ外
DF吉井(10-13、町田へレンタル中)負傷でベンチ外
DF松原(11-12、現長野)29試合連続のスタメンフル出場だが、次節出場停止(10/19現在)
DF江崎(09、現秋田)2試合連続スタメンから1ゴール (10/19現在)
MFソ・ヨンドク(11-14、現蔚山)久しぶりのスタメン
MF山本(13、ヴェルスパ大分(JFL)へレンタル中)ベンチ外
FW村松(13-14、Honda FC(JFL)へレンタル中)サブから途中出場
FW黒部(10-13、TTMカスタムズFC(タイ2部))スタメン
MF景山(08-09、富山新庄クラブ(北信越2部))スタメン(9/21現在、シーズン終了)
MF野島(08-10、富山新庄クラブ(北信越2部))スタメンフル出場 (9/21現在、シーズン終了)
FW石黒(08-09、富山新庄クラブ(北信越2部))ベンチ外 (9/21現在、シーズン終了)
FW長谷川(08-09、奥越FC(北信越2部))スタメン、1得点1アシスト (9/21現在、シーズン終了)
MF山瀬(12-13、FC大阪(関西1部))ベンチ外 (9/21現在、シーズン終了)
DFヤン・ヘジュン(不明)
(私の10年日記)
2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。



誤った情報(10/25)
夜飲み(10/24)
当たった(10/23)
昇格間近の山雅さんからダブル達成と行こう(10/22)
日曜日、カターレ富山はアウェイで松本山雅との対戦を迎える。
状況を見れば、カターレはこの試合で負けるか引き分けて、讃岐が勝つとJ3への降格が決まる。
片や松本山雅はJ1自動昇格決定も間近である。
この試合は気を緩めることなく勝ちを取りに来るだろう。
これまでもそうではあったが、この試合、カターレは必ず勝たなければならない。
幸い、ここ最近、アウェイでの戦績は2勝1分といい。
むしろ、アウェイの方が戦いが徹底できるのか、やりやすくなっている印象だ。
スタメンには、きっと前と秋本が帰ってくるだろう。
そして、ホームの山雅戦でゴールを決めたガオも帰ってくるはずだ。
もはや秘密兵器も何もないが、戦力は前節に比べればアップする。
今年リーグ戦で勝利を挙げた4勝のうち、1勝がホームでの松本山雅戦。
勝てば、降格するチームが昇格するチーム相手にダブル達成。
ほとんどいいことがなかったシーズンで、そんな痛快なことがあってもいいではないか。
松本だから近いのだが、その日は用事があって、試合をテレビで見ることもできない。
降格が決まるなら、アウェイの直接見られない試合で決まるのは避けて欲しい。
まだ希望を残した状態で、次のホーム、栃木戦に戻ってきてくれ。
望むのはそれだけだ。
(私の10年日記)
2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。
←ほかにもカターレ仲間がいます。
←ほかにも富山仲間が。
状況を見れば、カターレはこの試合で負けるか引き分けて、讃岐が勝つとJ3への降格が決まる。
片や松本山雅はJ1自動昇格決定も間近である。
この試合は気を緩めることなく勝ちを取りに来るだろう。
これまでもそうではあったが、この試合、カターレは必ず勝たなければならない。
幸い、ここ最近、アウェイでの戦績は2勝1分といい。
むしろ、アウェイの方が戦いが徹底できるのか、やりやすくなっている印象だ。
スタメンには、きっと前と秋本が帰ってくるだろう。
そして、ホームの山雅戦でゴールを決めたガオも帰ってくるはずだ。
もはや秘密兵器も何もないが、戦力は前節に比べればアップする。
今年リーグ戦で勝利を挙げた4勝のうち、1勝がホームでの松本山雅戦。
勝てば、降格するチームが昇格するチーム相手にダブル達成。
ほとんどいいことがなかったシーズンで、そんな痛快なことがあってもいいではないか。
松本だから近いのだが、その日は用事があって、試合をテレビで見ることもできない。
降格が決まるなら、アウェイの直接見られない試合で決まるのは避けて欲しい。
まだ希望を残した状態で、次のホーム、栃木戦に戻ってきてくれ。
望むのはそれだけだ。
(私の10年日記)
2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。



しゃべり(10/21)
ここのところ連日遅い(10/20)
ホームで手も足も出ず カターレ富山 対 コンサドーレ札幌(10/19)
スタメンは、レンタル元の札幌が相手のため出場できない前に代わり、田中が入った以外は、前節と同じ。GK廣永、DF池端、パク・テホン、平出、MF田中、井澤、大西、内田健、木本、FW宮吉、苔口。
試合は前半も途中から札幌に押されっぱなしになるが、何とかしのぐ。
が、後半に入り、上里のパスから石井に抜け出されて先制を許す。
そして、2点目も、都倉に抜け出されて2点目を決められて万事休す。
攻撃はシュートが前半、後半と1本ずつしか打てずに終了。
完敗だった。
(選手の動向)
1 飯田 10試合連続のサブ
2 木村 ベンチ外
3 御厨 ベンチ外
4 平出 2試合連続スタメン
5 秋本 出場停止
6 内田健 4試合連続スタメン
7 朝日 5試合連続サブから途中出場
8 大西 4試合連続スタメン
9 白崎 4試合連続サブから途中出場
10 苔口 8試合連続スタメン
13 キム・ヨングン 7試合ぶりのサブ
14 井澤 2試合連続スタメン
15 三上 4試合ぶりサブ
16 國吉 サブは10試合ぶり
17 木本 9試合連続スタメン
19 池端 6試合連続スタメン
20 高 ベンチ外
21 水谷 ベンチ外
22 棚橋 ベンチ外
23 吉川拓 2試合連続のサブ
25 梅村 ベンチ外
26 大山 ベンチ外
27 吉川健 ベンチ外
29 内田錬 ベンチ外
30 田中 13試合ぶりスタメン
31 柴田 ベンチ外
32 中田 ベンチ外
36 森 ベンチ外
38 宮吉 12試合連続スタメン
39 前 レンタル元の札幌戦のため、ベンチ外
40 パク・テホン 7試合連続スタメン
41 廣永 10試合連続スタメン
(元カターレの選手の結果)
GK守田(12-13、現新潟)28試合連続スタメンフル出場
DF福田(11-12、現大宮)ベンチ外
FW平野(10-12、セレッソ大阪)6試合ぶりスタメン
FW中島(14、FC東京) 2試合連続サブから途中出場
DF舩津(09-11,13、現山形)8試合連続スタメン
DF舘野(12-13、現東京V)ベンチ外
GK金井(11-13、現熊本)ベンチ外
MF加藤(12、現群馬)6試合連続スタメン
GK内藤(10-12、現群馬)ベンチ外
MF関原(10-12、現讃岐)3試合連続サブ
FW西川(12-14、現栃木)3試合ぶりスタメン
FW三根(13、現京都)ベンチ外(J3のJ22では2試合ぶりスタメン)
DF吉井(10-13、町田へレンタル中)負傷でベンチ外
DF松原(11-12、現長野)29試合連続のスタメンフル出場だが、次節出場停止
DF江崎(09、現秋田)2試合連続スタメンから1ゴール
MFソ・ヨンドク(11-14、現蔚山)ベンチ外
MF山本(13、ヴェルスパ大分(JFL)へレンタル中) ベンチ外(10/11現在)
FW村松(13-14、Honda FC(JFL)へレンタル中)サブから途中出場 (10/11現在)
FW黒部(10-13、TTMカスタムズFC(タイ2部))スタメン(10/11現在)
MF景山(08-09、富山新庄クラブ(北信越2部))スタメン(9/21現在、シーズン終了)
MF野島(08-10、富山新庄クラブ(北信越2部))スタメンフル出場 (9/21現在、シーズン終了)
FW石黒(08-09、富山新庄クラブ(北信越2部))ベンチ外 (9/21現在、シーズン終了)
FW長谷川(08-09、奥越FC(北信越2部))スタメン、1得点1アシスト (9/21現在、シーズン終了)
MF山瀬(12-13、FC大阪(関西1部))ベンチ外 (9/21現在、シーズン終了)
DFヤン・ヘジュン(不明)
最後に写真を。
今日は山がきれい。

カターレビッグフラッグお披露目。

札幌サポ。

カターレサポ。

(私の10年日記)
2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。
←ほかにもカターレ仲間がいます。
←ほかにも富山仲間が。
試合は前半も途中から札幌に押されっぱなしになるが、何とかしのぐ。
が、後半に入り、上里のパスから石井に抜け出されて先制を許す。
そして、2点目も、都倉に抜け出されて2点目を決められて万事休す。
攻撃はシュートが前半、後半と1本ずつしか打てずに終了。
完敗だった。
(選手の動向)
1 飯田 10試合連続のサブ
2 木村 ベンチ外
3 御厨 ベンチ外
4 平出 2試合連続スタメン
5 秋本 出場停止
6 内田健 4試合連続スタメン
7 朝日 5試合連続サブから途中出場
8 大西 4試合連続スタメン
9 白崎 4試合連続サブから途中出場
10 苔口 8試合連続スタメン
13 キム・ヨングン 7試合ぶりのサブ
14 井澤 2試合連続スタメン
15 三上 4試合ぶりサブ
16 國吉 サブは10試合ぶり
17 木本 9試合連続スタメン
19 池端 6試合連続スタメン
20 高 ベンチ外
21 水谷 ベンチ外
22 棚橋 ベンチ外
23 吉川拓 2試合連続のサブ
25 梅村 ベンチ外
26 大山 ベンチ外
27 吉川健 ベンチ外
29 内田錬 ベンチ外
30 田中 13試合ぶりスタメン
31 柴田 ベンチ外
32 中田 ベンチ外
36 森 ベンチ外
38 宮吉 12試合連続スタメン
39 前 レンタル元の札幌戦のため、ベンチ外
40 パク・テホン 7試合連続スタメン
41 廣永 10試合連続スタメン
(元カターレの選手の結果)
GK守田(12-13、現新潟)28試合連続スタメンフル出場
DF福田(11-12、現大宮)ベンチ外
FW平野(10-12、セレッソ大阪)6試合ぶりスタメン
FW中島(14、FC東京) 2試合連続サブから途中出場
DF舩津(09-11,13、現山形)8試合連続スタメン
DF舘野(12-13、現東京V)ベンチ外
GK金井(11-13、現熊本)ベンチ外
MF加藤(12、現群馬)6試合連続スタメン
GK内藤(10-12、現群馬)ベンチ外
MF関原(10-12、現讃岐)3試合連続サブ
FW西川(12-14、現栃木)3試合ぶりスタメン
FW三根(13、現京都)ベンチ外(J3のJ22では2試合ぶりスタメン)
DF吉井(10-13、町田へレンタル中)負傷でベンチ外
DF松原(11-12、現長野)29試合連続のスタメンフル出場だが、次節出場停止
DF江崎(09、現秋田)2試合連続スタメンから1ゴール
MFソ・ヨンドク(11-14、現蔚山)ベンチ外
MF山本(13、ヴェルスパ大分(JFL)へレンタル中) ベンチ外(10/11現在)
FW村松(13-14、Honda FC(JFL)へレンタル中)サブから途中出場 (10/11現在)
FW黒部(10-13、TTMカスタムズFC(タイ2部))スタメン(10/11現在)
MF景山(08-09、富山新庄クラブ(北信越2部))スタメン(9/21現在、シーズン終了)
MF野島(08-10、富山新庄クラブ(北信越2部))スタメンフル出場 (9/21現在、シーズン終了)
FW石黒(08-09、富山新庄クラブ(北信越2部))ベンチ外 (9/21現在、シーズン終了)
FW長谷川(08-09、奥越FC(北信越2部))スタメン、1得点1アシスト (9/21現在、シーズン終了)
MF山瀬(12-13、FC大阪(関西1部))ベンチ外 (9/21現在、シーズン終了)
DFヤン・ヘジュン(不明)
最後に写真を。
今日は山がきれい。

カターレビッグフラッグお披露目。

札幌サポ。

カターレサポ。

(私の10年日記)
2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。



友人の結婚披露パーティー(10/18)
U20敗れる(10/17)
カターレの対札幌戦ベストゲーム、去年のあの試合を振り返る(10/16)
J2第37節、カターレ富山はコンサドーレ札幌をホームに迎える。
依然として最下位で、J3降格の危機が迫っている。
21位の讃岐との勝ち点差は11。
難しい状況だ。
相手の札幌はプレーオフ進出の6位まで勝ち点5差。
もう負けられない状況は同じで、相手が最下位となれば、当然勝たなければならないと考えてくるだろう。
監督がバルバリッチ監督に代わったが、その後も劇的に代わったわけではない。
バルバリッチ監督がいた時の愛媛には、相性がよかったことも思い出す。
そんな相手だが、前節2得点を決めた前は、札幌からレンタルで来ている選手。
この試合は出場できない。
得点を決めた選手が次の試合で出場できないのが2試合続くが、それでも勝たなければならないことは変わりない。
過去の対戦成績は1勝5敗。
唯一の1勝は昨年あげたもの。
この試合は去年の試合の中でも強く印象に残っている試合だ。
その時のブログがこちら。
何と言っても、ソ・ヨンドクのスーパーゴールが生まれた試合。
雨の中、朝日とのパス交換を経て放たれたロングシュート。
去年のJ2ベストゴールと言ってもいいようなシュートだった。
その試合は、後半に入って追い付かれるものの、途中交代の木本と三根が流れを変えた。
木本が運動量を活かして、前線を活性化させると、彼のクロスボールから舩津のヘディングゴールが決まり、勝ち越し。
その直後には、加入後約1年にしてようやくJ2デビューとなった舘野が入り、さらに勢いが増す。
彼のシュートから生まれたCK。
ソ・ヨンドクがCKを蹴ったところ、三根が頭で合わせてプロ初ゴール。
この試合は本当にいい試合だった。
今回もそんな試合の再現を願う。
今のカターレには、1年前の試合に出ていた、GK守田、DF足助、舘野、MFソ・ヨンドク、舩津、FW黒部、三根はいない。
得点を決めた3人は、いずれもこの中に含まれている。
わずか1年前なのに完全に別のチームになってしまったカターレ。
それでもチームの調子は上向きだ。
いい思い出だけを振り返っても仕方がない。
また、新しい札幌戦の思い出を作って欲しい。
(私の10年日記)
2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。
←ほかにもカターレ仲間がいます。
←ほかにも富山仲間が。
依然として最下位で、J3降格の危機が迫っている。
21位の讃岐との勝ち点差は11。
難しい状況だ。
相手の札幌はプレーオフ進出の6位まで勝ち点5差。
もう負けられない状況は同じで、相手が最下位となれば、当然勝たなければならないと考えてくるだろう。
監督がバルバリッチ監督に代わったが、その後も劇的に代わったわけではない。
バルバリッチ監督がいた時の愛媛には、相性がよかったことも思い出す。
そんな相手だが、前節2得点を決めた前は、札幌からレンタルで来ている選手。
この試合は出場できない。
得点を決めた選手が次の試合で出場できないのが2試合続くが、それでも勝たなければならないことは変わりない。
過去の対戦成績は1勝5敗。
唯一の1勝は昨年あげたもの。
この試合は去年の試合の中でも強く印象に残っている試合だ。
その時のブログがこちら。
何と言っても、ソ・ヨンドクのスーパーゴールが生まれた試合。
雨の中、朝日とのパス交換を経て放たれたロングシュート。
去年のJ2ベストゴールと言ってもいいようなシュートだった。
その試合は、後半に入って追い付かれるものの、途中交代の木本と三根が流れを変えた。
木本が運動量を活かして、前線を活性化させると、彼のクロスボールから舩津のヘディングゴールが決まり、勝ち越し。
その直後には、加入後約1年にしてようやくJ2デビューとなった舘野が入り、さらに勢いが増す。
彼のシュートから生まれたCK。
ソ・ヨンドクがCKを蹴ったところ、三根が頭で合わせてプロ初ゴール。
この試合は本当にいい試合だった。
今回もそんな試合の再現を願う。
今のカターレには、1年前の試合に出ていた、GK守田、DF足助、舘野、MFソ・ヨンドク、舩津、FW黒部、三根はいない。
得点を決めた3人は、いずれもこの中に含まれている。
わずか1年前なのに完全に別のチームになってしまったカターレ。
それでもチームの調子は上向きだ。
いい思い出だけを振り返っても仕方がない。
また、新しい札幌戦の思い出を作って欲しい。
(私の10年日記)
2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。



午前も午後も(10/15)
歓送迎会(10/14)
ずっと家に(10/13)
地元のまつり(10/12)
意外な快勝 水戸ホーリーホック 対 カターレ富山(10/11)
今日は用事があって、Cicでの観戦。
Cicに向かう途中、火災現場に遭遇。
少し見ていたら、激しく煙が出てきて、その場にいられなくなり、試合を見に向かう。
スタメンはGK廣永、DF池端、パク・テホン、平出、MF前、井澤、大西、内田健、木本、FW宮吉、苔口。出場停止の秋本に代わって平出、キム・ヨングンに代わって井澤が入った。
いつものパブリックビューイング会場に着くと既にカターレがリード。8月に移籍してきた前がシュートを決めたようだった。
と思うもつかの間、すぐに前が2点目を決める。
相手GK本間の処理がやや悪かったようにも見えたが、うまく決まった。
そして、その直後、PKを与えてしまい、1点差に追い付かれたが、前半の終了間際に今度は苔口が決めて、2点リードして前半を終える。
後半は守備的な采配もあって攻め込まれたが、何とか1失点でしのいで、勝利となった。
とりあえず、よかった。
(選手の動向)
1 飯田 9試合連続のサブ
2 木村 ベンチ外
3 御厨 ベンチ外
4 平出 7試合ぶりスタメン
5 秋本 出場停止
6 内田健 3試合連続スタメン
7 朝日 4試合連続サブから途中出場
8 大西 3試合連続スタメン
9 白崎 3試合連続サブ
10 苔口 7試合連続スタメン、1得点
13 キム・ヨングン ベンチ外
14 井澤 3試合ぶりスタメン
15 三上 ベンチ外
16 國吉 ベンチ外
17 木本 8試合連続スタメン
19 池端 5試合連続スタメン
20 高 ベンチ外
21 水谷 ベンチ外
22 棚橋 ベンチ外
23 吉川拓 途中出場で13試合ぶりの出場
25 梅村 ベンチ外
26 大山 2試合ぶりサブ
27 吉川健 2試合連続サブ
29 内田錬 ベンチ外
30 田中 7試合連続サブから途中出場
31 柴田 ベンチ外
32 中田 ベンチ外
36 森 ベンチ外
38 宮吉 11試合連続スタメン
39 前 9試合連続スタメンで2得点
40 パク・テホン 6試合連続スタメン
41 廣永 9試合連続スタメン
(元カターレの選手の結果)
GK守田(12-13、現新潟)27試合連続スタメンフル出場(10/5現在)
DF福田(11-12、現大宮)10試合連続サブから途中出場 (10/5現在)
FW平野(10-12、セレッソ大阪)5試合連続サブ (10/5現在)
FW中島(14、FC東京) アジア大会から復帰、5試合ぶりサブから途中出場 (10/5現在)
DF舩津(09-11,13、現山形)7試合連続スタメン
DF舘野(12-13、現東京V)ベンチ外
GK金井(11-13、現熊本)23試合連続のサブ
MF加藤(12、現群馬)5試合連続スタメン
GK内藤(10-12、現群馬)ベンチ外
MF関原(10-12、現讃岐)2試合連続サブから途中出場、1得点
FW西川(12-14、現栃木)2試合連続サブから途中出場
FW三根(13、現京都)ベンチ外(J3のJ22では4試合ぶりサブから途中出場
DF吉井(10-13、町田へレンタル中)負傷でベンチ外
DF松原(11-12、現長野)28試合連続のスタメンフル出場
DF江崎(09、現秋田)2試合ぶりスタメン
MFソ・ヨンドク(11-14、現蔚山)ベンチ外
MF山本(13、ヴェルスパ大分(JFL)へレンタル中) ベンチ外
FW村松(13-14、Honda FC(JFL)へレンタル中)サブから途中出場
FW黒部(10-13、TTMカスタムズFC(タイ2部))スタメン
MF景山(08-09、富山新庄クラブ(北信越2部))スタメン(9/21現在、シーズン終了)
MF野島(08-10、富山新庄クラブ(北信越2部))スタメンフル出場 (9/21現在、シーズン終了)
FW石黒(08-09、富山新庄クラブ(北信越2部))ベンチ外 (9/21現在、シーズン終了)
FW長谷川(08-09、奥越FC(北信越2部))スタメン、1得点1アシスト (9/21現在、シーズン終了)
MF山瀬(12-13、FC大阪(関西1部))ベンチ外 (9/21現在、シーズン終了)
DFヤン・ヘジュン(不明)
(私の10年日記)
2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。
←ほかにもカターレ仲間がいます。
←ほかにも富山仲間が。
Cicに向かう途中、火災現場に遭遇。
少し見ていたら、激しく煙が出てきて、その場にいられなくなり、試合を見に向かう。
スタメンはGK廣永、DF池端、パク・テホン、平出、MF前、井澤、大西、内田健、木本、FW宮吉、苔口。出場停止の秋本に代わって平出、キム・ヨングンに代わって井澤が入った。
いつものパブリックビューイング会場に着くと既にカターレがリード。8月に移籍してきた前がシュートを決めたようだった。
と思うもつかの間、すぐに前が2点目を決める。
相手GK本間の処理がやや悪かったようにも見えたが、うまく決まった。
そして、その直後、PKを与えてしまい、1点差に追い付かれたが、前半の終了間際に今度は苔口が決めて、2点リードして前半を終える。
後半は守備的な采配もあって攻め込まれたが、何とか1失点でしのいで、勝利となった。
とりあえず、よかった。
(選手の動向)
1 飯田 9試合連続のサブ
2 木村 ベンチ外
3 御厨 ベンチ外
4 平出 7試合ぶりスタメン
5 秋本 出場停止
6 内田健 3試合連続スタメン
7 朝日 4試合連続サブから途中出場
8 大西 3試合連続スタメン
9 白崎 3試合連続サブ
10 苔口 7試合連続スタメン、1得点
13 キム・ヨングン ベンチ外
14 井澤 3試合ぶりスタメン
15 三上 ベンチ外
16 國吉 ベンチ外
17 木本 8試合連続スタメン
19 池端 5試合連続スタメン
20 高 ベンチ外
21 水谷 ベンチ外
22 棚橋 ベンチ外
23 吉川拓 途中出場で13試合ぶりの出場
25 梅村 ベンチ外
26 大山 2試合ぶりサブ
27 吉川健 2試合連続サブ
29 内田錬 ベンチ外
30 田中 7試合連続サブから途中出場
31 柴田 ベンチ外
32 中田 ベンチ外
36 森 ベンチ外
38 宮吉 11試合連続スタメン
39 前 9試合連続スタメンで2得点
40 パク・テホン 6試合連続スタメン
41 廣永 9試合連続スタメン
(元カターレの選手の結果)
GK守田(12-13、現新潟)27試合連続スタメンフル出場(10/5現在)
DF福田(11-12、現大宮)10試合連続サブから途中出場 (10/5現在)
FW平野(10-12、セレッソ大阪)5試合連続サブ (10/5現在)
FW中島(14、FC東京) アジア大会から復帰、5試合ぶりサブから途中出場 (10/5現在)
DF舩津(09-11,13、現山形)7試合連続スタメン
DF舘野(12-13、現東京V)ベンチ外
GK金井(11-13、現熊本)23試合連続のサブ
MF加藤(12、現群馬)5試合連続スタメン
GK内藤(10-12、現群馬)ベンチ外
MF関原(10-12、現讃岐)2試合連続サブから途中出場、1得点
FW西川(12-14、現栃木)2試合連続サブから途中出場
FW三根(13、現京都)ベンチ外(J3のJ22では4試合ぶりサブから途中出場
DF吉井(10-13、町田へレンタル中)負傷でベンチ外
DF松原(11-12、現長野)28試合連続のスタメンフル出場
DF江崎(09、現秋田)2試合ぶりスタメン
MFソ・ヨンドク(11-14、現蔚山)ベンチ外
MF山本(13、ヴェルスパ大分(JFL)へレンタル中) ベンチ外
FW村松(13-14、Honda FC(JFL)へレンタル中)サブから途中出場
FW黒部(10-13、TTMカスタムズFC(タイ2部))スタメン
MF景山(08-09、富山新庄クラブ(北信越2部))スタメン(9/21現在、シーズン終了)
MF野島(08-10、富山新庄クラブ(北信越2部))スタメンフル出場 (9/21現在、シーズン終了)
FW石黒(08-09、富山新庄クラブ(北信越2部))ベンチ外 (9/21現在、シーズン終了)
FW長谷川(08-09、奥越FC(北信越2部))スタメン、1得点1アシスト (9/21現在、シーズン終了)
MF山瀬(12-13、FC大阪(関西1部))ベンチ外 (9/21現在、シーズン終了)
DFヤン・ヘジュン(不明)
(私の10年日記)
2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。



貴重な話(10/10)
相変わらず(10/9)
依然として(10/8)
忙しい(10/7)
ここのところ
なかなか更新もできず。
ちょっと仕事が忙しくなったこともあるのだが、ブログの優先順位が下がってきたこともあり。
ネット関係の優先順位も下がりつつある。
とはいえ、まだ生きています。
ちゃんと頑張っております。
体はこわさぬようにほどほどに。
ちょっと仕事が忙しくなったこともあるのだが、ブログの優先順位が下がってきたこともあり。
ネット関係の優先順位も下がりつつある。
とはいえ、まだ生きています。
ちゃんと頑張っております。
体はこわさぬようにほどほどに。
朝日町まで(10/6)
市内を案内して(10/5)
妻のご両親はお昼には帰られると言うことで、午前中は、市内を少し観光。
時間もなかったので、池田屋安兵衛商店を案内し、市内を散策した。
池田屋安兵衛商店の横のお土産屋に立ち寄って少し買い物もしてもらったが、総曲輪通りを歩いていて、地場もん屋があることを思い出し、ここで買ってもらえばよかったと少々後悔。
それでも、そこに立ち寄ってお昼ご飯を買ってもらった。
その後、無事、富山駅までご案内して終了。
夕方まで家で少しうだうだしていたが、仕事があったのを思い出し、ちょっと職場へ。
かなりやるべきことが残っていたことに愕然としながら、午後7時過ぎには職場を出る。
また、明日から頑張ろう。
(私の10年日記)
2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。
←ほかにもカターレ仲間がいます。
←ほかにも富山仲間が。
時間もなかったので、池田屋安兵衛商店を案内し、市内を散策した。
池田屋安兵衛商店の横のお土産屋に立ち寄って少し買い物もしてもらったが、総曲輪通りを歩いていて、地場もん屋があることを思い出し、ここで買ってもらえばよかったと少々後悔。
それでも、そこに立ち寄ってお昼ご飯を買ってもらった。
その後、無事、富山駅までご案内して終了。
夕方まで家で少しうだうだしていたが、仕事があったのを思い出し、ちょっと職場へ。
かなりやるべきことが残っていたことに愕然としながら、午後7時過ぎには職場を出る。
また、明日から頑張ろう。
(私の10年日記)
2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。



昨日の影響(10/4)
今日は、ほぼ年に1回の韓国サークルの行事である料理作りの会。
材料の買い出しで車を使うことになっていたのだが、昨日の酒が少々残っていて危険だったので、結局、タクシーを使って、買い出しに行ってきた。
韓国人の人を案内して、スーパーで買い出し。
予定どおり11時頃に料理作りは開始になったが、人数が多かったので、食べ初めは午後1時を回ってから。
それでもなかなか美味しかった。
今日は午後から妻のご両親も来られることになっていて、サークルが終わってから家に帰ると既に到着されていた。
夜は寿司を出前でとり、自分の両親も招いて一緒に食事。
富山湾寿司はうまかった。
(私の10年日記)
2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。
←ほかにもカターレ仲間がいます。
←ほかにも富山仲間が。
材料の買い出しで車を使うことになっていたのだが、昨日の酒が少々残っていて危険だったので、結局、タクシーを使って、買い出しに行ってきた。
韓国人の人を案内して、スーパーで買い出し。
予定どおり11時頃に料理作りは開始になったが、人数が多かったので、食べ初めは午後1時を回ってから。
それでもなかなか美味しかった。
今日は午後から妻のご両親も来られることになっていて、サークルが終わってから家に帰ると既に到着されていた。
夜は寿司を出前でとり、自分の両親も招いて一緒に食事。
富山湾寿司はうまかった。
(私の10年日記)
2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。



ギラヴァンツ北九州 対 カターレ富山(10/4)
スタメンはGK廣永、DF池端、秋本、パク・テホン、前、MFキム・ヨングン、大西、内田健、木本、FW宮吉、苔口で、前節と全く同じ。
試合は、早々に先制されるものの、木本の見事なミドルシュートと秋本の2試合連続ゴールで一時は逆転。
これは久しぶりの逆転勝ちもあるかと思ったが、追い付かれて結局は引き分け。
上位につける北九州相手にアウェイでの引き分けはまあよしだが、順位が順位だけに逃げ切りたかった。
(選手の動向)
1 飯田 8試合連続のサブ
2 木村 ベンチ外
3 御厨 ベンチ外
4 平出 ベンチ外
5 秋本 6試合連続スタメン、2試合連続ゴール
6 内田健 2試合連続スタメン
7 朝日 3試合連続サブから途中出場
8 大西 2試合連続スタメン
9 白崎 2試合連続サブから途中出場
10 苔口 6試合連続スタメン
13 キム・ヨングン 5試合連続スタメン
14 井澤 出場停止から復帰で途中出場
15 三上 ベンチ外
16 國吉 ベンチ外
17 木本 7試合連続スタメン、見事なミドルシュート
19 池端 4試合連続スタメン
20 高 ベンチ外
21 水谷 ベンチ外
22 棚橋 ベンチ外
23 吉川拓 ベンチ外
25 梅村 ベンチ外
26 大山 ベンチ外
27 吉川健 4試合ぶりサブ
29 内田錬 ベンチ外
30 田中 6試合連続サブ
31 柴田 ベンチ外
32 中田 2試合連続サブ
36 森 ベンチ外
38 宮吉 10試合連続スタメン
39 前 8試合連続スタメン
40 パク・テホン 5試合連続スタメン
41 廣永 8試合連続スタメン
(元カターレの選手の結果)
GK守田(12-13、現新潟)27試合連続スタメンフル出場
DF福田(11-12、現大宮)10試合連続サブから途中出場
FW平野(10-12、セレッソ大阪)5試合連続サブ
FW中島(14、FC東京) アジア大会から復帰、5試合ぶりサブから途中出場
DF舩津(09-11,13、現山形)6試合連続スタメン
DF舘野(12-13、現東京V)ベンチ外
GK金井(11-13、現熊本)22試合連続のサブ
MF加藤(12、現群馬)4試合連続スタメン
GK内藤(10-12、現群馬)2試合連続サブ
MF関原(10-12、現讃岐)2試合ぶりサブ
FW西川(12-14、現栃木)8試合ぶりサブ
FW三根(13、現京都)ベンチ外(J3のJ22では3試合連続スタメン
DF吉井(10-13、町田へレンタル中)負傷でベンチ外
DF松原(11-12、現長野)27試合連続のスタメンフル出場、1得点
DF江崎(09、現秋田)出場停止
MFソ・ヨンドク(11-14、現蔚山)ベンチ外
MF山本(13、ヴェルスパ大分(JFL)へレンタル中) ベンチ外
FW村松(13-14、Honda FC(JFL)へレンタル中)サブ
FW黒部(10-13、TTMカスタムズFC(タイ2部))先発フル出場
MF景山(08-09、富山新庄クラブ(北信越2部))スタメン(9/21現在、シーズン終了)
MF野島(08-10、富山新庄クラブ(北信越2部))スタメンフル出場 (9/21現在、シーズン終了)
FW石黒(08-09、富山新庄クラブ(北信越2部))ベンチ外 (9/21現在、シーズン終了)
FW長谷川(08-09、奥越FC(北信越2部))スタメン、1得点1アシスト (9/21現在、シーズン終了)
MF山瀬(12-13、FC大阪(関西1部))ベンチ外 (9/21現在、シーズン終了)
DFヤン・ヘジュン(不明)
(私の10年日記)
2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。
←ほかにもカターレ仲間がいます。
←ほかにも富山仲間が。
試合は、早々に先制されるものの、木本の見事なミドルシュートと秋本の2試合連続ゴールで一時は逆転。
これは久しぶりの逆転勝ちもあるかと思ったが、追い付かれて結局は引き分け。
上位につける北九州相手にアウェイでの引き分けはまあよしだが、順位が順位だけに逃げ切りたかった。
(選手の動向)
1 飯田 8試合連続のサブ
2 木村 ベンチ外
3 御厨 ベンチ外
4 平出 ベンチ外
5 秋本 6試合連続スタメン、2試合連続ゴール
6 内田健 2試合連続スタメン
7 朝日 3試合連続サブから途中出場
8 大西 2試合連続スタメン
9 白崎 2試合連続サブから途中出場
10 苔口 6試合連続スタメン
13 キム・ヨングン 5試合連続スタメン
14 井澤 出場停止から復帰で途中出場
15 三上 ベンチ外
16 國吉 ベンチ外
17 木本 7試合連続スタメン、見事なミドルシュート
19 池端 4試合連続スタメン
20 高 ベンチ外
21 水谷 ベンチ外
22 棚橋 ベンチ外
23 吉川拓 ベンチ外
25 梅村 ベンチ外
26 大山 ベンチ外
27 吉川健 4試合ぶりサブ
29 内田錬 ベンチ外
30 田中 6試合連続サブ
31 柴田 ベンチ外
32 中田 2試合連続サブ
36 森 ベンチ外
38 宮吉 10試合連続スタメン
39 前 8試合連続スタメン
40 パク・テホン 5試合連続スタメン
41 廣永 8試合連続スタメン
(元カターレの選手の結果)
GK守田(12-13、現新潟)27試合連続スタメンフル出場
DF福田(11-12、現大宮)10試合連続サブから途中出場
FW平野(10-12、セレッソ大阪)5試合連続サブ
FW中島(14、FC東京) アジア大会から復帰、5試合ぶりサブから途中出場
DF舩津(09-11,13、現山形)6試合連続スタメン
DF舘野(12-13、現東京V)ベンチ外
GK金井(11-13、現熊本)22試合連続のサブ
MF加藤(12、現群馬)4試合連続スタメン
GK内藤(10-12、現群馬)2試合連続サブ
MF関原(10-12、現讃岐)2試合ぶりサブ
FW西川(12-14、現栃木)8試合ぶりサブ
FW三根(13、現京都)ベンチ外(J3のJ22では3試合連続スタメン
DF吉井(10-13、町田へレンタル中)負傷でベンチ外
DF松原(11-12、現長野)27試合連続のスタメンフル出場、1得点
DF江崎(09、現秋田)出場停止
MFソ・ヨンドク(11-14、現蔚山)ベンチ外
MF山本(13、ヴェルスパ大分(JFL)へレンタル中) ベンチ外
FW村松(13-14、Honda FC(JFL)へレンタル中)サブ
FW黒部(10-13、TTMカスタムズFC(タイ2部))先発フル出場
MF景山(08-09、富山新庄クラブ(北信越2部))スタメン(9/21現在、シーズン終了)
MF野島(08-10、富山新庄クラブ(北信越2部))スタメンフル出場 (9/21現在、シーズン終了)
FW石黒(08-09、富山新庄クラブ(北信越2部))ベンチ外 (9/21現在、シーズン終了)
FW長谷川(08-09、奥越FC(北信越2部))スタメン、1得点1アシスト (9/21現在、シーズン終了)
MF山瀬(12-13、FC大阪(関西1部))ベンチ外 (9/21現在、シーズン終了)
DFヤン・ヘジュン(不明)
(私の10年日記)
2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。


