北陸新幹線が開業して(2015/3/16)
新幹線が開業していい面ばかりではない。
いつも聞いているラジオのSession22では、その負の側面にも焦点を当てて特集をしていた。
住んでいる人にとっては、必ずしも便利になるわけではない。
地元の足は第3セクター化され、また、特急が止まらなくなる駅も出てくる。
でも、金沢ばかりが取り上げられる中で、富山を取り上げてくれたのはありがたかった。
新幹線開業の悲喜こもごもがある中で、特に特急が止まることがなくなった魚津市などはどうなるのだろうか。
昔は、富山、高岡に次いで、県内第3の都市というイメージがあったが、市町村合併などで地位は低下してきていた。
そして、ここに来て特急が止まらなくなり、新幹線駅は隣の黒部市に持って行かれた。
今でも富山県の東の中心は魚津市というイメージはあるが、今後どうなるのかは本当にわからなくなった。
第3セクターのあいの風とやま鉄道も時折乗るようにはしたい。
最後に、今日の一曲。
今日、3月16日は、歌手の小比類巻かほるさんの誕生日です。
そこで、彼女の代表曲「Hold On Me」をお届けします。
(私の10年日記)
2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。
←ほかにもカターレ仲間がいます。
←ほかにも富山仲間が。
いつも聞いているラジオのSession22では、その負の側面にも焦点を当てて特集をしていた。
住んでいる人にとっては、必ずしも便利になるわけではない。
地元の足は第3セクター化され、また、特急が止まらなくなる駅も出てくる。
でも、金沢ばかりが取り上げられる中で、富山を取り上げてくれたのはありがたかった。
新幹線開業の悲喜こもごもがある中で、特に特急が止まることがなくなった魚津市などはどうなるのだろうか。
昔は、富山、高岡に次いで、県内第3の都市というイメージがあったが、市町村合併などで地位は低下してきていた。
そして、ここに来て特急が止まらなくなり、新幹線駅は隣の黒部市に持って行かれた。
今でも富山県の東の中心は魚津市というイメージはあるが、今後どうなるのかは本当にわからなくなった。
第3セクターのあいの風とやま鉄道も時折乗るようにはしたい。
最後に、今日の一曲。
今日、3月16日は、歌手の小比類巻かほるさんの誕生日です。
そこで、彼女の代表曲「Hold On Me」をお届けします。
(私の10年日記)
2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。


