三浦泰年監督就任(2015/12/27)
昨日のことではあるが、カターレ富山の新監督に三浦泰年氏が就任することが発表された。
言わずとしれたキングカズの兄であり、選手としても、清水やヴェルディなどで活躍した方だ。
監督としては、2011年に監督就任した北九州で、前年1勝しかできなかったチームを一気に上位に引き上げたのが印象的である。
戦術としては、反則も厭わない激しい守備という印象だ。
そのため、反則が増え、東京Vの監督時代にはそのためにいろいろ問題が起きたこともある。
また、昨年はチームが不振に陥り、カターレや讃岐とともにJ2残留争いに巻き込まれ、途中解任の憂き目に遭っていた。
今回、就任することになり知ったが、今年はタイの2部リーグの監督をしていたが、成績不振で途中解任されている。
なので、ここ2回は監督としては失敗していることになる。
これまでGMが言っていた苔口を活かせる監督かと言えば、正直言うとそうではないのではないかと思う。
どちらかというと、岸野元監督に似ているのではないかと。
どこを評価して、三浦監督にたどり着いたのかはよく分からないが、今年の二の舞にならないように自分たちも含めて周りが支えていかないといけないのではないかと思う。
結構、ネタにされそうな監督ではある。
そんなところも岸野元監督に似ている。
だが、そんな声から守り、いい成績をあげられるように応援したい。
過去の失敗は私は気にしない。
(私の10年日記)
2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。
←ほかにもカターレ仲間がいます。
←ほかにも富山仲間が。
言わずとしれたキングカズの兄であり、選手としても、清水やヴェルディなどで活躍した方だ。
監督としては、2011年に監督就任した北九州で、前年1勝しかできなかったチームを一気に上位に引き上げたのが印象的である。
戦術としては、反則も厭わない激しい守備という印象だ。
そのため、反則が増え、東京Vの監督時代にはそのためにいろいろ問題が起きたこともある。
また、昨年はチームが不振に陥り、カターレや讃岐とともにJ2残留争いに巻き込まれ、途中解任の憂き目に遭っていた。
今回、就任することになり知ったが、今年はタイの2部リーグの監督をしていたが、成績不振で途中解任されている。
なので、ここ2回は監督としては失敗していることになる。
これまでGMが言っていた苔口を活かせる監督かと言えば、正直言うとそうではないのではないかと思う。
どちらかというと、岸野元監督に似ているのではないかと。
どこを評価して、三浦監督にたどり着いたのかはよく分からないが、今年の二の舞にならないように自分たちも含めて周りが支えていかないといけないのではないかと思う。
結構、ネタにされそうな監督ではある。
そんなところも岸野元監督に似ている。
だが、そんな声から守り、いい成績をあげられるように応援したい。
過去の失敗は私は気にしない。
(私の10年日記)
2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。

