私情により(2016/4/6)
少し前になるが、部下から休暇の申請が上がってきたが、その理由として、次のように書いてあった。
「私情により」
?
何かの書き間違えかと思った。
「私情」と言えば、個人的感情。
私が何か悪いことをしたから、それに対する思いがあってということなのか、といろいろなことを考えた。
指摘しようかと思ったが、念のため、「私情により」という言葉を検索してみた。
一応、個人的な事情という意味で使われている例があるらしいが、辞書には載っておらず、まだ新しい使い方のようだ。
とはいえ、私が古い人間なのかもしれないが、ものすごく違和感を感じる。
使われた場面が場面だったから余計にそう思った。
言葉は生き物だから、誤った使い方がそのまま定着する例はいくらでもあるので、これもそうなるかもしれない。
ただ、今回の場合は、私事により、私用により、個人的事情により、いくらでも他の言葉で置き換えが可能だ。
きっと私的な事情と言う意味で、「私情」という言葉になったのだろうが、それは元々別の意味がある言葉だということには、思い至らなかったのだろうか。
真面目なのだが、時折、変な言葉の使い方をする子なので、嫌がられるかもしれないが、そこは指摘していかないといけないと思う。
(私の10年日記)
2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。
←ほかにもカターレ仲間がいます。
←ほかにも富山仲間が。
「私情により」
?
何かの書き間違えかと思った。
「私情」と言えば、個人的感情。
私が何か悪いことをしたから、それに対する思いがあってということなのか、といろいろなことを考えた。
指摘しようかと思ったが、念のため、「私情により」という言葉を検索してみた。
一応、個人的な事情という意味で使われている例があるらしいが、辞書には載っておらず、まだ新しい使い方のようだ。
とはいえ、私が古い人間なのかもしれないが、ものすごく違和感を感じる。
使われた場面が場面だったから余計にそう思った。
言葉は生き物だから、誤った使い方がそのまま定着する例はいくらでもあるので、これもそうなるかもしれない。
ただ、今回の場合は、私事により、私用により、個人的事情により、いくらでも他の言葉で置き換えが可能だ。
きっと私的な事情と言う意味で、「私情」という言葉になったのだろうが、それは元々別の意味がある言葉だということには、思い至らなかったのだろうか。
真面目なのだが、時折、変な言葉の使い方をする子なので、嫌がられるかもしれないが、そこは指摘していかないといけないと思う。
(私の10年日記)
2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。

