今シーズンを占う重要な一戦 日曜は栃木戦(2016/5/19)
前節、今シーズン初黒星を喫したカターレ富山。
日曜はホームで栃木SCを迎える。
栃木は、2009年にJ2に同時に昇格したチームだ。
富山はJ2で6年、栃木はJ2で7年を過ごしたが、いずれも降格して、J3では初対戦になる。
栃木との試合は、2014年の降格が決定したあの試合以来になる。
試合には、当時札幌からレンタルで来ていた前貴之のゴールで勝った。
だが、そのゴールが決まった時には、既に降格が決定していた。
残留を争っていた讃岐が北九州相手に引き分けていたからだ。
その時、ラジオではチームOBの長谷川満が涙を流しながら解説をしていた。
試合に来ていた人たちも降格のことは分かっただろうが、誰もそのことは口にしなかった。
今でもあの時の気持ちは覚えている。
そして、注目している選手がいる。
去年まで栃木に所属していた西川優大だ。
2014年、シーズン途中から優大は栃木にレンタルされ、先に書いた富山の降格が決まった試合では、レンタル中のため、試合には出場できず。
栃木で富山の降格を知ったはずだ。
2015年は栃木に完全移籍したが、スタメンで出ることも少なく、年間通して無得点。
チームもJ3降格となってしまった。
そして、本人も栃木から戦力外となる。
だが、トライアウトでの活躍が元同僚でもある黒部強化部長に認められ、今年から富山に復帰することになった。
本人が最も意識する試合になるのではないだろうか。
途中出場ばかりでなかなか得点チャンスも少ないが、出場した試合ではアクセントになる仕事をしている優大。
古巣相手に活躍して欲しいところだ。
さて、前節に初黒星を喫し、連敗となれば、また今年もダメなのかという雰囲気が漂ってしまう。
ここまで今年は違うという試合を見せてくれていた。
その流れを継続するためにも負けは許されない。
今年の流れを左右する重要な一戦になる。
(私の10年日記)
2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。
←ほかにもカターレ仲間がいます。
←ほかにも富山仲間が。
日曜はホームで栃木SCを迎える。
栃木は、2009年にJ2に同時に昇格したチームだ。
富山はJ2で6年、栃木はJ2で7年を過ごしたが、いずれも降格して、J3では初対戦になる。
栃木との試合は、2014年の降格が決定したあの試合以来になる。
試合には、当時札幌からレンタルで来ていた前貴之のゴールで勝った。
だが、そのゴールが決まった時には、既に降格が決定していた。
残留を争っていた讃岐が北九州相手に引き分けていたからだ。
その時、ラジオではチームOBの長谷川満が涙を流しながら解説をしていた。
試合に来ていた人たちも降格のことは分かっただろうが、誰もそのことは口にしなかった。
今でもあの時の気持ちは覚えている。
そして、注目している選手がいる。
去年まで栃木に所属していた西川優大だ。
2014年、シーズン途中から優大は栃木にレンタルされ、先に書いた富山の降格が決まった試合では、レンタル中のため、試合には出場できず。
栃木で富山の降格を知ったはずだ。
2015年は栃木に完全移籍したが、スタメンで出ることも少なく、年間通して無得点。
チームもJ3降格となってしまった。
そして、本人も栃木から戦力外となる。
だが、トライアウトでの活躍が元同僚でもある黒部強化部長に認められ、今年から富山に復帰することになった。
本人が最も意識する試合になるのではないだろうか。
途中出場ばかりでなかなか得点チャンスも少ないが、出場した試合ではアクセントになる仕事をしている優大。
古巣相手に活躍して欲しいところだ。
さて、前節に初黒星を喫し、連敗となれば、また今年もダメなのかという雰囲気が漂ってしまう。
ここまで今年は違うという試合を見せてくれていた。
その流れを継続するためにも負けは許されない。
今年の流れを左右する重要な一戦になる。
(私の10年日記)
2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。

