久しぶりの仙台、そして盛岡へ(2016/5/28)
朝、9時過ぎの北陸新幹線に乗って、東北へ向かう。
さすがに「かがやき」だけあって、富山を出たら、長野しか止まらずに、あっという間に大宮に到着。
そして、東北新幹線に乗り換える。
今回は少しケチって「やまびこ」で。
それでも、朝9時過ぎに出て、昼の12時半にはもう仙台に着いている。
新幹線恐るべし。
そして、仙台駅で大学の同級生のなごやん氏に会う。
今日は元々、盛岡に泊まるつもりなので、仙台には3、4時間程度しかいられない。
まずはお昼をということで、駅地下の店で海鮮物を食べる。
さて、どこへ行こうかということで、どうやら今日は楽天の試合が午後2時からだということを知る。
せっかくなので、スタジアム巡りが好きな私としては、迷うことなし。
バスに乗って行った。
着いてみると、そこはいわゆるボールパークを意識した、誰もが楽しめる野球場というものを目指していることがわかる球場だった。
球場自体があまり大きくないことから、グッズショップや食べ物はほとんどが外にある。
外野の裏には本当の遊園地があり、大きな観覧車もある。
野球の様子はさすがに見ることはできなかったが、雰囲気は十分に堪能できた。
楽天イーグルスのホーム、楽天koboスタジアムへ。


話題の観覧車。

その後、まだ少し時間があったので、地下鉄の東西線の駅まで少し歩き、青葉山を目指す。
地下鉄の駅を降りてからはずっと上り坂が続く登山となった。
荷物が重かったので、ちょっとしんどかったが、まだそんなに暑くない時期だったので、無事に登山完了。
青葉山の伊達政宗像。

山頂からの風景。

その後、仙台駅でずんだシェイクを買って、なごやん氏とはお別れ。
盛岡までも新幹線で一気に行った。
盛岡駅で降りたところ、前を金髪の人が歩いているのに気付いた。
あれ、あれは北井じゃないか?と思って、さらにその周囲を見ると、白のポロシャツで同じ格好をした人たちがぞろぞろと大きなキャリーバッグを引きながら、歩いている。
横を見ると、朝日コーチがいた!
驚いた。選手と同じ新幹線に乗っていたのだ。
選手は、タクシーでホテルに向かった様子。
自分は、駅のすぐそばのホテルなので、歩いて、ホテルに向かった。
少し休んでから、盛岡の街の中へ繰り出す。
官庁街近くのじゃじゃ麺の老舗の店で、じゃじゃ麺を頼む。
昔ながらの小さな店で10席くらいのカウンターと、4人のテーブルが3つほど。
私が行った時にはほぼ満席だったが、カウンターに空きがあったので、すぐに注文して出てくるのを待った。
じゃじゃ麺は確かにうまかった。
そして、その後の、チータンタンもうまかった。
帰りはそのまま、盛岡の街中を歩き、ちょっと地図を見て、駅地下の「ひっつみ」という店で、ひっつみを食べてから、ホテルに帰る。
楽しい1日でした。
(私の10年日記)
2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。
←ほかにもカターレ仲間がいます。
←ほかにも富山仲間が。
さすがに「かがやき」だけあって、富山を出たら、長野しか止まらずに、あっという間に大宮に到着。
そして、東北新幹線に乗り換える。
今回は少しケチって「やまびこ」で。
それでも、朝9時過ぎに出て、昼の12時半にはもう仙台に着いている。
新幹線恐るべし。
そして、仙台駅で大学の同級生のなごやん氏に会う。
今日は元々、盛岡に泊まるつもりなので、仙台には3、4時間程度しかいられない。
まずはお昼をということで、駅地下の店で海鮮物を食べる。
さて、どこへ行こうかということで、どうやら今日は楽天の試合が午後2時からだということを知る。
せっかくなので、スタジアム巡りが好きな私としては、迷うことなし。
バスに乗って行った。
着いてみると、そこはいわゆるボールパークを意識した、誰もが楽しめる野球場というものを目指していることがわかる球場だった。
球場自体があまり大きくないことから、グッズショップや食べ物はほとんどが外にある。
外野の裏には本当の遊園地があり、大きな観覧車もある。
野球の様子はさすがに見ることはできなかったが、雰囲気は十分に堪能できた。
楽天イーグルスのホーム、楽天koboスタジアムへ。


話題の観覧車。

その後、まだ少し時間があったので、地下鉄の東西線の駅まで少し歩き、青葉山を目指す。
地下鉄の駅を降りてからはずっと上り坂が続く登山となった。
荷物が重かったので、ちょっとしんどかったが、まだそんなに暑くない時期だったので、無事に登山完了。
青葉山の伊達政宗像。

山頂からの風景。

その後、仙台駅でずんだシェイクを買って、なごやん氏とはお別れ。
盛岡までも新幹線で一気に行った。
盛岡駅で降りたところ、前を金髪の人が歩いているのに気付いた。
あれ、あれは北井じゃないか?と思って、さらにその周囲を見ると、白のポロシャツで同じ格好をした人たちがぞろぞろと大きなキャリーバッグを引きながら、歩いている。
横を見ると、朝日コーチがいた!
驚いた。選手と同じ新幹線に乗っていたのだ。
選手は、タクシーでホテルに向かった様子。
自分は、駅のすぐそばのホテルなので、歩いて、ホテルに向かった。
少し休んでから、盛岡の街の中へ繰り出す。
官庁街近くのじゃじゃ麺の老舗の店で、じゃじゃ麺を頼む。
昔ながらの小さな店で10席くらいのカウンターと、4人のテーブルが3つほど。
私が行った時にはほぼ満席だったが、カウンターに空きがあったので、すぐに注文して出てくるのを待った。
じゃじゃ麺は確かにうまかった。
そして、その後の、チータンタンもうまかった。
帰りはそのまま、盛岡の街中を歩き、ちょっと地図を見て、駅地下の「ひっつみ」という店で、ひっつみを食べてから、ホテルに帰る。
楽しい1日でした。
(私の10年日記)
2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。

