4試合ぶりの勝利を目指して 日曜は鹿児島戦(2016/7/21)
福島でのアウェイ戦を何とか引き分けで終えて、連敗を脱したカターレ富山。
次はホームで4位鹿児島戦を迎える。
藤枝、盛岡、福島との下位との3試合で最低でも2勝は、ともくろんでいたのではないかと思うが、得られた勝ち点はわずかに1。
相手の出来の良さが目立った一方で、こちらには、どうもチームとしての動きに切れが見られない。
攻撃しようという明確な意図が、他のチームに比べて見えないのだ。
そして、受け身になって失点。
そこでようやくギアを上げて得点を奪いに行き、何とか同点には追いつくものの、そこでオーバーペースになり、相手にしのがれて、また突き放されるという展開が続いている。
次節からは、鹿児島、長野、秋田と上位との連戦になる。
ここ最近のやり方では、一層厳しくなるだろう。
この3試合はいずれも先制点を奪われていることから、まずは先取点を取りたい。
鹿児島は、今年昇格してきたチームではあるが、守備も固い。
得点を奪うのはさらに難しくなるだろうが、そこを突破しなければ上には上がれない。
1点勝負になりそうだ。
ホームの試合で、得点を奪いにいく姿勢を見せて欲しい。
得点を奪いに行くためには、相手のボールを奪いにいくこと。
ここ数試合はその守備が緩いため、相手ペースになっているように思う。
自分たちのサッカーという言葉が選手の口から出ているが、それを実現するためにはボールを奪いに行って、相手のペースにさせないことだろう。
積極的なサッカーは見ているものをわくわくさせる。
そんな試合を見たい。
ハーフタイムには花火も上がるこの試合。
勝利の花火も打ち上げて欲しいと、ベタな言葉で締めくくる。
(私の10年日記)
2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。
←ほかにもカターレ仲間がいます。
←ほかにも富山仲間が。
次はホームで4位鹿児島戦を迎える。
藤枝、盛岡、福島との下位との3試合で最低でも2勝は、ともくろんでいたのではないかと思うが、得られた勝ち点はわずかに1。
相手の出来の良さが目立った一方で、こちらには、どうもチームとしての動きに切れが見られない。
攻撃しようという明確な意図が、他のチームに比べて見えないのだ。
そして、受け身になって失点。
そこでようやくギアを上げて得点を奪いに行き、何とか同点には追いつくものの、そこでオーバーペースになり、相手にしのがれて、また突き放されるという展開が続いている。
次節からは、鹿児島、長野、秋田と上位との連戦になる。
ここ最近のやり方では、一層厳しくなるだろう。
この3試合はいずれも先制点を奪われていることから、まずは先取点を取りたい。
鹿児島は、今年昇格してきたチームではあるが、守備も固い。
得点を奪うのはさらに難しくなるだろうが、そこを突破しなければ上には上がれない。
1点勝負になりそうだ。
ホームの試合で、得点を奪いにいく姿勢を見せて欲しい。
得点を奪いに行くためには、相手のボールを奪いにいくこと。
ここ数試合はその守備が緩いため、相手ペースになっているように思う。
自分たちのサッカーという言葉が選手の口から出ているが、それを実現するためにはボールを奪いに行って、相手のペースにさせないことだろう。
積極的なサッカーは見ているものをわくわくさせる。
そんな試合を見たい。
ハーフタイムには花火も上がるこの試合。
勝利の花火も打ち上げて欲しいと、ベタな言葉で締めくくる。
(私の10年日記)
2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。

