クラブワールドカップ決勝(2016/12/18)
今日は、クラブワールドカップの決勝で、日本勢として初めて決勝に進出した鹿島に注目が集まった。
以前も書いたが、やはり思う。
鹿島は年間勝ち点では3位だったチームである。
2ステージ制で、ファーストステージに優勝しているから、問題はないはずだ。
だが、それでJリーグを優勝という形になり、それでさらにクラブワールドカップまで恩恵を得ることになるというのは、ちょっとあまりにも、あのチャンピオンシップの2試合の重さが、シーズン全体と比べて重すぎないかということだ。
もちろんこのレギュレーションは以前から決まっていた。
だから、鹿島には何の問題もない。
だが、得られたものの大きさがあまりにも大きすぎるので、そう感じてしまうのだ。
数年経ってきっと思うだろう。
あのチャンピオンシップは何だったのだろうかと。
(私の10年日記)
2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。
←ほかにもカターレ仲間がいます。
←ほかにも富山仲間が。
以前も書いたが、やはり思う。
鹿島は年間勝ち点では3位だったチームである。
2ステージ制で、ファーストステージに優勝しているから、問題はないはずだ。
だが、それでJリーグを優勝という形になり、それでさらにクラブワールドカップまで恩恵を得ることになるというのは、ちょっとあまりにも、あのチャンピオンシップの2試合の重さが、シーズン全体と比べて重すぎないかということだ。
もちろんこのレギュレーションは以前から決まっていた。
だから、鹿島には何の問題もない。
だが、得られたものの大きさがあまりにも大きすぎるので、そう感じてしまうのだ。
数年経ってきっと思うだろう。
あのチャンピオンシップは何だったのだろうかと。
(私の10年日記)
2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。

