今年、在籍した選手を勝手に採点(2017/12/31)
今年もご覧いただき、ありがとうございました。
来年も引き続き、よろしくお願いします。
最後は、今シーズンのカターレの選手についての個人的な勝手な評価です。
評価はAからEの5段階で評価しています。
1 GK 飯田健巳 出場なし 採点E
今シーズンで引退することになった飯田。
今年は第2GKの座も服部に譲ることが多くなった。
だが、長年、カターレでプレーしてくれ、印象深い選手でもある。
感謝である。
2 DF 脇本晃生 23試合出場2得点 採点B
2シーズン目も怪我の期間を除けば、ほぼ出場していた。
同期の選手が退団することになった来年は更なる活躍が期待される。
3 DF 代健司 21試合1得点 採点B
今シーズンも堅い守備に貢献してくれたが、後半に怪我で離脱。
代の離脱で守りに綻びが生じてしまった。
4 DF 國吉貴博 24試合0得点 採点C
怪我の期間?を除けばほぼ出場していて、左サイドバックだけでなく、中盤やCBをやることも。
終盤には便利に使われていたが、結果を出せなかった。
どこかのチームでまだ活躍して欲しいところだが。
5 DF 平出涼 29試合2得点 採点B
怪我、出場停止の試合を除き、ほぼフル出場。
得点もあって、今年も安定していた。
Bにしたのは、シーズン後半に守備が崩れたため。
限りなくAに近いB。移籍が痛い。
6 DF 山形辰徳 31試合0得点 採点A
出場停止の1試合以外の全ての試合にスタメン。
右サイドの貢献は計り知れない。
引退が惜しまれる。
7 MF 北井佑季 27試合0得点 採点C
個人的には、最終戦の琉球戦でシュートを決められなかった印象が強いが、好調だった6,7月の中心選手。長野戦の途中出場から定位置を勝ち取り、左サイドの國吉とのコンビがよかった。
ただ、シーズン後半に行くにつれて、スタメンで使われなくなり、結果を残せなかった。
8 MF 窪田良 26試合0得点 採点B
キャプテンとして頑張っていたが、そこまで目立った活躍はできていなかったように思う。
退場もあったりと、そこまでインパクトは残せなかった。
9 FW 苔口卓也 28試合9得点 採点B
シーズン序盤は負傷していたのか、出場できず。
第6節の藤枝戦からは全試合スタメンで信頼も厚かった。
2桁ゴールを決めてくれていれば、採点はAだったと思うが。
最後、6試合ノーゴールで、この間、勝てなかったのも残念だった。
10 MF 衛藤裕 21試合3得点 採点C
シーズン序盤は9試合で3得点と好調だった。
6月以降、ベンチに回ることが多くなったが、それでも出場した際にはちゃんと結果を残していた。
今シーズンで引退ということで、お疲れ様でした。
11 FW パブロ 9試合0得点 採点D
おそらく今シーズン一番期待されていた選手だったが、チームにフィットできず。
後半にもチャンスをつかみかけたが、結果を残せずに退団となった。
13 FW 佐々木一輝 23試合5得点 採点B
負傷もあったが、6月、7月の好調時を支えた選手。
まずまずの活躍だったが、来年はもっとゴールを増やしてほしい。
14 MF 佐々木陽次 24試合6得点 採点B
一度ポジションを失ったが、シーズン終盤には再びポジションを奪い返した。
時折、ものすごいプレーを見せる。来年は2桁ゴールだ。
15 FW 中西倫也 出場なし 採点E
3月だったかにヴェルスパ大分にレンタル移籍し、結局、契約満了となった。
ルーキーイヤーは大活躍していた期待の星だっただけに残念。
16 FW ハン・スンヒョン 8試合0得点 採点D
FW登録だったが、FWとしての出場機会には恵まれなかった。
起用されたCBでも、あまり結果は残せなかった。
17 FW 木本敬介 6試合1得点 採点C
シーズン序盤で結果を残せず、シーズン終盤にスタメン出場でゴールも決めた。
雨中の相模原戦でのゴールが現役最後のゴールになった。
入団後、ずっと富山のために戦ってくれてありがとう。
18 DF 登崎雅貴 12試合1得点 採点C
シーズン終盤、代の負傷後に、CBに入って頑張った。
来年が期待されたが、退団となってしまったのが大変残念だ。
19 DF 柳下大樹 14試合2得点 採点C
一時はラッキーボーイ的な存在になっていたが、負傷もあって出場は14試合に。
来年は怪我なく出場して欲しい。
20 DF 進藤誠司 3試合0得点 採点D
ほとんど出番をつかむことができなかった。
この時点では、まだ来シーズンの去就が決まっていない。
21 GK 永井堅悟 32試合 採点A
唯一の全試合フル出場。不調な時もあったが、評価はA。
来シーズンも守護神として期待する。
22 MF 椎名伸志 26試合2得点 採点B
6月、7月の好調時にMVP的な活躍をした選手。
あの頃の前線からのプレスが、後半あまりはまらなくなった。
来年は、得点量産を期待する。
23 FW 萱沼優聖 11試合0得点 採点D
期待されていた選手だったが、わずか11試合の出場にとどまった。
何がいけなかったのか全くわからない。
中西とともに期待していた選手だけに、契約満了は本当にもったいない。
24 MF 西室隆規 11試合0得点 採点C
シーズン序盤はボランチとして出場していたが、徐々に出番を失う。
結局、2年で富山を退団することになった。
25 MF 梅村晴貴 出場なし 採点E
今シーズンも出場はなく、結局チームを去ることになった。
人気の高い選手だったが、プレーを一度も見ることができず残念だ。
26 MF 馬渡準輝 2試合0得点 採点D
長野戦でのスタメン抜擢は結局失敗に終わった。
シーズン途中で京都にレンタル。
27 DF 石坂元気 3試合0得点 採点D
シーズン中盤に出場機会をもらっていて、頑張っていたが、夏に浦安にレンタル移籍。
そのまま退団することになった。
期待の地元選手だっただけに残念だ。
28 FW 西晃佑 出場なし 採点E
高卒ルーキーで、来年も契約することになった。
まずは公式戦出場を。
29 FW ホドリゴ・カベッサ 4試合0得点 採点D
スタメンは一度もなく、不完全燃焼に。
よく動く選手で、そんなに悪くないとは思ったが、監督からの評価はあまり高くなかった。
30 DF 近藤徹志 4試合0得点 採点D
シーズン途中にレンタルで加入したものの、負傷離脱し、その後のチームの不調を招いた。
近藤の調子が万全ならと悔やまれる。
31 GK 服部一輝 出場なし 採点D
ルーキーで出場はなかったものの、永井のバックアップとして、第2GKの座をつかみ取った。
来年以降の公式戦初出場を目指す。
39 MF 佐藤和樹 8試合1得点 採点C
夏に移籍してきて、出場した試合では活躍している。
ただ、守備のミスも見られ、来年に期待。
45 FW 平繁龍一 13試合0得点 採点C
これも夏に移籍してきた知名度もそこそこある選手。
かなり期待されたが、結局ノーゴール。
うまくフィットできなかった。
以上です。結局、Aだったのは、永井と山形の2人。
今年の成績では致し方ないか。
(私の10年日記)
2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。

