決められずに5敗目 SC相模原 対 カターレ富山(2018/4/15)
前節で連敗を止め、アウェイに乗り込んできた。
相手は、同じく前節に勝利、それも今季初勝利をあげた相模原。
順位は下位だが得点力もあり、要注意なチームだ。
今日はアウェイに乗り込むため、朝早く家を出て飛行機でまずは羽田へ。
行きは貯まっていたマイルを活用して、順調に、羽田へ。
スタジアムの最寄駅もわかってはいたが、いきなり行くにはまだ時間があったので、そこから、まずはよくわからなないまま、羽田からバスでまず横浜に向かい、JRの相模原駅へ。
特に何も調べずに来たので分かったが、多分バスに乗るなら、新横浜駅行きの方が良く、さらに相模原の中心も相模原駅ではないことがわかる駅前であった。
そしてまずは相模原駅周辺をうろうろしていると、SC相模原の事務所らしき場所を発見。
その自販機でわずかながら貢献させていただいて、駅に戻ってバスに乗り込む。
スタジアム直近と言われていたバス停で降りたが、そのバス停を使ってスタジアムに向かう人は皆無で、とりあえず、それらしい方向に向かう。
スマホを使えばすぐにわかるのだろうが、ゆるく向かいたいので、それはせずに、スタジアムがありそうな公園の中へ。
しかし、実際にはその公園にはなく、ちょうど周辺を見渡せる展望台があったので、そこに登る。
そこから見渡すと、ちょうど大学の向こう側にスタジアムを発見。
そこからさらに歩いて行くことにした。
10分ほど歩いてスタジアムに到着。
相模原のサポーターブースがあって、そこから流れるチャントに聞き覚えが。
原曲はももクロの「ココ ナツ」だった。
まずそこでテンションが上がった。
試合開始前にスタグルを楽しんで、ビールも飲んで試合に臨む。
前置きが長くなった。
スタメンは、GK永井、DF代、今瀬、弓崎、MF川上(エド)、脇本、差波、前嶋、椎名、新井、FW才藤。サブは、GK太田、DF谷奥、佐藤、MF稲葉、進藤、FW西。
苔口に代わって才藤がスタメンに入った。
試合は相模原に上手い選手が多く、ボールをキープされる時間が長かった。
それでも、粘り強く守り、時折セットプレーからチャンスを作る。
惜しいチャンスもあった。
しかし、後半が始まって間もなく。
カウンターに対する守備が何となく緩く、嫌な予感がしたのだが、まさにその直後に失点してしまった。
非常にもったいなかった。
その後も何度かチャンスはあったが、決められず。
どうもサブにも切り札的な存在がないため、選手交代でもあまり流れを変えられない。
途中交代で入れた選手を徹底して使うような戦術があってもいいと思うのだが。
早くも5敗目。
とはいえ、試合内容は3月の頃に比べればまだ良くはなって来ているように思う。
得点が奪えるようになれば、もう少し戦えるのだが。
公式記録
ハイライト
(選手の動向)
1 GK 永井 7試合連続スタメンフル出場
2 DF 脇本 2試合連続スタメンフル出場
3 DF 代 7試合連続スタメンフル出場
4 DF 楠元 ベンチ外
5 DF 今瀬 7試合連続スタメンフル出場
6 MF 差波 7試合連続スタメンフル出場
7 MF 佐々木陽次 ベンチ外
8 FW 遠藤 ベンチ外
9 FW 苔口 ベンチ外
10 MF 新井 2試合連続スタメン
11 FW 才藤 3試合ぶりスタメン
13 MF 佐々木一輝 ベンチ外
14 MF 川上エドオジョン智慧 3試合連続スタメンでフル出場
15 MF ルーカス・ダウベルマン ベンチ外
16 DF 弓崎 2試合連続スタメン
17 MF 稲葉 今季初のサブ
18 DF 瀧谷 ベンチ外
19 DF 柳下 ベンチ外
20 DF 進藤 2試合連続サブ
21 GK 太田 5試合ぶりサブ
22 MF 椎名 4試合連続スタメンでフル出場
23 FW 西 2試合連続途中出場
24 MF 前嶋 3試合連続スタメン
28 DF 谷奥 2試合連続サブから途中出場
31 GK 服部 ベンチ外
39 DF 佐藤 3試合ぶりのメンバー入りから途中出場
41 GK 平井 選手登録抹消
(私の10年日記)
2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。
←ほかにもカターレ仲間がいます。
←ほかにも富山仲間が。
相手は、同じく前節に勝利、それも今季初勝利をあげた相模原。
順位は下位だが得点力もあり、要注意なチームだ。
今日はアウェイに乗り込むため、朝早く家を出て飛行機でまずは羽田へ。
行きは貯まっていたマイルを活用して、順調に、羽田へ。
スタジアムの最寄駅もわかってはいたが、いきなり行くにはまだ時間があったので、そこから、まずはよくわからなないまま、羽田からバスでまず横浜に向かい、JRの相模原駅へ。
特に何も調べずに来たので分かったが、多分バスに乗るなら、新横浜駅行きの方が良く、さらに相模原の中心も相模原駅ではないことがわかる駅前であった。
そしてまずは相模原駅周辺をうろうろしていると、SC相模原の事務所らしき場所を発見。
その自販機でわずかながら貢献させていただいて、駅に戻ってバスに乗り込む。
スタジアム直近と言われていたバス停で降りたが、そのバス停を使ってスタジアムに向かう人は皆無で、とりあえず、それらしい方向に向かう。
スマホを使えばすぐにわかるのだろうが、ゆるく向かいたいので、それはせずに、スタジアムがありそうな公園の中へ。
しかし、実際にはその公園にはなく、ちょうど周辺を見渡せる展望台があったので、そこに登る。
そこから見渡すと、ちょうど大学の向こう側にスタジアムを発見。
そこからさらに歩いて行くことにした。
10分ほど歩いてスタジアムに到着。
相模原のサポーターブースがあって、そこから流れるチャントに聞き覚えが。
原曲はももクロの「ココ ナツ」だった。
まずそこでテンションが上がった。
試合開始前にスタグルを楽しんで、ビールも飲んで試合に臨む。
前置きが長くなった。
スタメンは、GK永井、DF代、今瀬、弓崎、MF川上(エド)、脇本、差波、前嶋、椎名、新井、FW才藤。サブは、GK太田、DF谷奥、佐藤、MF稲葉、進藤、FW西。
苔口に代わって才藤がスタメンに入った。
試合は相模原に上手い選手が多く、ボールをキープされる時間が長かった。
それでも、粘り強く守り、時折セットプレーからチャンスを作る。
惜しいチャンスもあった。
しかし、後半が始まって間もなく。
カウンターに対する守備が何となく緩く、嫌な予感がしたのだが、まさにその直後に失点してしまった。
非常にもったいなかった。
その後も何度かチャンスはあったが、決められず。
どうもサブにも切り札的な存在がないため、選手交代でもあまり流れを変えられない。
途中交代で入れた選手を徹底して使うような戦術があってもいいと思うのだが。
早くも5敗目。
とはいえ、試合内容は3月の頃に比べればまだ良くはなって来ているように思う。
得点が奪えるようになれば、もう少し戦えるのだが。
公式記録
ハイライト
(選手の動向)
1 GK 永井 7試合連続スタメンフル出場
2 DF 脇本 2試合連続スタメンフル出場
3 DF 代 7試合連続スタメンフル出場
4 DF 楠元 ベンチ外
5 DF 今瀬 7試合連続スタメンフル出場
6 MF 差波 7試合連続スタメンフル出場
7 MF 佐々木陽次 ベンチ外
8 FW 遠藤 ベンチ外
9 FW 苔口 ベンチ外
10 MF 新井 2試合連続スタメン
11 FW 才藤 3試合ぶりスタメン
13 MF 佐々木一輝 ベンチ外
14 MF 川上エドオジョン智慧 3試合連続スタメンでフル出場
15 MF ルーカス・ダウベルマン ベンチ外
16 DF 弓崎 2試合連続スタメン
17 MF 稲葉 今季初のサブ
18 DF 瀧谷 ベンチ外
19 DF 柳下 ベンチ外
20 DF 進藤 2試合連続サブ
21 GK 太田 5試合ぶりサブ
22 MF 椎名 4試合連続スタメンでフル出場
23 FW 西 2試合連続途中出場
24 MF 前嶋 3試合連続スタメン
28 DF 谷奥 2試合連続サブから途中出場
31 GK 服部 ベンチ外
39 DF 佐藤 3試合ぶりのメンバー入りから途中出場
41 GK 平井 選手登録抹消
(私の10年日記)
2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。

