勢いに乗って 日曜はアウェイ長野戦(2019/5/30)
ももクロ、メジャーリーグを見る(2019/5/29)
ニュースで、今日メジャーリーグの田中将大の先発試合をももクロが見に行っているというのを見た。
試合は負けたようだがネットを見ているといろいろと楽しそうだった。
(私の10年日記)
2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。
←ほかにもカターレ仲間がいます。
←ほかにも富山仲間が。
試合は負けたようだがネットを見ているといろいろと楽しそうだった。
相手ピッチャーがアーリンに代わって
— TONKO (@china_town_h) May 29, 2019
ももクロのあーりんが映った時に
苦笑しながら紹介する
森中アナと山下さん😁#ももいろクローバーZ #佐々木彩夏 #MLB中継 pic.twitter.com/pOAl19e8DI
(私の10年日記)
2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。


それで満足?(2019/5/28)
行事も朝乃山一色(2019/5/27)
黒部名水マラソン(2019/5/26)
今日は久しぶりのフルマラソンに出場。
初出走の黒部名水マラソンである。
とにかく予報では5月とは思えぬような気温の予報が出ていて、実際にその気温でまいった。
前半からかなり抑え気味で入ったが、それでも12km以降の坂がきつくて、給水ごとに止まってしまった。
それでも20kmから25kmくらいまでは割と快調になったのだが、そこを過ぎてから一気に体が動かなくなってしまう。
そこからはとりあえず走ってはいるがスピードは早足くらいという状況が続く。
結局、初めて5時間も超えてしまい、情けない結果に。
最後、コンサドーレ札幌の小野のユニフォームを来た人に抜かれそうになり、それを再び抜き返したことだけが意地だった。
サッカー好きの妙な張り合いとでも言おうか。
(私の10年日記)
2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。
←ほかにもカターレ仲間がいます。
←ほかにも富山仲間が。
初出走の黒部名水マラソンである。
とにかく予報では5月とは思えぬような気温の予報が出ていて、実際にその気温でまいった。
前半からかなり抑え気味で入ったが、それでも12km以降の坂がきつくて、給水ごとに止まってしまった。
それでも20kmから25kmくらいまでは割と快調になったのだが、そこを過ぎてから一気に体が動かなくなってしまう。
そこからはとりあえず走ってはいるがスピードは早足くらいという状況が続く。
結局、初めて5時間も超えてしまい、情けない結果に。
最後、コンサドーレ札幌の小野のユニフォームを来た人に抜かれそうになり、それを再び抜き返したことだけが意地だった。
サッカー好きの妙な張り合いとでも言おうか。
(私の10年日記)
2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。


夜の会合など(2019/5/25)
順当に行きたい 日曜はFC刈谷戦(2019/5/24)
1週間の韓国ニュース(2019/5/23)
木曜は1週間の韓国ニュースで振り返りです。
自殺女優めぐる接待強要疑惑 検察の委員会が調査結果を発表
韓国では女優さんの自殺をよく目にします。
ヘイトスピーチによる名誉毀損には加重処罰 量刑見直しで
韓国でのヘイトスピートはどんなものがあるのか。目にしないほうがいいのでしょうけど。
韓国への外国人観光客 4月は23%も増加
10連休の時には日本人もかなり行っていたのですね。
今週は、以上です。
(私の10年日記)
2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。
←ほかにもカターレ仲間がいます。
←ほかにも富山仲間が。
自殺女優めぐる接待強要疑惑 検察の委員会が調査結果を発表
韓国では女優さんの自殺をよく目にします。
ヘイトスピーチによる名誉毀損には加重処罰 量刑見直しで
韓国でのヘイトスピートはどんなものがあるのか。目にしないほうがいいのでしょうけど。
韓国への外国人観光客 4月は23%も増加
10連休の時には日本人もかなり行っていたのですね。
今週は、以上です。
(私の10年日記)
2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。


休日にやりたいことが多すぎる(2019/5/22)
うたコン(2019/5/21)
ももクロ目当てで見ていた「うたコン」。
西城秀樹さんの命日が近いということで彼の特集もあった。
全盛期に辛うじて(でもないか?)被っている自分としては、彼こそがスターなんだろうなという思い。
西城秀樹はスターだよな。
一時期お笑い要素も含めてにしきのあきらがスターと呼ばれていた時代があったけれど、今見ても西城秀樹はスターだと思う。
そして目当てのももクロ。
今年もトリを飾って安定の「The Diamond Four」。
素晴らしい出来でした。
うざいくらいがちょうどいい!
(私の10年日記)
2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。
←ほかにもカターレ仲間がいます。
←ほかにも富山仲間が。
西城秀樹さんの命日が近いということで彼の特集もあった。
全盛期に辛うじて(でもないか?)被っている自分としては、彼こそがスターなんだろうなという思い。
西城秀樹はスターだよな。
一時期お笑い要素も含めてにしきのあきらがスターと呼ばれていた時代があったけれど、今見ても西城秀樹はスターだと思う。
そして目当てのももクロ。
今年もトリを飾って安定の「The Diamond Four」。
素晴らしい出来でした。
うざいくらいがちょうどいい!
(私の10年日記)
2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。


歩く(2019/5/20)
韓国講演会(2019/5/19)
久しぶりのリーグ戦勝利 カターレ富山 対 G大阪U23(2019/5/18)
スタメンは、GK榎本、DF代、今瀬、谷奥、柳下、MF碓井、佐々木陽次、白石、花井、前嶋、FW高橋、才藤。サブは、GK太田、MF新井、佐々木一輝、ルーカス、伊藤、野田、FW田中。
今日は前半のうちに、才藤、佐々木陽次と2ゴール。
しかしながら、後半開始早々に失点を許し、ちょっと嫌な雰囲気が漂う。
それでも、次の得点を奪ったのは富山で、佐々木陽次が2点目を奪う。
その後も危険なシーンはあったが、3−1でリードを守って快勝。
引き分けが多かったが、大きな勝利である。
(選手の動向)
1 GK 榎本 5試合連続スタメンフル出場
2 DF 脇本 ベンチ外
3 DF 代 2試合ぶりスタメンフル出場
4 DF 戸根 ベンチ外
5 DF 今瀬 ベンチ外
6 MF 碓井 4試合連続スタメンフル出場
7 MF 佐々木陽次 9試合連続スタメンでフル出場、2得点
8 FW 高橋 9試合連続スタメン
9 FW 苔口 ベンチ外
10 MF 新井 3試合ぶりサブメンバー入り
11 FW 才藤 2試合連続スタメンフル出場、1得点
13 MF 佐々木一輝 今季初のメンバー入りから途中出場
14 MF 白石 8試合連続スタメン
15 MF ルーカス・ダウベルマン 3試合連続サブ
16 DF 杉山 ベンチ外
17 MF 稲葉 ベンチ外
19 DF 柳下 5試合連続スタメン
20 DF 花井 2試合ぶりスタメン
21 GK 太田 5試合連続サブ
22 MF 椎名 ベンチ外
24 MF 前嶋 2試合連続スタメンフル出場
25 MF 伊藤 移籍後初のメンバー入りで途中出場
26 MF 馬渡 ベンチ外
27 FW 大谷 ベンチ外
28 DF 谷奥 9試合連続スタメンフル出場
29 FW 田中 3試合連続サブ
31 GK 齋藤 ベンチ外
32 MF 野田 今季初のサブメンバー入りで途中出場
(私の10年日記)
2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。
←ほかにもカターレ仲間がいます。
←ほかにも富山仲間が。
今日は前半のうちに、才藤、佐々木陽次と2ゴール。
しかしながら、後半開始早々に失点を許し、ちょっと嫌な雰囲気が漂う。
それでも、次の得点を奪ったのは富山で、佐々木陽次が2点目を奪う。
その後も危険なシーンはあったが、3−1でリードを守って快勝。
引き分けが多かったが、大きな勝利である。
(選手の動向)
1 GK 榎本 5試合連続スタメンフル出場
2 DF 脇本 ベンチ外
3 DF 代 2試合ぶりスタメンフル出場
4 DF 戸根 ベンチ外
5 DF 今瀬 ベンチ外
6 MF 碓井 4試合連続スタメンフル出場
7 MF 佐々木陽次 9試合連続スタメンでフル出場、2得点
8 FW 高橋 9試合連続スタメン
9 FW 苔口 ベンチ外
10 MF 新井 3試合ぶりサブメンバー入り
11 FW 才藤 2試合連続スタメンフル出場、1得点
13 MF 佐々木一輝 今季初のメンバー入りから途中出場
14 MF 白石 8試合連続スタメン
15 MF ルーカス・ダウベルマン 3試合連続サブ
16 DF 杉山 ベンチ外
17 MF 稲葉 ベンチ外
19 DF 柳下 5試合連続スタメン
20 DF 花井 2試合ぶりスタメン
21 GK 太田 5試合連続サブ
22 MF 椎名 ベンチ外
24 MF 前嶋 2試合連続スタメンフル出場
25 MF 伊藤 移籍後初のメンバー入りで途中出場
26 MF 馬渡 ベンチ外
27 FW 大谷 ベンチ外
28 DF 谷奥 9試合連続スタメンフル出場
29 FW 田中 3試合連続サブ
31 GK 齋藤 ベンチ外
32 MF 野田 今季初のサブメンバー入りで途中出場
(私の10年日記)
2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。


今週は土曜日 G大阪U23戦(2019/5/17)
天皇杯の県予選を挟んで2週間ぶりのリーグ戦。
相手はカターレよりも1つ上、7位のG大阪U23だ。
開幕直後は白星がなかったが、現在J3得点王の食野の活躍もあり、調子は上がってきている。
J3ではなじみのある選手も多く、経験値も積んできているように思われる。
何しろ食野の活躍もあってか、攻撃力はJ3で2位(何と得点数ではYS横浜が1位)。
それでいて失点数はJ3で少ない方から3位(カターレと同じ)。
いかに勝つ時に大量得点しているかということだろう。
一方カターレの得点数はワースト2位なんですね。
失点が少ないので、勝ち点をまあまあ拾えてはいますが、やはり少ないということ。
何とか先制して、相手を慌てさせたいところではある。
今週は試合開催日が土曜日。
小学校の運動会が行われる日なので、客の入りが心配だが、そろそろ勝ちをつかんでおきたい。
カターレ通信2018
番記者赤壁さんのプレビューです。
最新のホームゲームイベント情報
(私の10年日記)
2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。
←ほかにもカターレ仲間がいます。
←ほかにも富山仲間が。
相手はカターレよりも1つ上、7位のG大阪U23だ。
開幕直後は白星がなかったが、現在J3得点王の食野の活躍もあり、調子は上がってきている。
J3ではなじみのある選手も多く、経験値も積んできているように思われる。
何しろ食野の活躍もあってか、攻撃力はJ3で2位(何と得点数ではYS横浜が1位)。
それでいて失点数はJ3で少ない方から3位(カターレと同じ)。
いかに勝つ時に大量得点しているかということだろう。
一方カターレの得点数はワースト2位なんですね。
失点が少ないので、勝ち点をまあまあ拾えてはいますが、やはり少ないということ。
何とか先制して、相手を慌てさせたいところではある。
今週は試合開催日が土曜日。
小学校の運動会が行われる日なので、客の入りが心配だが、そろそろ勝ちをつかんでおきたい。
カターレ通信2018
番記者赤壁さんのプレビューです。
最新のホームゲームイベント情報
(私の10年日記)
2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。


1週間の韓国ニュース(2019/5/16)
木曜は1週間の韓国ニュースで振り返りです。
火災現場で消防士に救助された人の数 5年間で2倍増
方針の転換がいい効果をもたらしているようですね。
韓国「書院」9か所 ユネスコ世界遺産に
書院はあまり行ったことがないですね。
精神疾患者による事件多発 国の管理責任強化
日本も同じですが一度事件が起きると全ての人を当てはめることには問題を感じます。
火山島としての済州島、世界ジオパークに再認定 2022年まで
ジオパークは4年ごとに審査を受けないといけないんですね。
今週は、以上です。
(私の10年日記)
2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。
←ほかにもカターレ仲間がいます。
←ほかにも富山仲間が。
火災現場で消防士に救助された人の数 5年間で2倍増
方針の転換がいい効果をもたらしているようですね。
韓国「書院」9か所 ユネスコ世界遺産に
書院はあまり行ったことがないですね。
精神疾患者による事件多発 国の管理責任強化
日本も同じですが一度事件が起きると全ての人を当てはめることには問題を感じます。
火山島としての済州島、世界ジオパークに再認定 2022年まで
ジオパークは4年ごとに審査を受けないといけないんですね。
今週は、以上です。
(私の10年日記)
2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。


前の職場の皆さんと(2019/5/15)
夜、会合(2019/5/14)
今日は歩いての出勤(2019/5/13)
順当に大量点で勝利 カターレ富山 対 富山大学(2019/5/12)
天皇杯につながる県大会決勝。
スタメンはリーグ戦とはがらりと変わり、GK太田、DF代、ルーカス、杉山、MF碓井、佐々木一輝、伊藤、馬渡、野田、FW大谷、田中。サブは、GK齋藤、DF柳下、MF新井、花井、FW才藤。
今季公式戦初出場の選手も多い。
試合を見たのは後半の開始直後からだったが、前半の段階で既に3点リード。
珍しくいずれもセットプレーからで、野田、田中がCKからのヘディング、伊藤が直接FKでということだった。
後半に入って直後に佐々木一輝もゴールし、この後から観戦を開始。
その後は田中がPKを含めて2ゴールし、前半の得点も含めてハットトリック。
まずは結果を残して先に進めたことはよかった。
(私の10年日記)
2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。
←ほかにもカターレ仲間がいます。
←ほかにも富山仲間が。
スタメンはリーグ戦とはがらりと変わり、GK太田、DF代、ルーカス、杉山、MF碓井、佐々木一輝、伊藤、馬渡、野田、FW大谷、田中。サブは、GK齋藤、DF柳下、MF新井、花井、FW才藤。
今季公式戦初出場の選手も多い。
試合を見たのは後半の開始直後からだったが、前半の段階で既に3点リード。
珍しくいずれもセットプレーからで、野田、田中がCKからのヘディング、伊藤が直接FKでということだった。
後半に入って直後に佐々木一輝もゴールし、この後から観戦を開始。
その後は田中がPKを含めて2ゴールし、前半の得点も含めてハットトリック。
まずは結果を残して先に進めたことはよかった。
(私の10年日記)
2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。


今日も仕事(2019/5/11)
順当に勝ちたい 日曜は富山大学戦(2019/5/10)
リーグ戦ではなかなか勝ちがつかめないカターレ富山。
今週は、リーグ戦がお休みで、県サッカー選手権決勝を戦う。
ここ最近は、ずっと相手が富山新庄クラブであったが、今年の相手は富山大学になった。
カターレになってからは公式戦では初の対戦だろうか。
(注:これを書いてから赤壁さんのブログを見たら、2008年に対戦経験があるらしい。)
J3に落ちてからこの大会に出場するようになり、当初は富山新庄クラブに負けるなど、鬼門の大会であったが、ここ2年は順当に勝てるようになってきた。
昨年、安達監督が初めて指揮したのがこの試合だったと記憶している。
とにかく早めに1点を奪って、余裕を持って試合を進めたい。
リーグ戦でなかなか得点が奪えない展開が続いているので、ゴール量産を期待した。
個人的に期待しているのは、大谷。
練習試合では得点できている。
できればスタメンで出場して、公式戦初ゴールを記録してもらいたい。
カターレ通信2018
番記者赤壁さんのプレビューです。
最新のホームゲームイベント情報
(私の10年日記)
2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。
←ほかにもカターレ仲間がいます。
←ほかにも富山仲間が。
今週は、リーグ戦がお休みで、県サッカー選手権決勝を戦う。
ここ最近は、ずっと相手が富山新庄クラブであったが、今年の相手は富山大学になった。
カターレになってからは公式戦では初の対戦だろうか。
(注:これを書いてから赤壁さんのブログを見たら、2008年に対戦経験があるらしい。)
J3に落ちてからこの大会に出場するようになり、当初は富山新庄クラブに負けるなど、鬼門の大会であったが、ここ2年は順当に勝てるようになってきた。
昨年、安達監督が初めて指揮したのがこの試合だったと記憶している。
とにかく早めに1点を奪って、余裕を持って試合を進めたい。
リーグ戦でなかなか得点が奪えない展開が続いているので、ゴール量産を期待した。
個人的に期待しているのは、大谷。
練習試合では得点できている。
できればスタメンで出場して、公式戦初ゴールを記録してもらいたい。
カターレ通信2018
番記者赤壁さんのプレビューです。
最新のホームゲームイベント情報
(私の10年日記)
2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。


1週間の韓国ニュース(2019/5/9)
木曜は1週間の韓国ニュースで振り返りです。
今日から全国のコンビニでゼロペイ決済スタート
日本でもQRコード決済が流行していますが、まだ私は使っていません。。
鬱陵島に空港建設 2025年の開港めざす
鬱陵島には一度行ってみたい。
未婚女性の10人に8人 「新居費用の一部を負担する用意ある」
昔からの古い考え方ですが少しずつでも変わっていって欲しいところです。
若年層の貧困率が上昇 求められる対策
若い人の就職が難しく、というかどの年代の人も働き口が少なくて苦労しているみたいですね。
今週は、以上です。
(私の10年日記)
2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。
←ほかにもカターレ仲間がいます。
←ほかにも富山仲間が。
今日から全国のコンビニでゼロペイ決済スタート
日本でもQRコード決済が流行していますが、まだ私は使っていません。。
鬱陵島に空港建設 2025年の開港めざす
鬱陵島には一度行ってみたい。
未婚女性の10人に8人 「新居費用の一部を負担する用意ある」
昔からの古い考え方ですが少しずつでも変わっていって欲しいところです。
若年層の貧困率が上昇 求められる対策
若い人の就職が難しく、というかどの年代の人も働き口が少なくて苦労しているみたいですね。
今週は、以上です。
(私の10年日記)
2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。


連休をきっちり休める人ってどのくらい(2019/5/8)
先日の10連休、きっちり10日連続で休めた人はどのくらいいるのだろうかと思っていた。
店は普通にやっているし、せいぜい20~30%くらいかなと思っていたら、新聞記事に45%という記事が出ていた。
そんなにいるのかと驚いた。
工場などは一斉に休むだろうが、それでもほぼ2人に1人が10日連続で休んでいることになる。
自分の感覚とは違っていた。
いろんなところで働いているということを調査結果から感じた。
(私の10年日記)
2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。
←ほかにもカターレ仲間がいます。
←ほかにも富山仲間が。
店は普通にやっているし、せいぜい20~30%くらいかなと思っていたら、新聞記事に45%という記事が出ていた。
そんなにいるのかと驚いた。
工場などは一斉に休むだろうが、それでもほぼ2人に1人が10日連続で休んでいることになる。
自分の感覚とは違っていた。
いろんなところで働いているということを調査結果から感じた。
(私の10年日記)
2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。


10連休明けで(2019/5/7)
仕事、急激な天気の変化(2019/5/6)
今日は朝から仕事で出かけていた。
仕事はずっと屋内で外の気候が分からなかったが、昼頃にどうやら雨が降っているらしいことは分かった。
仕事は無事に終わって荷物を職場に運ぶ頃。
また天候が悪くなって激しい雨になった。
屋外を歩くのはほんのわずかの間だったが、あっという間にぬれた。
荷物はかろうじて無事だった。
(私の10年日記)
2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。
←ほかにもカターレ仲間がいます。
←ほかにも富山仲間が。
仕事はずっと屋内で外の気候が分からなかったが、昼頃にどうやら雨が降っているらしいことは分かった。
仕事は無事に終わって荷物を職場に運ぶ頃。
また天候が悪くなって激しい雨になった。
屋外を歩くのはほんのわずかの間だったが、あっという間にぬれた。
荷物はかろうじて無事だった。
(私の10年日記)
2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。


何とか勝ち点は奪った カターレ富山 対 アスルクラロ沼津(2019/5/5)
苦手の沼津が相手。
スタメンは、GK榎本、DF脇本、今瀬、柳下、谷奥、前嶋、MF碓井、佐々木陽次、白石、FW高橋、才藤。サブは、GK太田、DF代、MFルーカス、稲葉、花井、FW大谷、田中。
前半、ゴールラインを割りそうなボールをクリアしきれず、ぽっかりとエアポケットに陥った感じになり、先制ゴールを許す。
今日も嫌な雰囲気が漂う。
その後は攻めまくるがなかなかゴールにつながらない。
しかし、後半80分に前嶋が放ったシュートが、相手DFに当たってゴールに吸い込まれて同点に。
去年の沼津戦初ゴールも前嶋だったが、この試合もゴール。
シュートを打てば何かが起こるの典型的なケースだった。
その後もチャンスはいくつかあったが、勝ち越すまでには至らず。
引き分けで終わった。
(選手の動向)
1 GK 榎本 4試合連続スタメンフル出場
2 DF 脇本 3試合ぶりスタメン
3 DF 代 2試合ぶりサブ
4 DF 戸根 ベンチ外
5 DF 今瀬 8試合連続スタメンフル出場
6 MF 碓井 3試合連続スタメンフル出場
7 MF 佐々木陽次 8試合連続スタメンでフル出場
8 FW 高橋 8試合連続スタメン
9 FW 苔口 ベンチ外
10 MF 新井 ベンチ外
11 FW 才藤 2試合ぶりスタメンフル出場
13 MF 佐々木一輝 ベンチ外
14 MF 白石 7試合連続スタメンでフル出場
15 MF ルーカス・ダウベルマン 2試合連続サブ
16 DF 杉山 ベンチ外
17 MF 稲葉 2試合連続サブ
19 DF 柳下 4試合連続スタメン
20 DF 花井 今季初のサブから途中出場
21 GK 太田 4試合連続サブ
22 MF 椎名 ベンチ外
24 MF 前嶋 2試合ぶりスタメンで今季初ゴール
25 MF 伊藤 ベンチ外
26 MF 馬渡 ベンチ外
27 FW 大谷 8試合連続サブから途中出場
28 DF 谷奥 8試合連続スタメンフル出場
29 FW 田中 2試合連続サブから途中出場
31 GK 齋藤 ベンチ外
32 MF 野田 ベンチ外
(私の10年日記)
2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。
←ほかにもカターレ仲間がいます。
←ほかにも富山仲間が。
スタメンは、GK榎本、DF脇本、今瀬、柳下、谷奥、前嶋、MF碓井、佐々木陽次、白石、FW高橋、才藤。サブは、GK太田、DF代、MFルーカス、稲葉、花井、FW大谷、田中。
前半、ゴールラインを割りそうなボールをクリアしきれず、ぽっかりとエアポケットに陥った感じになり、先制ゴールを許す。
今日も嫌な雰囲気が漂う。
その後は攻めまくるがなかなかゴールにつながらない。
しかし、後半80分に前嶋が放ったシュートが、相手DFに当たってゴールに吸い込まれて同点に。
去年の沼津戦初ゴールも前嶋だったが、この試合もゴール。
シュートを打てば何かが起こるの典型的なケースだった。
その後もチャンスはいくつかあったが、勝ち越すまでには至らず。
引き分けで終わった。
(選手の動向)
1 GK 榎本 4試合連続スタメンフル出場
2 DF 脇本 3試合ぶりスタメン
3 DF 代 2試合ぶりサブ
4 DF 戸根 ベンチ外
5 DF 今瀬 8試合連続スタメンフル出場
6 MF 碓井 3試合連続スタメンフル出場
7 MF 佐々木陽次 8試合連続スタメンでフル出場
8 FW 高橋 8試合連続スタメン
9 FW 苔口 ベンチ外
10 MF 新井 ベンチ外
11 FW 才藤 2試合ぶりスタメンフル出場
13 MF 佐々木一輝 ベンチ外
14 MF 白石 7試合連続スタメンでフル出場
15 MF ルーカス・ダウベルマン 2試合連続サブ
16 DF 杉山 ベンチ外
17 MF 稲葉 2試合連続サブ
19 DF 柳下 4試合連続スタメン
20 DF 花井 今季初のサブから途中出場
21 GK 太田 4試合連続サブ
22 MF 椎名 ベンチ外
24 MF 前嶋 2試合ぶりスタメンで今季初ゴール
25 MF 伊藤 ベンチ外
26 MF 馬渡 ベンチ外
27 FW 大谷 8試合連続サブから途中出場
28 DF 谷奥 8試合連続スタメンフル出場
29 FW 田中 2試合連続サブから途中出場
31 GK 齋藤 ベンチ外
32 MF 野田 ベンチ外
(私の10年日記)
2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。


令和、令和(2019/5/4)
課題の得点を奪って初勝利へ 日曜はアスルクラロ沼津戦(2019/5/3)
約1か月ぶりのホームでの試合を迎える。
この間、アウェイ2試合を1勝1分で乗り切っている。
数字を見れば上々である。
だが、前節の試合内容からすれば、前節も勝っていてもおかしくない試合であった。
チャンスは数多くあるのにとにかく得点が決まらない。
今節は果たしてどうかというところ。
相手として迎える沼津には非常に相性が悪く、対戦成績は過去4戦全敗。
全て2失点以上しており、得点は前回の対戦時の1点のみである。
その唯一の得点を挙げた前嶋も出場が不透明である。
個人的な印象では、沼津は前からどんどんボールを奪いに来る印象があり、その圧力にいつも負けているような気がする。
昨年も最終的にその圧力に屈して、逆転負けを喫している。
やはり先制点を奪えるかどうか、という点にかかって来る。
とにかく、誰でもいいので、先制点を奪えるか。
そして、1点だけでは心許ないので、追加点が奪えるかというところだ。
相性の悪さは言っても仕方のないことだし、長くやっていれば、いつかは止まるものだと思う。
それが今回のタイミングであってほしい。
そろそろホームでの勝ちもほしいところである。
カターレ通信2018
番記者赤壁さんのプレビューです。
最新のホームゲームイベント情報
令和、そしてこどもの日、GWをテーマにした企画もあります。
(私の10年日記)
2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。
←ほかにもカターレ仲間がいます。
←ほかにも富山仲間が。
この間、アウェイ2試合を1勝1分で乗り切っている。
数字を見れば上々である。
だが、前節の試合内容からすれば、前節も勝っていてもおかしくない試合であった。
チャンスは数多くあるのにとにかく得点が決まらない。
今節は果たしてどうかというところ。
相手として迎える沼津には非常に相性が悪く、対戦成績は過去4戦全敗。
全て2失点以上しており、得点は前回の対戦時の1点のみである。
その唯一の得点を挙げた前嶋も出場が不透明である。
個人的な印象では、沼津は前からどんどんボールを奪いに来る印象があり、その圧力にいつも負けているような気がする。
昨年も最終的にその圧力に屈して、逆転負けを喫している。
やはり先制点を奪えるかどうか、という点にかかって来る。
とにかく、誰でもいいので、先制点を奪えるか。
そして、1点だけでは心許ないので、追加点が奪えるかというところだ。
相性の悪さは言っても仕方のないことだし、長くやっていれば、いつかは止まるものだと思う。
それが今回のタイミングであってほしい。
そろそろホームでの勝ちもほしいところである。
カターレ通信2018
番記者赤壁さんのプレビューです。
最新のホームゲームイベント情報
令和、そしてこどもの日、GWをテーマにした企画もあります。
(私の10年日記)
2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。


1週間の韓国ニュース(2019/5/2)
木曜は1週間の韓国ニュースで振り返りです。
韓国最大級のクルーズターミナル 仁川港に26日にオープン
韓国もクルーズ船の誘致に本腰を入れているようです。
文化関連の支出 高所得者は低所得者の3倍
当然といえば当然なのでしょうが、そこで付いた差は一生の差になるので。
訪日韓国人観光客 減少に転じる、訪韓日本人観光客は順調に増加
このあたりで交流の減少が始まります。
今週は、以上です。
(私の10年日記)
2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。
←ほかにもカターレ仲間がいます。
←ほかにも富山仲間が。
韓国最大級のクルーズターミナル 仁川港に26日にオープン
韓国もクルーズ船の誘致に本腰を入れているようです。
文化関連の支出 高所得者は低所得者の3倍
当然といえば当然なのでしょうが、そこで付いた差は一生の差になるので。
訪日韓国人観光客 減少に転じる、訪韓日本人観光客は順調に増加
このあたりで交流の減少が始まります。
今週は、以上です。
(私の10年日記)
2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。

