カターレ富山対セレッソ大阪(9/2)
カターレがJ2に上がって嬉しいことの一つにセレッソの試合が見られることにある。
だが、4月の時はマラソンと重なり、さらには暴風雨とも重なり、見ることができなかった。
次のチャンスは平日の今日である。あまりついていない。できれば休みの日にじっくりと見たかった。
行くのは無理かと思っていたが、何とか職場を7時半頃に出ることができたので、後半だけでもと思い、自転車で会場に向かった。会場までは45分くらいかかって後半も15分くらいになっていた。
スコアは0対0。なかなか健闘している。どうも、前半はかなりこちらが押していたようだが、点は決まらなかったとのこと。
ただ、セレッソの球回しはさすがに早い。そう思っているうちに香川に決められてしまった。香川の得点を見られたのは敵ながら、いいものを見た思いだった。
試合はそのまま終了し、カターレの負け。
後半だけを見た印象では、足助が頑張っていたように思う。今まで活躍していると思ったことはなかったが、今日は頑張っていた。これまで左サイドバックの時しか見たことがなかったが、右サイドバックの方があっているのではないか。
帰りも自転車で帰って汗だくになった。それでも行ってよかったと思う。
(今日の富山walker)
11356歩。
だが、4月の時はマラソンと重なり、さらには暴風雨とも重なり、見ることができなかった。
次のチャンスは平日の今日である。あまりついていない。できれば休みの日にじっくりと見たかった。
行くのは無理かと思っていたが、何とか職場を7時半頃に出ることができたので、後半だけでもと思い、自転車で会場に向かった。会場までは45分くらいかかって後半も15分くらいになっていた。
スコアは0対0。なかなか健闘している。どうも、前半はかなりこちらが押していたようだが、点は決まらなかったとのこと。
ただ、セレッソの球回しはさすがに早い。そう思っているうちに香川に決められてしまった。香川の得点を見られたのは敵ながら、いいものを見た思いだった。
試合はそのまま終了し、カターレの負け。
後半だけを見た印象では、足助が頑張っていたように思う。今まで活躍していると思ったことはなかったが、今日は頑張っていた。これまで左サイドバックの時しか見たことがなかったが、右サイドバックの方があっているのではないか。
帰りも自転車で帰って汗だくになった。それでも行ってよかったと思う。
(今日の富山walker)
11356歩。
- 関連記事
-
- カターレ富山対ベガルタ仙台(10/4) (2009/10/04)
- 今日はサッカー(9/23) (2009/09/23)
- カターレ富山対セレッソ大阪(9/2) (2009/09/02)
- ヴァンフォーレ甲府対カターレ富山戦 (2009/08/29)
- またしても勝てず(8/16) (2009/08/16)