テレビドラマ1(1/29)
金曜日は巣ごもり文化がテーマの日です。
1月はなぜか私にとってドラマを見始めたくなる月のようです。去年も一昨年もそうだったような気がしますが、今年も3本見始めてしまいました。
「曲げられない女」、「君たちに明日はない」、「泣かないと決めた日」の3本です。
「曲げられない女」に関しては、菅野美穂が主役のドラマは結構面白いというイメージがあるので、見始めたわけですが、母親とのやりとりが心に来るものがありました。と思っていたら、それも実現できなくなってしまうようではありますが。
今のところ、この主人公は曲がったことが嫌いで、頑なに信念を曲げないのだけれど、その背後には過去のトラウマがあることが明らかになってきます。そのトラウマが「曲げない」ことを「頑な」と一言で片付けてしまってはいけないと、「曲げない」ことが9割は間違っているが、1割は正しい面もあるんじゃないかと、感じさせてくれます。
また、理想を追い求めて、どんどん苦境に陥っていく様には、ある意味、当然という感もありますが、この先どうなってしまうんだろうという不安もあります。多分、そうはならないとは思いますが、犯罪に走ったり病気になってしまうのではなかろうかと。
でも、そんな姿と現在の自分を比較して、自分ではそうありたいと思う自分もいるわけです。また、それだけの理想を持っているのかと。
また、ドラマの公式ページには、いろんな意見が書き込まれているわけですが、主人公の行動に反対派がほとんどなのが、面白い。私なんか、このドラマを見て、自分を投入しているわけですが、否定しながらなぜこのドラマを見ているんだろうと思ったり。まあ、反対だから書き込むんだとは思いますが。
いずれにしても、まだ第3話を見ていませんが、最後まで見続けることになりそうです。
関係ないけど、職場の同僚もそのドラマを見ていて、こちらがまだ見ていないのに、簡単に筋を言ってしまうので、ちょっと困っています。でも、そのうえでドラマを見ても結構面白い。結果を知ってから見ても面白いサッカーの試合のようです。
1月はなぜか私にとってドラマを見始めたくなる月のようです。去年も一昨年もそうだったような気がしますが、今年も3本見始めてしまいました。
「曲げられない女」、「君たちに明日はない」、「泣かないと決めた日」の3本です。
「曲げられない女」に関しては、菅野美穂が主役のドラマは結構面白いというイメージがあるので、見始めたわけですが、母親とのやりとりが心に来るものがありました。と思っていたら、それも実現できなくなってしまうようではありますが。
今のところ、この主人公は曲がったことが嫌いで、頑なに信念を曲げないのだけれど、その背後には過去のトラウマがあることが明らかになってきます。そのトラウマが「曲げない」ことを「頑な」と一言で片付けてしまってはいけないと、「曲げない」ことが9割は間違っているが、1割は正しい面もあるんじゃないかと、感じさせてくれます。
また、理想を追い求めて、どんどん苦境に陥っていく様には、ある意味、当然という感もありますが、この先どうなってしまうんだろうという不安もあります。多分、そうはならないとは思いますが、犯罪に走ったり病気になってしまうのではなかろうかと。
でも、そんな姿と現在の自分を比較して、自分ではそうありたいと思う自分もいるわけです。また、それだけの理想を持っているのかと。
また、ドラマの公式ページには、いろんな意見が書き込まれているわけですが、主人公の行動に反対派がほとんどなのが、面白い。私なんか、このドラマを見て、自分を投入しているわけですが、否定しながらなぜこのドラマを見ているんだろうと思ったり。まあ、反対だから書き込むんだとは思いますが。
いずれにしても、まだ第3話を見ていませんが、最後まで見続けることになりそうです。
関係ないけど、職場の同僚もそのドラマを見ていて、こちらがまだ見ていないのに、簡単に筋を言ってしまうので、ちょっと困っています。でも、そのうえでドラマを見ても結構面白い。結果を知ってから見ても面白いサッカーの試合のようです。
- 関連記事
-
- web広告(2/5) (2010/02/05)
- 防水商品(2/4) (2010/02/04)
- テレビドラマ1(1/29) (2010/01/29)
- 携帯電話(1/28) (2010/01/28)
- 深夜高速(1/22) (2010/01/22)