選手名鑑(2/23)
火曜日は、サッカーがテーマの日です。
が、今週は特にめぼしい試合がありませんでした。代表もJリーグもなし。
こんな時は選手名鑑です。私は、選手名鑑を見るのが好きでもうサッカーに至っては、もう10年以上毎年買っていると思います。
とにかくいろんな選手がいます。日本代表でおなじみの選手もいれば、高校出たての選手、毎年のようにチームを変わっている選手もいます。
毎年のようにチームを変わってもそこそこ結果を残している選手も結構いるので、それはそれで不思議です。
解雇されるのは力がないという理由だけではなく、年俸が高いという理由で(表向きは違いますが)そうなる選手もいます。
そんな中で、Jリーグも歴史が長くなっていると、一度Jリーグよりも下のリーグに所属するようになってから、またそのチームが上に上がることでJリーグに復帰するという例も増えています。
さらには、一度Jリーグから離れてずっと下部リーグに所属していながら、10年以上をかけてJリーグに復帰する選手もいます。FC岐阜の秋田選手なんかはその例です。それでも活躍しているのですから、すごいです。
こんな選手を見ていると自分も頑張らなければと思います。
(日記)
特になし。
が、今週は特にめぼしい試合がありませんでした。代表もJリーグもなし。
こんな時は選手名鑑です。私は、選手名鑑を見るのが好きでもうサッカーに至っては、もう10年以上毎年買っていると思います。
とにかくいろんな選手がいます。日本代表でおなじみの選手もいれば、高校出たての選手、毎年のようにチームを変わっている選手もいます。
毎年のようにチームを変わってもそこそこ結果を残している選手も結構いるので、それはそれで不思議です。
解雇されるのは力がないという理由だけではなく、年俸が高いという理由で(表向きは違いますが)そうなる選手もいます。
そんな中で、Jリーグも歴史が長くなっていると、一度Jリーグよりも下のリーグに所属するようになってから、またそのチームが上に上がることでJリーグに復帰するという例も増えています。
さらには、一度Jリーグから離れてずっと下部リーグに所属していながら、10年以上をかけてJリーグに復帰する選手もいます。FC岐阜の秋田選手なんかはその例です。それでも活躍しているのですから、すごいです。
こんな選手を見ていると自分も頑張らなければと思います。
(日記)
特になし。
- 関連記事
-
- FC岐阜対カターレ富山(3/9) (2010/03/09)
- ACL(3/2) (2010/03/02)
- 選手名鑑(2/23) (2010/02/23)
- 日本代表(2/16) (2010/02/16)
- 東アジア選手権中国戦(2/9) (2010/02/09)