日本シリーズに思う(11/9)
今更ながら、日本シリーズですが。
面白かったですよね、何だかんだ言って。何となくこういう人気チームじゃないチームの方が日本シリーズって盛り上がりますね。最近は。私が巨人嫌いで、巨人の出場する日本シリーズは全然見ていない、っていうのもあるんでしょうけれど。
元々、私は大学以来の中日ファンなのですが、今年ばかりは正直ロッテを応援していました。落合監督があまり好きではないんですよね。あの勝利至上主義の野球が。
別にそういう監督がいても別にいいと思うし、間違っているとも思いませんが、私は好きではありません。はっきり言って好き嫌いの問題です。
私は常に最下位争いのチームも困りますけど、見ていて楽しいのがやはり好きですね。その点、ロッテの野球はやはり楽しいというか、何というか。逆境に強いというか。
ロッテは失うものは何もないとか言っていますが、中日だって失うものは何もなかったはずなんですけどね。本当のこというと。
でも、見逃されがちですけど、基本的に今は一発勝負で戦えばパ・リーグの方が強いんじゃないかってことですかね。今年の交流戦は圧倒的にパ・リーグ優勢でしたし、セ・リーグで完璧に抑えていた浅尾でも日本シリーズでは結構打たれていましたしね。バッターのレベルが違うのかもしれません。
それから、別の観点から言うと、中継が少なかったこと。バレーボールは中継するのに、六大学野球は中継するのに、プロ野球は中継しないのかと。まあ、バレーボールも結果的には頑張ったようなのですが、六大学野球よりも下に扱うのはちょっとなあ。まだ、彼らはプロでは何の結果も残していないのに。
などといろいろ書きました。来年も面白い日本シリーズを期待しています。
(私の10年日記)
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
面白かったですよね、何だかんだ言って。何となくこういう人気チームじゃないチームの方が日本シリーズって盛り上がりますね。最近は。私が巨人嫌いで、巨人の出場する日本シリーズは全然見ていない、っていうのもあるんでしょうけれど。
元々、私は大学以来の中日ファンなのですが、今年ばかりは正直ロッテを応援していました。落合監督があまり好きではないんですよね。あの勝利至上主義の野球が。
別にそういう監督がいても別にいいと思うし、間違っているとも思いませんが、私は好きではありません。はっきり言って好き嫌いの問題です。
私は常に最下位争いのチームも困りますけど、見ていて楽しいのがやはり好きですね。その点、ロッテの野球はやはり楽しいというか、何というか。逆境に強いというか。
ロッテは失うものは何もないとか言っていますが、中日だって失うものは何もなかったはずなんですけどね。本当のこというと。
でも、見逃されがちですけど、基本的に今は一発勝負で戦えばパ・リーグの方が強いんじゃないかってことですかね。今年の交流戦は圧倒的にパ・リーグ優勢でしたし、セ・リーグで完璧に抑えていた浅尾でも日本シリーズでは結構打たれていましたしね。バッターのレベルが違うのかもしれません。
それから、別の観点から言うと、中継が少なかったこと。バレーボールは中継するのに、六大学野球は中継するのに、プロ野球は中継しないのかと。まあ、バレーボールも結果的には頑張ったようなのですが、六大学野球よりも下に扱うのはちょっとなあ。まだ、彼らはプロでは何の結果も残していないのに。
などといろいろ書きました。来年も面白い日本シリーズを期待しています。
(私の10年日記)
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
- 関連記事
-
- 日本シリーズを終えて(11/21) (2011/11/21)
- ドラフト会議(10/27) (2011/10/27)
- 日本シリーズに思う(11/9) (2010/11/09)
- 日本シリーズ第6戦(11/6) (2010/11/06)
- 昔近鉄、今ロッテ(10/19) (2010/10/19)