久しぶりの晴天(2/16)
今日は、朝は冷え込んだものの、一日晴れの予報。今年は冬が長かったが、いよいよ春が近づいてきている気配。外を歩くのも気持ちがよかった。建物の隙間から見える立山ががとてもきれいだった。
とはいえ、あまり書くこともない。朝はなぜか午前3時頃に目が覚めて、そのまま眠れず、1時間ほどポッドキャストを聞いていたが、結局、眠れないやと思い、起きてパソコンに向かってしまった。
たまっていた日記をポメラで打って、5日分くらい書き上げた。それはよかったのだが、それだけ早起きすると仕事中には睡魔が襲ってくることがしばしば。
何度も襲ってくる睡魔に、あらゆる手段を駆使して対抗していた。こんな時期に書類を読んで理解する仕事はつらいのだが、今日はたまたまその仕事に当たってしまったものだから仕方がない。
午後に会議があったので、同じ机に向かう仕事とはいえ、話をできる方がまだまし。さすがにそこはそれで乗り切った。
だが、その会議後は、今度は明日の会議資料のチェック。ほとんど人任せにしていたので、真剣に見るのは今日が初めてだったが、ちょっと突っ込みどころがあるなあ、という印象。明日の会議は紛糾するんじゃないだろうか、と今から心配になる。
それを防ぐのが自分の仕事ではあるが、何だか言い訳ばかりになりそうな気がして、ちょっと情けない。こう書いているが、書けば書くほど不安になってきた。
結局、今日は7時を回って帰宅。少し遅くなったので、息子との風呂は妻がやってくれて、自分は一人でゆったりと。湯船につかりながら、iPod touchでネットを見る。
気がつけば時間がたっていて、今日はなかったけれど、息子がまだ呼ばないの、と言っているのがたまに聞こえてくる。とはいえ、今日はだらだらと起きていることもなく、終了。
(私の10年日記)
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
とはいえ、あまり書くこともない。朝はなぜか午前3時頃に目が覚めて、そのまま眠れず、1時間ほどポッドキャストを聞いていたが、結局、眠れないやと思い、起きてパソコンに向かってしまった。
たまっていた日記をポメラで打って、5日分くらい書き上げた。それはよかったのだが、それだけ早起きすると仕事中には睡魔が襲ってくることがしばしば。
何度も襲ってくる睡魔に、あらゆる手段を駆使して対抗していた。こんな時期に書類を読んで理解する仕事はつらいのだが、今日はたまたまその仕事に当たってしまったものだから仕方がない。
午後に会議があったので、同じ机に向かう仕事とはいえ、話をできる方がまだまし。さすがにそこはそれで乗り切った。
だが、その会議後は、今度は明日の会議資料のチェック。ほとんど人任せにしていたので、真剣に見るのは今日が初めてだったが、ちょっと突っ込みどころがあるなあ、という印象。明日の会議は紛糾するんじゃないだろうか、と今から心配になる。
それを防ぐのが自分の仕事ではあるが、何だか言い訳ばかりになりそうな気がして、ちょっと情けない。こう書いているが、書けば書くほど不安になってきた。
結局、今日は7時を回って帰宅。少し遅くなったので、息子との風呂は妻がやってくれて、自分は一人でゆったりと。湯船につかりながら、iPod touchでネットを見る。
気がつけば時間がたっていて、今日はなかったけれど、息子がまだ呼ばないの、と言っているのがたまに聞こえてくる。とはいえ、今日はだらだらと起きていることもなく、終了。
(私の10年日記)
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
- 関連記事
-
- 大連2日目(2/20) (2011/02/20)
- 大連へ(2/19) (2011/02/19)
- 久しぶりの晴天(2/16) (2011/02/16)
- 洗濯機復活(2/15) (2011/02/15)
- 狙われたセーフティネット(2/14) (2011/02/14)