あいの風リレーマラソン(10/16)
職場の有志で「あいの風リレーマラソン」という大会に参加してみた。というか、言い出しっぺは別の人で、自分はそれに協力する形。環水公園の1周2.1kmほどのコースを21周してフルマラソンの距離を走るというもの。
自分の職場からは10人ちょっとが参加したが、自分は3周走ることになっている。
参加者は結構多くて、全体で5,000人以上が参加する大イベント。グループで控え場所の陣地取りをやって、それぞれが走るのに備える。
自分たちのように職場のレクリェーションで参加する団体もあれば、本格的に記録をねらおうとする集団もいる。実際にスタートするとものすごいスピードで走っていく人も結構いるのだ。
で、自分は間隔を置いて3周走る。まず1周目。前のランナーからたすきをもらい、前を走っている人を追いかけて走る。はじめは順調に前の人に着いていったが、ペースが速いことにすぐに気付き、あっと言う間にペースダウンしてしまった。
そこからがつらかった。いつもなら2.1kmなんてどうということのない距離なのだが、はじめに突っ込みすぎたせいで完全にオーバーヒート。おまけに今日は風が強い。しかも舞っていてどこを走っても向かい風。
本当につらい。沿道にはたくさん人がいるのだが、何だか気が滅入る。しかも速い人はかなりいるので次々に追い抜かれる。
それでも何とか1周を走り終えたが、もうそれだけでバテバテ。これはいくら休むとはいえ、もう2周走るのはしんどいんじゃないかと思えてきた。
1時間ほど間が開いての2周目。これは1周目の反省を踏まえてゆっくりとイーブンペースで走る。前よりはましだが、まあそんなに速くもない。
そして、3周目。実はこのマラソンは制限時間が4時間と決まっており、それまでにゴールしなければ記録が残らないというもの。3周目は最後から2番目のランナーになるのだが、その時点では残り27分くらいだっただろうか。
ゴールするためには、あまり手を抜くことなく次のランナーにたすきを繋がなければならない。その気持ちが強くて、強迫観念にかられるかのように走ることになり、結構しんどかった。
それでも何とか15分残しでアンカーに繋ぐことができて目標は達成。で、アンカーが無事帰ってくるのを待つわけだが、これが思ったよりも速く帰ってきた。
え、速い。
と思ったのだが、よく考えたらアンカーだけ少々コースが短く設定されているのだ。それを忘れていた。それなら、さっきここまで必死に走らなくても。。。
ま、いずれにしても完走できたわけだからそれはよしとしないと。終わってみれば、楽しいレースでした。
(私の10年日記)
2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2002年 2001年
自分の職場からは10人ちょっとが参加したが、自分は3周走ることになっている。
参加者は結構多くて、全体で5,000人以上が参加する大イベント。グループで控え場所の陣地取りをやって、それぞれが走るのに備える。
自分たちのように職場のレクリェーションで参加する団体もあれば、本格的に記録をねらおうとする集団もいる。実際にスタートするとものすごいスピードで走っていく人も結構いるのだ。
で、自分は間隔を置いて3周走る。まず1周目。前のランナーからたすきをもらい、前を走っている人を追いかけて走る。はじめは順調に前の人に着いていったが、ペースが速いことにすぐに気付き、あっと言う間にペースダウンしてしまった。
そこからがつらかった。いつもなら2.1kmなんてどうということのない距離なのだが、はじめに突っ込みすぎたせいで完全にオーバーヒート。おまけに今日は風が強い。しかも舞っていてどこを走っても向かい風。
本当につらい。沿道にはたくさん人がいるのだが、何だか気が滅入る。しかも速い人はかなりいるので次々に追い抜かれる。
それでも何とか1周を走り終えたが、もうそれだけでバテバテ。これはいくら休むとはいえ、もう2周走るのはしんどいんじゃないかと思えてきた。
1時間ほど間が開いての2周目。これは1周目の反省を踏まえてゆっくりとイーブンペースで走る。前よりはましだが、まあそんなに速くもない。
そして、3周目。実はこのマラソンは制限時間が4時間と決まっており、それまでにゴールしなければ記録が残らないというもの。3周目は最後から2番目のランナーになるのだが、その時点では残り27分くらいだっただろうか。
ゴールするためには、あまり手を抜くことなく次のランナーにたすきを繋がなければならない。その気持ちが強くて、強迫観念にかられるかのように走ることになり、結構しんどかった。
それでも何とか15分残しでアンカーに繋ぐことができて目標は達成。で、アンカーが無事帰ってくるのを待つわけだが、これが思ったよりも速く帰ってきた。
え、速い。
と思ったのだが、よく考えたらアンカーだけ少々コースが短く設定されているのだ。それを忘れていた。それなら、さっきここまで必死に走らなくても。。。
ま、いずれにしても完走できたわけだからそれはよしとしないと。終わってみれば、楽しいレースでした。
(私の10年日記)
2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2002年 2001年
- 関連記事
-
- アンジェラ・アキ「WHITE」(10/18) (2011/10/18)
- iMessage(10/17) (2011/10/17)
- あいの風リレーマラソン(10/16) (2011/10/16)
- iPhone4Sの受け取り(10/15) (2011/10/15)
- 人見知り(10/14) (2011/10/14)