なぜか大掃除に(1/8)
息子が冬休みの最後の宿題として残っていた書き初めをやっていた。朝の開始が遅かった(というか遅くまで寝ていた)ので、午前中で終わるのかどうか心配だったが、やはり午前中では終わらなかった。それでも、午前中に8枚くらいは書いていて、残っている習字紙に全て書いてからと言っていた点は、なかなかの頑張りだった。
どこかに出かけることもできないため、午前中から妻は家の中の片付けを始めた。台所の食器棚の肥やしとなっているいろんな貰い物の皿などを片付け。その流れで、自分も午後から収納スペースを埋めている箱をきれいにすることに。
実際にやってみると古い写真などがいろいろと出てきて手が止まる。ただ、2年ほど前にも同じ作業をやっていて、あまり捨てるものもない(と言ったら怒られたが)のだが、古いサッカー雑誌などを見て懐かしむ。全ての人が若い。
結局、あまり捨てることはせずに、使わないであろう電化製品の小物やコード類を処分して今日は終了。全員、一歩も外には出ない一日でした。
たまには、こんな日があってもいいでしょう。
(私の10年日記)
2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
どこかに出かけることもできないため、午前中から妻は家の中の片付けを始めた。台所の食器棚の肥やしとなっているいろんな貰い物の皿などを片付け。その流れで、自分も午後から収納スペースを埋めている箱をきれいにすることに。
実際にやってみると古い写真などがいろいろと出てきて手が止まる。ただ、2年ほど前にも同じ作業をやっていて、あまり捨てるものもない(と言ったら怒られたが)のだが、古いサッカー雑誌などを見て懐かしむ。全ての人が若い。
結局、あまり捨てることはせずに、使わないであろう電化製品の小物やコード類を処分して今日は終了。全員、一歩も外には出ない一日でした。
たまには、こんな日があってもいいでしょう。
(私の10年日記)
2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
- 関連記事
-
- やさしい虐待(1/12) (2012/01/12)
- カーネーション(朝ドラ)(1/9) (2012/01/09)
- なぜか大掃除に(1/8) (2012/01/08)
- 床屋(1/7) (2012/01/07)
- 久しぶりの人と(1/6) (2012/01/06)