ロシアのスープ(6/20)
友人に誘われて、昼休みに総曲輪のフォルツァ総曲輪という映画館に行って、ランチを食べてきた。ウーハ(ウハー?)という特別なスープだそうで、それがメイン。チケットを売る場所の前の小さなスペースが飲食スペースで、それでも結構たくさん人がいた。
今日は、フロアで中2の子どもたちが働いていた。富山県で結構前からやっている「14歳の挑戦」という社会体験のようなもので、1週間いろいろな職場で受け入れてもらって社会体験するというもの。見たら、家の近所の中学校の体操服だった。
で、ランチの味はというと、魚と野菜をじっくり煮込んだ味。具としてあるのは玉ねぎとジャガイモだけ。あと、鮭の切り身が少しだけ入っていたので、それで煮込んでいるのだろう。後は、パンとサラダ。外に行くと食べ過ぎる傾向にある自分にとってはちょうどいいくらいだったかも。
しかし、午後からはやけにもやもやすることがいくつか。少しの勇気と度胸があれば、うまく立ち回れるのに。なかなか人とは打ち解けられないものです。
今日も富山地方鉄道、かぼちゃ電車。

(私の10年日記)
2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
面白いと思ったら、一押しお願いします。
今日は、フロアで中2の子どもたちが働いていた。富山県で結構前からやっている「14歳の挑戦」という社会体験のようなもので、1週間いろいろな職場で受け入れてもらって社会体験するというもの。見たら、家の近所の中学校の体操服だった。
で、ランチの味はというと、魚と野菜をじっくり煮込んだ味。具としてあるのは玉ねぎとジャガイモだけ。あと、鮭の切り身が少しだけ入っていたので、それで煮込んでいるのだろう。後は、パンとサラダ。外に行くと食べ過ぎる傾向にある自分にとってはちょうどいいくらいだったかも。
しかし、午後からはやけにもやもやすることがいくつか。少しの勇気と度胸があれば、うまく立ち回れるのに。なかなか人とは打ち解けられないものです。
今日も富山地方鉄道、かぼちゃ電車。

(私の10年日記)
2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
面白いと思ったら、一押しお願いします。



- 関連記事
-
- ニュースで何を報じるか(6/22) (2012/06/22)
- 本を読む時間と邪な心と(6/21) (2012/06/21)
- ロシアのスープ(6/20) (2012/06/20)
- 台風近づく(6/19) (2012/06/19)
- 激しい筋肉痛(6/18) (2012/06/18)