おわら風の盆(9/1)
毎年9月1日から3日は、富山市八尾町で行われる「おわら風の盆」がある日。
小さな町に例年多くの観光客が訪れるが、今年はカレンダーがちょうど土日に重なったので、家族で出かけてみた。やはり日が暮れてからが風情があるので、7時過ぎに八尾に入る。街中には車で入ることはできず、車で来た人は郊外の公共施設の駐車場に止めてシャトルバスで移動することになる。駐車場直前で渋滞になったが、何とか8時過ぎにはシャトルバスに乗り、街中に入ることができた。
一番、混むのが諏訪町という界隈の石畳の通り。ちょうど踊りが行われる時間帯で、大勢の人で混雑。でも、ちゃんと見ることができました。今までテレビでしか見ていないこの場所。感動でした。
もう一カ所くらい見たかったところですが、駐車場に戻るシャトルバスが11時までということで、帰ってきました。でも、すごい列だったんで、もう少しゆっくりしても問題なかったようですが。
八尾に向かう途中、カターレバスが前に来て個人的に興奮。





(私の10年日記)
2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。
小さな町に例年多くの観光客が訪れるが、今年はカレンダーがちょうど土日に重なったので、家族で出かけてみた。やはり日が暮れてからが風情があるので、7時過ぎに八尾に入る。街中には車で入ることはできず、車で来た人は郊外の公共施設の駐車場に止めてシャトルバスで移動することになる。駐車場直前で渋滞になったが、何とか8時過ぎにはシャトルバスに乗り、街中に入ることができた。
一番、混むのが諏訪町という界隈の石畳の通り。ちょうど踊りが行われる時間帯で、大勢の人で混雑。でも、ちゃんと見ることができました。今までテレビでしか見ていないこの場所。感動でした。
もう一カ所くらい見たかったところですが、駐車場に戻るシャトルバスが11時までということで、帰ってきました。でも、すごい列だったんで、もう少しゆっくりしても問題なかったようですが。
八尾に向かう途中、カターレバスが前に来て個人的に興奮。





(私の10年日記)
2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。



- 関連記事
-
- 思わぬ仕事が(9/4) (2012/09/04)
- なぜか楽しくて仕方がない(9/3) (2012/09/03)
- おわら風の盆(9/1) (2012/09/01)
- 8月も終わり(8/31) (2012/08/31)
- 韓国人留学生と(8/29) (2012/08/29)