WBCの順位決定方法(3/5)
昨日の出張帰りの時からいろんなことが裏目に出て何だかつらい気分だったが、
朝から気持ちを麻痺させて乗り切った。夕方には少しましな気分になっていた。
昨日から恐れていたこともあったのだが、それは杞憂だった。
夜、韓国がWBCでピンチだ、というニュースを見た。台湾に先制されたようだ。
オランダは勝ってもう出場決定なのだとか。
WBCの場合、3チームが同成績で並んだ場合の順位決定方法はどうなるのか
気になった。
調べてみたが、どうもよくわからない。
WBCの公式サイトやスポーツニュースのサイトを見ても見当たらない。
結局、イニング当たりの得点率と失点率との差の比較だそうだ。
結構遅くまで追っていたが、8回の裏に8点取らないといけないという絶望的な
条件に追い込まれていた。
そこで自分は寝てしまい、翌朝、試合自体は逆転勝ちしたことを知ったが、
結局、さっきの順位決定方法で、台湾1位、オランダ2位、韓国3位なんだそうだ。
韓国は負けたが、今回の台湾は充実してそうだし、オランダも楽しみだ。
(私の10年日記)
2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。
朝から気持ちを麻痺させて乗り切った。夕方には少しましな気分になっていた。
昨日から恐れていたこともあったのだが、それは杞憂だった。
夜、韓国がWBCでピンチだ、というニュースを見た。台湾に先制されたようだ。
オランダは勝ってもう出場決定なのだとか。
WBCの場合、3チームが同成績で並んだ場合の順位決定方法はどうなるのか
気になった。
調べてみたが、どうもよくわからない。
WBCの公式サイトやスポーツニュースのサイトを見ても見当たらない。
結局、イニング当たりの得点率と失点率との差の比較だそうだ。
結構遅くまで追っていたが、8回の裏に8点取らないといけないという絶望的な
条件に追い込まれていた。
そこで自分は寝てしまい、翌朝、試合自体は逆転勝ちしたことを知ったが、
結局、さっきの順位決定方法で、台湾1位、オランダ2位、韓国3位なんだそうだ。
韓国は負けたが、今回の台湾は充実してそうだし、オランダも楽しみだ。
(私の10年日記)
2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。



- 関連記事