千葉戦はどうする(5/9)
3月は好調に終えたカターレ富山。4月は相手が強豪だったこともあったが、取れる勝ち点を落とした試合もあった。
そして迎えた5月。ここまでの2試合はふがいない戦いが続いている。
徐々に相手も調子を上げてきたのと、カターレのやり方が読まれつつあるのに対して、逆にこちらは攻撃陣がなかなか点を取れない試合が続いている。
欲しいのは先制点と試合を決める追加点。複数ゴールを取れたのは開幕戦と4月の岐阜戦だけ。完封が難しいのは分かっているから、それだからこそ、先制点を取った上で、追加点がほしい。
前節、引き分けたとはいえ、攻撃陣の内容はよかった。朝日が負傷した今、どうなることか。
アウェイの千葉戦ということで、難しい試合になることは間違いないが、ここ3試合は負けておらず、比較的相性も良くなってきている相手。
何とか、勝ち点を持ち帰れないものか。
これ以上、順位を落とせば、去年の二の舞だ。
(私の10年日記)
2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。
←ほかにもカターレ仲間がいます。
←ほかにも富山仲間が。
そして迎えた5月。ここまでの2試合はふがいない戦いが続いている。
徐々に相手も調子を上げてきたのと、カターレのやり方が読まれつつあるのに対して、逆にこちらは攻撃陣がなかなか点を取れない試合が続いている。
欲しいのは先制点と試合を決める追加点。複数ゴールを取れたのは開幕戦と4月の岐阜戦だけ。完封が難しいのは分かっているから、それだからこそ、先制点を取った上で、追加点がほしい。
前節、引き分けたとはいえ、攻撃陣の内容はよかった。朝日が負傷した今、どうなることか。
アウェイの千葉戦ということで、難しい試合になることは間違いないが、ここ3試合は負けておらず、比較的相性も良くなってきている相手。
何とか、勝ち点を持ち帰れないものか。
これ以上、順位を落とせば、去年の二の舞だ。
(私の10年日記)
2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。



- 関連記事