柏優勝、そして田中将大が負けた(11/2)
今日は仕事の関係で自宅待機。
息子と妻は富山大学のスマイルフェスティバルに出かけていったので、こちらはずっと家にいて、テレビを見ていた。
幸い、今日はナビスコカップの決勝があり、さらには日本シリーズも。
退屈はしなかった。
まず、ナビスコカップの決勝。
個人的には今年一番試合をしてきたと思われる柏に勝って欲しいと思っていた。
柏は要の大谷が出場停止で、レアンドロ・ドミンゲスが復帰したとはいえ、苦しい展開が予想できた。
その予想どおり、試合は浦和ペースで進む。
が、先制したのは柏で一瞬だった。
その後、浦和が攻勢を強めるものの、柏が守りきって(とはいっても、引いてばかりでもなかった)、見事に優勝。
3シーズン連続のタイトルとなった。
やはり、負けていたとはいえ、攻撃の選手がボールをキープできて、ひたすら攻められるだけではなかったのがよかった。
クレオや工藤がしっかりと前線で脅威になっていたから。
いずれにせよ、見事な柏の勝利だった。
夜は日本シリーズをちらちらと見る。
絶対的エースがついに負けた。
星野監督は、終盤、敗色濃厚になってきても田中を投げさせた。
自分個人としては、明日もあるのだから、早く交代させて明日の試合のリリーフに備えさせてはどうかと思ったが、この采配はどう出るか。
これで明らかに巨人が勢いに乗ると思うだろうが、果たして実際はどうだろうか。
そこに隙が生まれないか、という気がしないでもない。
(全ての結果を知ってから書いてますが、間違いなくこの日に思ったことです)
(今日聴いたポッドキャスト)
Music Hyper Market
サンデウィッチマンの東北魂
ザ・トップ5
JK RADIO TOKYO UNITED FOOTBALL FANATIC
東京ポッド許可局
(私の10年日記)
2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。
←ほかにもカターレ仲間がいます。
←ほかにも富山仲間が。
息子と妻は富山大学のスマイルフェスティバルに出かけていったので、こちらはずっと家にいて、テレビを見ていた。
幸い、今日はナビスコカップの決勝があり、さらには日本シリーズも。
退屈はしなかった。
まず、ナビスコカップの決勝。
個人的には今年一番試合をしてきたと思われる柏に勝って欲しいと思っていた。
柏は要の大谷が出場停止で、レアンドロ・ドミンゲスが復帰したとはいえ、苦しい展開が予想できた。
その予想どおり、試合は浦和ペースで進む。
が、先制したのは柏で一瞬だった。
その後、浦和が攻勢を強めるものの、柏が守りきって(とはいっても、引いてばかりでもなかった)、見事に優勝。
3シーズン連続のタイトルとなった。
やはり、負けていたとはいえ、攻撃の選手がボールをキープできて、ひたすら攻められるだけではなかったのがよかった。
クレオや工藤がしっかりと前線で脅威になっていたから。
いずれにせよ、見事な柏の勝利だった。
夜は日本シリーズをちらちらと見る。
絶対的エースがついに負けた。
星野監督は、終盤、敗色濃厚になってきても田中を投げさせた。
自分個人としては、明日もあるのだから、早く交代させて明日の試合のリリーフに備えさせてはどうかと思ったが、この采配はどう出るか。
これで明らかに巨人が勢いに乗ると思うだろうが、果たして実際はどうだろうか。
そこに隙が生まれないか、という気がしないでもない。
(全ての結果を知ってから書いてますが、間違いなくこの日に思ったことです)
(今日聴いたポッドキャスト)
Music Hyper Market
サンデウィッチマンの東北魂
ザ・トップ5
JK RADIO TOKYO UNITED FOOTBALL FANATIC
東京ポッド許可局
(私の10年日記)
2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。



- 関連記事
-
- 何とか乗り切ったが(11/5) (2013/11/05)
- 韓国ラーメン(11/4) (2013/11/04)
- 柏優勝、そして田中将大が負けた(11/2) (2013/11/02)
- 結局今日も慌てることになる(10/30) (2013/10/30)
- 昼も夜もしゃべって(10/29) (2013/10/29)