冬に逆戻り(2/5)
立春が過ぎたが、季節は冬に逆戻り。
まあ、本来はまだ冬真っ只中のはずなのだが、今年は暖かい日が多く、1月はほとんど雪が降らなかったのではなかろうか。
正月も雪がなかったし、それ以降も。
久しぶりの寒さで、道は凍り、再び長靴で通勤。
長靴でも滑る時は滑るとはいえ、やはり革靴よりは安全だ。
都会で、雪が降ると翌朝凍結して滑るというニュースを見るが、やはりそれは革靴で歩くからで、やはり冬は長靴に限ると、雪国の人は思うわけである。
とはいっても、都会で長靴は格好悪いだろうから、せめて靴底に凹凸があるものにしてはどうかと思うわけである。
まあ、たわごとではあるが。
(私の10年日記)
2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。
←ほかにもカターレ仲間がいます。
←ほかにも富山仲間が。
まあ、本来はまだ冬真っ只中のはずなのだが、今年は暖かい日が多く、1月はほとんど雪が降らなかったのではなかろうか。
正月も雪がなかったし、それ以降も。
久しぶりの寒さで、道は凍り、再び長靴で通勤。
長靴でも滑る時は滑るとはいえ、やはり革靴よりは安全だ。
都会で、雪が降ると翌朝凍結して滑るというニュースを見るが、やはりそれは革靴で歩くからで、やはり冬は長靴に限ると、雪国の人は思うわけである。
とはいっても、都会で長靴は格好悪いだろうから、せめて靴底に凹凸があるものにしてはどうかと思うわけである。
まあ、たわごとではあるが。
(私の10年日記)
2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。



- 関連記事
-
- 久しぶりの韓国文化(2/7) (2014/02/07)
- カターレの一週間(2/6) (2014/02/06)
- 冬に逆戻り(2/5) (2014/02/05)
- 卒業間近(2/1) (2014/02/01)
- 1月最終日はソルラル(1/31) (2014/01/31)