カターレの対札幌戦ベストゲーム、去年のあの試合を振り返る(10/16)
J2第37節、カターレ富山はコンサドーレ札幌をホームに迎える。
依然として最下位で、J3降格の危機が迫っている。
21位の讃岐との勝ち点差は11。
難しい状況だ。
相手の札幌はプレーオフ進出の6位まで勝ち点5差。
もう負けられない状況は同じで、相手が最下位となれば、当然勝たなければならないと考えてくるだろう。
監督がバルバリッチ監督に代わったが、その後も劇的に代わったわけではない。
バルバリッチ監督がいた時の愛媛には、相性がよかったことも思い出す。
そんな相手だが、前節2得点を決めた前は、札幌からレンタルで来ている選手。
この試合は出場できない。
得点を決めた選手が次の試合で出場できないのが2試合続くが、それでも勝たなければならないことは変わりない。
過去の対戦成績は1勝5敗。
唯一の1勝は昨年あげたもの。
この試合は去年の試合の中でも強く印象に残っている試合だ。
その時のブログがこちら。
何と言っても、ソ・ヨンドクのスーパーゴールが生まれた試合。
雨の中、朝日とのパス交換を経て放たれたロングシュート。
去年のJ2ベストゴールと言ってもいいようなシュートだった。
その試合は、後半に入って追い付かれるものの、途中交代の木本と三根が流れを変えた。
木本が運動量を活かして、前線を活性化させると、彼のクロスボールから舩津のヘディングゴールが決まり、勝ち越し。
その直後には、加入後約1年にしてようやくJ2デビューとなった舘野が入り、さらに勢いが増す。
彼のシュートから生まれたCK。
ソ・ヨンドクがCKを蹴ったところ、三根が頭で合わせてプロ初ゴール。
この試合は本当にいい試合だった。
今回もそんな試合の再現を願う。
今のカターレには、1年前の試合に出ていた、GK守田、DF足助、舘野、MFソ・ヨンドク、舩津、FW黒部、三根はいない。
得点を決めた3人は、いずれもこの中に含まれている。
わずか1年前なのに完全に別のチームになってしまったカターレ。
それでもチームの調子は上向きだ。
いい思い出だけを振り返っても仕方がない。
また、新しい札幌戦の思い出を作って欲しい。
(私の10年日記)
2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。
←ほかにもカターレ仲間がいます。
←ほかにも富山仲間が。
依然として最下位で、J3降格の危機が迫っている。
21位の讃岐との勝ち点差は11。
難しい状況だ。
相手の札幌はプレーオフ進出の6位まで勝ち点5差。
もう負けられない状況は同じで、相手が最下位となれば、当然勝たなければならないと考えてくるだろう。
監督がバルバリッチ監督に代わったが、その後も劇的に代わったわけではない。
バルバリッチ監督がいた時の愛媛には、相性がよかったことも思い出す。
そんな相手だが、前節2得点を決めた前は、札幌からレンタルで来ている選手。
この試合は出場できない。
得点を決めた選手が次の試合で出場できないのが2試合続くが、それでも勝たなければならないことは変わりない。
過去の対戦成績は1勝5敗。
唯一の1勝は昨年あげたもの。
この試合は去年の試合の中でも強く印象に残っている試合だ。
その時のブログがこちら。
何と言っても、ソ・ヨンドクのスーパーゴールが生まれた試合。
雨の中、朝日とのパス交換を経て放たれたロングシュート。
去年のJ2ベストゴールと言ってもいいようなシュートだった。
その試合は、後半に入って追い付かれるものの、途中交代の木本と三根が流れを変えた。
木本が運動量を活かして、前線を活性化させると、彼のクロスボールから舩津のヘディングゴールが決まり、勝ち越し。
その直後には、加入後約1年にしてようやくJ2デビューとなった舘野が入り、さらに勢いが増す。
彼のシュートから生まれたCK。
ソ・ヨンドクがCKを蹴ったところ、三根が頭で合わせてプロ初ゴール。
この試合は本当にいい試合だった。
今回もそんな試合の再現を願う。
今のカターレには、1年前の試合に出ていた、GK守田、DF足助、舘野、MFソ・ヨンドク、舩津、FW黒部、三根はいない。
得点を決めた3人は、いずれもこの中に含まれている。
わずか1年前なのに完全に別のチームになってしまったカターレ。
それでもチームの調子は上向きだ。
いい思い出だけを振り返っても仕方がない。
また、新しい札幌戦の思い出を作って欲しい。
(私の10年日記)
2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。



- 関連記事
-
- 昇格間近の山雅さんからダブル達成と行こう(10/22) (2014/10/22)
- ホームで手も足も出ず カターレ富山 対 コンサドーレ札幌(10/19) (2014/10/19)
- カターレの対札幌戦ベストゲーム、去年のあの試合を振り返る(10/16) (2014/10/16)
- 意外な快勝 水戸ホーリーホック 対 カターレ富山(10/11) (2014/10/11)
- ギラヴァンツ北九州 対 カターレ富山(10/4) (2014/10/04)