カターレ富山、2015シーズン始動(1/15)
今日、カターレ富山の新体制・新加入選手記者会見があり、2015シーズンがスタートした。
月曜から昨日までの間に、高の移籍、白崎、内田健太のレンタル終了が発表され、棚橋の移籍先が決定した。
飯田、平出、朝日、大西、三上、池端、吉川拓、梅村、大山、吉川健、内田錬平、田中の契約更新が発表。
さらには、去年特別指定で来ていた中田選手の加入、そしてカターレユースから初の昇格となる馬渡選手の加入が発表された。
気になるのは御厨だが、練習には参加していて契約面で合意に至っていないとのこと。
何があるのかは正直わからないが、どこで合意に至っていないのだろうか。
そして、今日、退団が決定していた木村勝太のグルージャ盛岡への移籍が決まった。
これにはちょっと驚いた。
移籍が決まるということは体調面は問題ないということ。
であれば、昨年8月から突然顔を見せなくなったのは何があったのか。
結局、何も明らかにならないまま、よりによって同じJ3の盛岡への移籍とは。
うーん。
それから、今日は新背番号の発表もあった。
驚きの部分では、森泰次郎が背番号10だったこと。
去年もわずかに2試合だけの出場。
期待が大きい地元出身の選手だが、実績を残してというよりは、期待をこめての背番号だ。
そのほかでは、苔口が背番号9になり、三上が背番号11に。
三上は去年結果を残せなかったが、本来なら苔口とともにエース級の活躍をして欲しかった選手。
今年はやってほしい。
それ以外にも、國吉の4番、田中の6番など新鮮な部分もある。
結果的には、レンタル組は全員いなくなったものの、多くの選手が残ってくれたとはいえる。
ただ、残った選手は昨年あまり結果を残せなかった選手であり、攻撃的な部分では、実績のある選手の補強は見られなかった。
また、DFも昨年守備が安定した時期の主力がことごとくいなくなった。
正直、これで大丈夫かと不安なメンバーではある。
センターラインの軸もはっきりとしない。
そんなわけで、モヤモヤした気持ちもあるが、何はともあれ新シーズンが始まった。
岸野監督をはじめ、スタッフがどこまで鍛え上げられるか、そこにかかっているとも言える。
幸い、OBである中川コーチ、西野主務も残っている。
メンバーが多く残った点を強みに変えて欲しい。
さて、今日の一曲。
今日1月15日は、常磐ハワイアンセンター(現スパリゾートハワイアンズ)が開場した日だそうです。
そこで、そこで働くフラガールをテーマにした映画「フラガール」のテーマをお届けします。
現場に2年前に行きました。
(私の10年日記)
2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。
←ほかにもカターレ仲間がいます。
←ほかにも富山仲間が。
月曜から昨日までの間に、高の移籍、白崎、内田健太のレンタル終了が発表され、棚橋の移籍先が決定した。
飯田、平出、朝日、大西、三上、池端、吉川拓、梅村、大山、吉川健、内田錬平、田中の契約更新が発表。
さらには、去年特別指定で来ていた中田選手の加入、そしてカターレユースから初の昇格となる馬渡選手の加入が発表された。
気になるのは御厨だが、練習には参加していて契約面で合意に至っていないとのこと。
何があるのかは正直わからないが、どこで合意に至っていないのだろうか。
そして、今日、退団が決定していた木村勝太のグルージャ盛岡への移籍が決まった。
これにはちょっと驚いた。
移籍が決まるということは体調面は問題ないということ。
であれば、昨年8月から突然顔を見せなくなったのは何があったのか。
結局、何も明らかにならないまま、よりによって同じJ3の盛岡への移籍とは。
うーん。
それから、今日は新背番号の発表もあった。
驚きの部分では、森泰次郎が背番号10だったこと。
去年もわずかに2試合だけの出場。
期待が大きい地元出身の選手だが、実績を残してというよりは、期待をこめての背番号だ。
そのほかでは、苔口が背番号9になり、三上が背番号11に。
三上は去年結果を残せなかったが、本来なら苔口とともにエース級の活躍をして欲しかった選手。
今年はやってほしい。
それ以外にも、國吉の4番、田中の6番など新鮮な部分もある。
結果的には、レンタル組は全員いなくなったものの、多くの選手が残ってくれたとはいえる。
ただ、残った選手は昨年あまり結果を残せなかった選手であり、攻撃的な部分では、実績のある選手の補強は見られなかった。
また、DFも昨年守備が安定した時期の主力がことごとくいなくなった。
正直、これで大丈夫かと不安なメンバーではある。
センターラインの軸もはっきりとしない。
そんなわけで、モヤモヤした気持ちもあるが、何はともあれ新シーズンが始まった。
岸野監督をはじめ、スタッフがどこまで鍛え上げられるか、そこにかかっているとも言える。
幸い、OBである中川コーチ、西野主務も残っている。
メンバーが多く残った点を強みに変えて欲しい。
さて、今日の一曲。
今日1月15日は、常磐ハワイアンセンター(現スパリゾートハワイアンズ)が開場した日だそうです。
そこで、そこで働くフラガールをテーマにした映画「フラガール」のテーマをお届けします。
現場に2年前に行きました。
(私の10年日記)
2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。



- 関連記事
-
- カターレの一週間(1/22) (2015/01/22)
- カターレ富山の2014年を振り返る(1/18) (2015/01/18)
- カターレ富山、2015シーズン始動(1/15) (2015/01/15)
- 果たして大丈夫なのだろうか(1/11) (2015/01/11)
- 契約更新開始(1/8) (2015/01/08)