今さらの遠距離受信(2015/2/25)
自分が高校生の時代、よく関西や関東のAMラジオを遠距離で受信して聞いていた。
住んでいたのが、田舎の方だったので、夜には割とクリアに聞こえていた。
大学に進んでからはラジオを聴く機会もめっきり少なくなり、就職してからもそれは同じだった。
ここ5年くらいだろうか、ポッドキャストやラジコが出てきてから、またAMラジオも聴くようになった。
だが、聴いているのは地元のAM局でネットされている番組ばかりで、遠い場所の放送を聴こうとすら思わなかった。
ラジコもどきのアプリで東京や関西のラジオ局はクリアに聴くことができたから。
昨日、ふと思って、AMラジオをTBSラジオの周波数に合わせてみた。
合わせてみるといっても、ダイヤル式のポケットラジオである。
なかなか苦労する。
韓国語やら中国語も時折混ざってくる。
で、ゆっくり回していると、TBSラジオの放送と思われる放送に出くわした。
意外と聞こえるものだ。
富山市内だと以前聴こうとした時は全然だめだったのだが、引っ越して環境が変わったせいか、それなりに受信できる。
今日、聴いたのは地元でもネットされている番組だが、CMはTBSラジオのものなので、地元のBGMだけのCMタイムとは違う。
今さらながら、久しぶりの遠距離受信で懐かしい記憶がよみがえった。
これでよく、コサキンを聴いていた、または録音していたのを思い出す。
さて、今日の一曲。
今日2月25日は、横浜F・マリノスのDF中澤佑二さんの誕生日です。
そこで、彼のニックネームからMCAT featuring Da Pump!の「Bomb A Head」をお届けします。
(私の10年日記)
2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。
←ほかにもカターレ仲間がいます。
←ほかにも富山仲間が。
住んでいたのが、田舎の方だったので、夜には割とクリアに聞こえていた。
大学に進んでからはラジオを聴く機会もめっきり少なくなり、就職してからもそれは同じだった。
ここ5年くらいだろうか、ポッドキャストやラジコが出てきてから、またAMラジオも聴くようになった。
だが、聴いているのは地元のAM局でネットされている番組ばかりで、遠い場所の放送を聴こうとすら思わなかった。
ラジコもどきのアプリで東京や関西のラジオ局はクリアに聴くことができたから。
昨日、ふと思って、AMラジオをTBSラジオの周波数に合わせてみた。
合わせてみるといっても、ダイヤル式のポケットラジオである。
なかなか苦労する。
韓国語やら中国語も時折混ざってくる。
で、ゆっくり回していると、TBSラジオの放送と思われる放送に出くわした。
意外と聞こえるものだ。
富山市内だと以前聴こうとした時は全然だめだったのだが、引っ越して環境が変わったせいか、それなりに受信できる。
今日、聴いたのは地元でもネットされている番組だが、CMはTBSラジオのものなので、地元のBGMだけのCMタイムとは違う。
今さらながら、久しぶりの遠距離受信で懐かしい記憶がよみがえった。
これでよく、コサキンを聴いていた、または録音していたのを思い出す。
さて、今日の一曲。
今日2月25日は、横浜F・マリノスのDF中澤佑二さんの誕生日です。
そこで、彼のニックネームからMCAT featuring Da Pump!の「Bomb A Head」をお届けします。
(私の10年日記)
2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。



- 関連記事
-
- 秘湯へ(2015/02/28) (2015/02/28)
- 借りるのを見られるのも嫌(2/27) (2015/02/27)
- 今さらの遠距離受信(2015/2/25) (2015/02/25)
- 暖かい(2/23) (2015/02/23)
- 本当の自分(2/21) (2015/02/21)