変化は見られず カターレ富山 対 Jアンダー22選抜(2015/6/21)
2週間待って、選手も監督もスタッフもこの試合にかけていたはずだが、結果は出なかった。
最下位の即席チーム相手に1点も取れないのか、と他人は言うだろう。
相手が強かったのかどうかは知らないが、それでも、先週、J1の選手が多数いたチームに琉球は勝った。
選手が変わっているし、今週の方が強かったのかもしれないが、現在の力は、最下位のアンダー22と力が互角ということなのだろう。
そこは、もうしっかりと踏まえておかなければならない。
前半は、相手にボールを支配され、シュート数を見ても押されていた。
後半に入って、持ち直したが、それでも決めきるところまではいけなかった。
木本と中西に、計2回、決定的なチャンスがあったのだが、相手の好守にも阻まれた。
終盤、苔口と北井がヒールキックでパスを通した場面があった。
それが得点やシュートにつながれば良かったのだが、いい結果をもたらさなかった。
試合の前半ならそんな華麗なプレーもいいが、それよりもシンプルに前に圧力をかけて攻めていってほしかった。
前を向くチャンスがあるのに、後ろから来る選手へのパスを選択する場面が多い。
もちろん、それが有効な時もあるが、それは前へ突破するのが標準としてあってこそ利く。
そのボールを受けて、前を向けばシュートチャンスになるのに、それを自ら捨てていっているように思う。
泥臭く、とにかくゴールにどん欲に。
苔口や木本のスピード、北井のドリブル、中西の体の強さ。
どの選手も前を向けば、相手が嫌がるものを持っている選手ばかりだ。
選手に前を向いてもらうために、見ている側は何ができるだろうか。
J3だから勝てるわけではないということはよくわかった。
前を向いてがむしゃらに。
偶然でも、オウンゴールでもいいから、ゴールを奪い取る。
そんな気持ちを起こさせるためには、単純だが、試合中はとにかく後押しするしかないんじゃないか。
多少の失敗や審判への不満なんかは、試合の流れを遮る。
見ている側は、試合の後押しに徹し、それで、選手が奮起してくれるかどうか。
それでもだめなら、試合後思いっきりブーイングしようじゃないか。
今後に期待を込めて。
応援する側が先に倒れるわけにはいかない。
雨の中、踊るLeap-Blue。

前回よりも多く、雨宿りしながら見ている人が30人ほど。富山第一高校の関係者(推測)?

カターレサポーター。

(選手の動向)
1 飯田 3試合連続サブ
2 日高 12試合連続スタメンフル出場
4 國吉 15試合連続スタメンフル出場
5 平出 11試合連続スタメンフル出場
6 田中 ベンチ外
7 朝日 4試合連続途中出場
8 大西 ベンチ外
9 苔口 12試合連続スタメンでフル出場
10 森 ベンチ外
11 三上 4試合連続スタメンフル出場
13 内田 5試合連続スタメン
14 大山 12試合ぶりスタメン
15 中西 13試合ぶりのサブから途中出場
16 吉川拓 3試合連続スタメン
17 木本 2試合連続スタメン
18 吉井 4試合連続サブ
19 池端 ベンチ外
20 中田 ベンチ外
21 江角 15試合連続スタメンフル出場
23 村松 ベンチ外
24 山本 10試合連続途中出場
25 梅村 ベンチ外
26 馬渡 ベンチ外
28 南部 ベンチ外
29 進藤 ベンチ外
31 永井 ベンチ外
37 北井 10試合連続スタメンでフル出場
(元カターレの選手の動向)
GK守田(12-13、現新潟)16試合連続スタメンフル出場
GK廣永(14、現広島)ベンチ外
DF舩津(09-11,13、現山形)ベンチ外
DF内田健(14、現清水)初のベンチ入りから途中出場
FW白崎(13-14、現清水)ベンチ外
FW中島(14、現FC東京)4試合ぶり途中出場でJ1初ゴール
GK金井(11-13、現熊本)ベンチ外
DF福田(11-12、現大宮)5試合連続サブから途中出場
DF高(14、現福岡)7試合ぶりスタメンフル出場
DF前(14、現札幌)ベンチ外
DFパク・テホン(14、現横浜FC)2試合連続スタメンフル出場
MF加藤(12、現北九州)8試合連続スタメンでフル出場
MF関原(10-12、現讃岐)ベンチ外
MF井澤(14、現徳島)ベンチ外
FW西川(12-14、現栃木)6試合連続サブ
FW宮吉(14、現京都)3試合連続サブから途中出場
FW三根(13、現京都)J3のアンダー22選抜として富山戦で途中出場
GK内藤(10-12、現町田)16試合連続のサブ
DF松原(11-12、現長野)11試合連続スタメンフル出場
DF江崎(09、現秋田)6試合連続スタメンフル出場
DF木村(12-14、現盛岡)16試合連続スタメンフル出場
MF吉川健(11−14、現MIOびわこ滋賀)10試合連続サブ
MFソ・ヨンドク(11-14、現蔚山)2試合連続サブから今季初出場
MFキム・ヨングン(13-14、現ソウルイーランドFC)スタメンフル出場
FW平野(10-12、アーミーユナイテッド(タイプレミア))スタメンフル出場
MF景山(08-09、富山新庄クラブ(北信越1部))スタメンフル出場
FW石黒(08-09、富山新庄クラブ(北信越1部))ベンチ外
FW野島(08-10、富山新庄クラブ(北信越1部))スタメンフル出場
FW長谷川(08-10、奥越FC(北信越1部))ベンチ外
GK柴田(14、現FC鈴鹿(東海1部))スタメンフル出場
DF舘野(12-13、現松江シティFC(中国1部))ベンチ外(6/14現在)
MF棚橋(11、14、現VONDS市原(関東1部))スタメンフル出場
FW古川(14、現エスペランサSC(神奈川県1部)スタメンだったようです
MF山瀬(12-13、未定)
DFヤン・ヘジュン(13−14、不明)
DF御厨(13-14、未定)
DF秋本(14、未定)
DFイ・ジェウォン(14、未定)
さて、今日の一曲。
今日6月21日は歌手の松本伊代さんの誕生日です。
そこで、彼女のヒット曲「センチメンタルジャーニー」をお届けします。
(私の10年日記)
2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。
←ほかにもカターレ仲間がいます。
←ほかにも富山仲間が。
最下位の即席チーム相手に1点も取れないのか、と他人は言うだろう。
相手が強かったのかどうかは知らないが、それでも、先週、J1の選手が多数いたチームに琉球は勝った。
選手が変わっているし、今週の方が強かったのかもしれないが、現在の力は、最下位のアンダー22と力が互角ということなのだろう。
そこは、もうしっかりと踏まえておかなければならない。
前半は、相手にボールを支配され、シュート数を見ても押されていた。
後半に入って、持ち直したが、それでも決めきるところまではいけなかった。
木本と中西に、計2回、決定的なチャンスがあったのだが、相手の好守にも阻まれた。
終盤、苔口と北井がヒールキックでパスを通した場面があった。
それが得点やシュートにつながれば良かったのだが、いい結果をもたらさなかった。
試合の前半ならそんな華麗なプレーもいいが、それよりもシンプルに前に圧力をかけて攻めていってほしかった。
前を向くチャンスがあるのに、後ろから来る選手へのパスを選択する場面が多い。
もちろん、それが有効な時もあるが、それは前へ突破するのが標準としてあってこそ利く。
そのボールを受けて、前を向けばシュートチャンスになるのに、それを自ら捨てていっているように思う。
泥臭く、とにかくゴールにどん欲に。
苔口や木本のスピード、北井のドリブル、中西の体の強さ。
どの選手も前を向けば、相手が嫌がるものを持っている選手ばかりだ。
選手に前を向いてもらうために、見ている側は何ができるだろうか。
J3だから勝てるわけではないということはよくわかった。
前を向いてがむしゃらに。
偶然でも、オウンゴールでもいいから、ゴールを奪い取る。
そんな気持ちを起こさせるためには、単純だが、試合中はとにかく後押しするしかないんじゃないか。
多少の失敗や審判への不満なんかは、試合の流れを遮る。
見ている側は、試合の後押しに徹し、それで、選手が奮起してくれるかどうか。
それでもだめなら、試合後思いっきりブーイングしようじゃないか。
今後に期待を込めて。
応援する側が先に倒れるわけにはいかない。
雨の中、踊るLeap-Blue。

前回よりも多く、雨宿りしながら見ている人が30人ほど。富山第一高校の関係者(推測)?

カターレサポーター。

(選手の動向)
1 飯田 3試合連続サブ
2 日高 12試合連続スタメンフル出場
4 國吉 15試合連続スタメンフル出場
5 平出 11試合連続スタメンフル出場
6 田中 ベンチ外
7 朝日 4試合連続途中出場
8 大西 ベンチ外
9 苔口 12試合連続スタメンでフル出場
10 森 ベンチ外
11 三上 4試合連続スタメンフル出場
13 内田 5試合連続スタメン
14 大山 12試合ぶりスタメン
15 中西 13試合ぶりのサブから途中出場
16 吉川拓 3試合連続スタメン
17 木本 2試合連続スタメン
18 吉井 4試合連続サブ
19 池端 ベンチ外
20 中田 ベンチ外
21 江角 15試合連続スタメンフル出場
23 村松 ベンチ外
24 山本 10試合連続途中出場
25 梅村 ベンチ外
26 馬渡 ベンチ外
28 南部 ベンチ外
29 進藤 ベンチ外
31 永井 ベンチ外
37 北井 10試合連続スタメンでフル出場
(元カターレの選手の動向)
GK守田(12-13、現新潟)16試合連続スタメンフル出場
GK廣永(14、現広島)ベンチ外
DF舩津(09-11,13、現山形)ベンチ外
DF内田健(14、現清水)初のベンチ入りから途中出場
FW白崎(13-14、現清水)ベンチ外
FW中島(14、現FC東京)4試合ぶり途中出場でJ1初ゴール
GK金井(11-13、現熊本)ベンチ外
DF福田(11-12、現大宮)5試合連続サブから途中出場
DF高(14、現福岡)7試合ぶりスタメンフル出場
DF前(14、現札幌)ベンチ外
DFパク・テホン(14、現横浜FC)2試合連続スタメンフル出場
MF加藤(12、現北九州)8試合連続スタメンでフル出場
MF関原(10-12、現讃岐)ベンチ外
MF井澤(14、現徳島)ベンチ外
FW西川(12-14、現栃木)6試合連続サブ
FW宮吉(14、現京都)3試合連続サブから途中出場
FW三根(13、現京都)J3のアンダー22選抜として富山戦で途中出場
GK内藤(10-12、現町田)16試合連続のサブ
DF松原(11-12、現長野)11試合連続スタメンフル出場
DF江崎(09、現秋田)6試合連続スタメンフル出場
DF木村(12-14、現盛岡)16試合連続スタメンフル出場
MF吉川健(11−14、現MIOびわこ滋賀)10試合連続サブ
MFソ・ヨンドク(11-14、現蔚山)2試合連続サブから今季初出場
MFキム・ヨングン(13-14、現ソウルイーランドFC)スタメンフル出場
FW平野(10-12、アーミーユナイテッド(タイプレミア))スタメンフル出場
MF景山(08-09、富山新庄クラブ(北信越1部))スタメンフル出場
FW石黒(08-09、富山新庄クラブ(北信越1部))ベンチ外
FW野島(08-10、富山新庄クラブ(北信越1部))スタメンフル出場
FW長谷川(08-10、奥越FC(北信越1部))ベンチ外
GK柴田(14、現FC鈴鹿(東海1部))スタメンフル出場
DF舘野(12-13、現松江シティFC(中国1部))ベンチ外(6/14現在)
MF棚橋(11、14、現VONDS市原(関東1部))スタメンフル出場
FW古川(14、現エスペランサSC(神奈川県1部)スタメンだったようです
MF山瀬(12-13、未定)
DFヤン・ヘジュン(13−14、不明)
DF御厨(13-14、未定)
DF秋本(14、未定)
DFイ・ジェウォン(14、未定)
さて、今日の一曲。
今日6月21日は歌手の松本伊代さんの誕生日です。
そこで、彼女のヒット曲「センチメンタルジャーニー」をお届けします。
(私の10年日記)
2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。



- 関連記事
-
- 役に立たないサポーター カターレ富山 対 レノファ山口(2015/6/28) (2015/06/28)
- サッカーの面白さを 日曜はレノファ山口戦(2015/6/25) (2015/06/25)
- 変化は見られず カターレ富山 対 Jアンダー22選抜(2015/6/21) (2015/06/21)
- 2週間ぶりの試合で変化はあるか 日曜、アンダー22選抜戦(2015/6/19) (2015/06/19)
- 果たしてここはホームなのか カターレ富山 対 Y.S.C.C.横浜(2015/6/7) (2015/06/07)