今年の選手名鑑(2016/2/21)
選手名鑑が発売されたのは、もう先々週の建国記念の日だっただろうか。
今は、歴史あるサッカーダイジェストの選手名鑑に対し、エルゴラが出した選手名鑑が並んで売られている。
どうも、エルゴラの方が評判はいいようだが、私は相変わらず、サッカーダイジェストの方を今年も買った。
過去からずっとそれを買っていて、本棚の並びを変えたくないという思いもあり、購入。
さて、今年のカターレ富山のページを見る。
去年までに比べると選手がしっかりとコメントを書いているような印象を受けた。
去年までは空欄が多い選手もそこそこいたように思うが、一言コメントがかなり埋まるようになってきている。
空欄になっているのは、古株の選手が多いのは残念なところだ。
各選手の目標が書かれているが、多くの選手がJ2昇格を目標としているのに対し、若い選手は、個人の成績を目標としているのが興味深い。
やはり若手にとっては、まずは試合に出て、活躍することが目標なのだ。
それから、本人の回答を記載したという一言コメント。
これを見ると、萱沼と馬渡、中田でよくボウリングに行ってるんだろうな、とか、西川もいつの間にか結婚していたんだとか、ルーキーの石坂は実家から通っているんだろうか、とか。
今年もお世話になる選手名鑑。
テレビのそばに置いておいて、試合を見ながら、時折ながめるのが楽しい。
(私の10年日記)
2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。
←ほかにもカターレ仲間がいます。
←ほかにも富山仲間が。
今は、歴史あるサッカーダイジェストの選手名鑑に対し、エルゴラが出した選手名鑑が並んで売られている。
どうも、エルゴラの方が評判はいいようだが、私は相変わらず、サッカーダイジェストの方を今年も買った。
過去からずっとそれを買っていて、本棚の並びを変えたくないという思いもあり、購入。
さて、今年のカターレ富山のページを見る。
去年までに比べると選手がしっかりとコメントを書いているような印象を受けた。
去年までは空欄が多い選手もそこそこいたように思うが、一言コメントがかなり埋まるようになってきている。
空欄になっているのは、古株の選手が多いのは残念なところだ。
各選手の目標が書かれているが、多くの選手がJ2昇格を目標としているのに対し、若い選手は、個人の成績を目標としているのが興味深い。
やはり若手にとっては、まずは試合に出て、活躍することが目標なのだ。
それから、本人の回答を記載したという一言コメント。
これを見ると、萱沼と馬渡、中田でよくボウリングに行ってるんだろうな、とか、西川もいつの間にか結婚していたんだとか、ルーキーの石坂は実家から通っているんだろうか、とか。
今年もお世話になる選手名鑑。
テレビのそばに置いておいて、試合を見ながら、時折ながめるのが楽しい。
(私の10年日記)
2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。


- 関連記事