最終戦は引き分け 来季はどうなるのか カターレ富山 対 SC相模原(2016/11/20)
いよいよ迎えた今季の最終戦。
江角と大山の引退が発表され、契約満了を告げられた選手も4人。
メンバーはいつもどおりで行くのかと思ったが、レンタルされていた田中を除き、引退と契約満了の選手全員がメンバー入りし、そのうち、江角と西川、中田がスタメンだった。
特に中田はこの日がプロ初スタメンである。
また、この日は、脇本が出場停止だった。
並びは、GK江角、DF三上、代、平出、國吉、MF椎名、窪田、西川、衛藤、FW苔口、中田。サブはGK飯田、DF内田、北井、MF大山、馬渡、FW木本、萱沼。
試合は、前半早々にセットプレーから先制される。
どうもカターレは前半早々の失点が多いらしい。
今日も難しい試合になるのかと思っていたら、前半終了間際にセットプレーから追いつく。
國吉の左サイドからのキックから代が折り返し、その強い折り返しに前節ゴールをあげていた西川優大がきれいに合わせた。
また、前半は初スタメンの中田が持ち前のスピードを活かして突破しようとする場面が何度も見られた。
このプレーができるなら、もっと見たかった選手だった。
結局、この中田は前半のみの出場。
最初から前半45分の出場と言われていたのだろう。
それにかけていた頑張りだった。
後半はその中田に代わって木本が。
そして途中から椎名に代わって萱沼が入った。
後半はゲームが動かなかったが、ちょっとした事件が起きた。
途中交代で入った萱沼がさらに交代させられたのだ。
前節も前半で交代させられた萱沼。
監督からは動きが悪いとみられたのだろうか。
とにかく途中出場、途中交代で萱沼は退き、内田錬平が入った。
錬平は終了間際にヘディングでチャンスを作ったが、衛藤のシュートは決まらず、そこで試合は終了。
1対1での引き分けとなった。
この時点で監督がどうなるかはわかっていない。
試合後のあいさつでもはっきりしなかった。
(だが、その数日後、監督の退任が発表された)
今年はいろんな意味で、楽しい試合が多かった。
逆転も多く、信じられないような試合もあった。
だが、得点を奪えずに、引き分けになってしまう試合も数多くあり、結局、2位からは大きく引き離された。
来季に向けての戦いは既に始まっている。
この路線を継続してもらいたい。
(選手の動向)
1 飯田 3試合連続サブ
2 脇本 出場停止
3 代 7試合連続スタメンでフル出場
4 國吉 5試合ぶりスタメンでフル出場
5 平出 今季全試合スタメンでフル出場
7 北井 2試合ぶりサブ
8 窪田 8試合連続スタメンフル出場
9 苔口 11試合連続スタメンでフル出場、今季全試合出場
10 衛藤 3試合連続スタメンフル出場
11 三上 5試合連続スタメンフル出場
13 内田 14試合連続サブから途中出場
14 大山 ベンチ外
15 中西 ベンチ外
17 木本 7試合連続サブから途中出場
18 吉井 ベンチ外
19 西川 8試合ぶりスタメンでフル出場、2試合連続得点
20 中田 今季初スタメン
21 江角 3試合連続スタメンフル出場
22 椎名 3試合連続スタメン
23 萱沼 5試合ぶりサブから途中出場途中交代
24 西室 ベンチ外
25 梅村 ベンチ外
26 馬渡 3試合連続サブ
27 石坂 ベンチ外
28 小見 ベンチ外
29 進藤 ベンチ外
31 永井 ベンチ外
34 大島 ベンチ外
(私の10年日記)
2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。
←ほかにもカターレ仲間がいます。
←ほかにも富山仲間が。
江角と大山の引退が発表され、契約満了を告げられた選手も4人。
メンバーはいつもどおりで行くのかと思ったが、レンタルされていた田中を除き、引退と契約満了の選手全員がメンバー入りし、そのうち、江角と西川、中田がスタメンだった。
特に中田はこの日がプロ初スタメンである。
また、この日は、脇本が出場停止だった。
並びは、GK江角、DF三上、代、平出、國吉、MF椎名、窪田、西川、衛藤、FW苔口、中田。サブはGK飯田、DF内田、北井、MF大山、馬渡、FW木本、萱沼。
試合は、前半早々にセットプレーから先制される。
どうもカターレは前半早々の失点が多いらしい。
今日も難しい試合になるのかと思っていたら、前半終了間際にセットプレーから追いつく。
國吉の左サイドからのキックから代が折り返し、その強い折り返しに前節ゴールをあげていた西川優大がきれいに合わせた。
また、前半は初スタメンの中田が持ち前のスピードを活かして突破しようとする場面が何度も見られた。
このプレーができるなら、もっと見たかった選手だった。
結局、この中田は前半のみの出場。
最初から前半45分の出場と言われていたのだろう。
それにかけていた頑張りだった。
後半はその中田に代わって木本が。
そして途中から椎名に代わって萱沼が入った。
後半はゲームが動かなかったが、ちょっとした事件が起きた。
途中交代で入った萱沼がさらに交代させられたのだ。
前節も前半で交代させられた萱沼。
監督からは動きが悪いとみられたのだろうか。
とにかく途中出場、途中交代で萱沼は退き、内田錬平が入った。
錬平は終了間際にヘディングでチャンスを作ったが、衛藤のシュートは決まらず、そこで試合は終了。
1対1での引き分けとなった。
この時点で監督がどうなるかはわかっていない。
試合後のあいさつでもはっきりしなかった。
(だが、その数日後、監督の退任が発表された)
今年はいろんな意味で、楽しい試合が多かった。
逆転も多く、信じられないような試合もあった。
だが、得点を奪えずに、引き分けになってしまう試合も数多くあり、結局、2位からは大きく引き離された。
来季に向けての戦いは既に始まっている。
この路線を継続してもらいたい。
(選手の動向)
1 飯田 3試合連続サブ
2 脇本 出場停止
3 代 7試合連続スタメンでフル出場
4 國吉 5試合ぶりスタメンでフル出場
5 平出 今季全試合スタメンでフル出場
7 北井 2試合ぶりサブ
8 窪田 8試合連続スタメンフル出場
9 苔口 11試合連続スタメンでフル出場、今季全試合出場
10 衛藤 3試合連続スタメンフル出場
11 三上 5試合連続スタメンフル出場
13 内田 14試合連続サブから途中出場
14 大山 ベンチ外
15 中西 ベンチ外
17 木本 7試合連続サブから途中出場
18 吉井 ベンチ外
19 西川 8試合ぶりスタメンでフル出場、2試合連続得点
20 中田 今季初スタメン
21 江角 3試合連続スタメンフル出場
22 椎名 3試合連続スタメン
23 萱沼 5試合ぶりサブから途中出場途中交代
24 西室 ベンチ外
25 梅村 ベンチ外
26 馬渡 3試合連続サブ
27 石坂 ベンチ外
28 小見 ベンチ外
29 進藤 ベンチ外
31 永井 ベンチ外
34 大島 ベンチ外
(私の10年日記)
2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。


- 関連記事
-
- J2J3入替戦(2016/12/4) (2016/12/04)
- 1週間のカターレニュース(2016/11/27) (2016/11/27)
- 最終戦は引き分け 来季はどうなるのか カターレ富山 対 SC相模原(2016/11/20) (2016/11/20)
- 今シーズンの集大成、このメンバーで戦う最後の一戦 カターレ富山 対 SC相模原(2016/11/17) (2016/11/17)
- またもアウェイで劇的勝利 C大阪U23 対 カターレ富山(2016/11/13) (2016/11/13)