もったいない引き分け C大阪U23 対 カターレ富山(2017/5/13)
いろんな見方ができるだろうが、まず、今日は勝たなければいけない試合だったということは強く思った。
スタメンは、GK永井、DF山形、代、脇本、國吉、MF佐々木陽次、窪田、萱沼、衛藤、FW苔口、柳下。
実際の並びは柳下がセンターバックに入り、脇本がボランチ、萱沼がワントップに入っているようだった。
サブは、GK服部、DF進藤、MF西室、椎名、木本、北井、FWホドリゴ・カベッサ。
試合は、相手のオウンゴールで先制し、後半にPKを与えるもGK永井が止める。
こんな試合は追加点を奪って逃げ切る、ヒーローはGK永井、というのが理想。
後半には高い位置でボールを奪ってゴールに迫る場面が何度もあったが、結局、ラストパスの精度が足りなかったり、シュートが枠に飛ばなかったり。
チャンスを逃し続けていると、C大阪の絶妙のクロスからシュートを決められた。
結局、相手の戦意をそぐ2点目を奪えなかったのが全て。
そして、同点になったクロスボールにもっとチェックに行けなかったのも問題だった。
いずれにせよ、もったいない試合だった。
J2昇格のためには、大きな連勝が必要。
そろそろそれを開始したいところだったし、それができるカードの巡り合わせのようにも見えたが。
スタメンではいろんな選手が入れ替わり出場しているが、やはり特にワントップの選手に得点がない。
萱沼も動きが良くなっては来ているし、苔口も得点力はある。
しかし、得点パターンというか、素早く前線で勝負するという形になかなかならない。
複数得点が奪えないなら、相手をゼロに抑えたいところだったが、それもかなわず。
幸いまだ上位は混戦で3位にはいる。
ただ、徐々に栃木が上がってきた。
秋田も走っている。
2位以内の確保が命題なら、何とか勝ち試合を増やさなければ。
まだまだと思っているうちに、シーズンはどんどん進んでいく。
(選手の動向)
1 GK 飯田 ベンチ外
2 DF 脇本 2試合連続スタメンフル出場
3 DF 代 8試合連続スタメンフル出場
4 MF 國吉 6試合連続スタメンフル出場
5 DF 平出 ベンチ外
6 DF 山形 8試合連続スタメンでフル出場
7 MF 北井 7試合連続サブ
8 MF 窪田 4試合連続スタメンフル出場
9 FW 苔口 3試合連続スタメンフル出場
10 MF 衛藤 3試合ぶりスタメン
11 FW パブロ ベンチ外
13 FW 佐々木一輝 ベンチ外
14 MF 佐々木陽次 8試合連続スタメン
16 FW ハン・スンヒョン ベンチ外
17 MF 木本 3試合ぶりサブから今季初出場
18 DF 登崎 ベンチ外
19 DF 柳下 4試合ぶりスタメンでフル出場
20 DF 進藤 5試合連続サブ
21 GK 永井 8試合連続スタメンフル出場
22 MF 椎名 2試合ぶりサブから途中出場
23 FW 萱沼 2試合連続スタメン
24 MF 西室 2試合連続サブ
25 MF 梅村 ベンチ外
26 MF 馬渡 ベンチ外
27 DF 石坂 ベンチ外
28 FW 西 ベンチ外
29 FW ホドリゴ・カベッサ 5試合連続サブから途中出場
31 GK 服部 4試合連続サブ
(私の10年日記)
2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。
←ほかにもカターレ仲間がいます。
←ほかにも富山仲間が。
スタメンは、GK永井、DF山形、代、脇本、國吉、MF佐々木陽次、窪田、萱沼、衛藤、FW苔口、柳下。
実際の並びは柳下がセンターバックに入り、脇本がボランチ、萱沼がワントップに入っているようだった。
サブは、GK服部、DF進藤、MF西室、椎名、木本、北井、FWホドリゴ・カベッサ。
試合は、相手のオウンゴールで先制し、後半にPKを与えるもGK永井が止める。
こんな試合は追加点を奪って逃げ切る、ヒーローはGK永井、というのが理想。
後半には高い位置でボールを奪ってゴールに迫る場面が何度もあったが、結局、ラストパスの精度が足りなかったり、シュートが枠に飛ばなかったり。
チャンスを逃し続けていると、C大阪の絶妙のクロスからシュートを決められた。
結局、相手の戦意をそぐ2点目を奪えなかったのが全て。
そして、同点になったクロスボールにもっとチェックに行けなかったのも問題だった。
いずれにせよ、もったいない試合だった。
J2昇格のためには、大きな連勝が必要。
そろそろそれを開始したいところだったし、それができるカードの巡り合わせのようにも見えたが。
スタメンではいろんな選手が入れ替わり出場しているが、やはり特にワントップの選手に得点がない。
萱沼も動きが良くなっては来ているし、苔口も得点力はある。
しかし、得点パターンというか、素早く前線で勝負するという形になかなかならない。
複数得点が奪えないなら、相手をゼロに抑えたいところだったが、それもかなわず。
幸いまだ上位は混戦で3位にはいる。
ただ、徐々に栃木が上がってきた。
秋田も走っている。
2位以内の確保が命題なら、何とか勝ち試合を増やさなければ。
まだまだと思っているうちに、シーズンはどんどん進んでいく。
(選手の動向)
1 GK 飯田 ベンチ外
2 DF 脇本 2試合連続スタメンフル出場
3 DF 代 8試合連続スタメンフル出場
4 MF 國吉 6試合連続スタメンフル出場
5 DF 平出 ベンチ外
6 DF 山形 8試合連続スタメンでフル出場
7 MF 北井 7試合連続サブ
8 MF 窪田 4試合連続スタメンフル出場
9 FW 苔口 3試合連続スタメンフル出場
10 MF 衛藤 3試合ぶりスタメン
11 FW パブロ ベンチ外
13 FW 佐々木一輝 ベンチ外
14 MF 佐々木陽次 8試合連続スタメン
16 FW ハン・スンヒョン ベンチ外
17 MF 木本 3試合ぶりサブから今季初出場
18 DF 登崎 ベンチ外
19 DF 柳下 4試合ぶりスタメンでフル出場
20 DF 進藤 5試合連続サブ
21 GK 永井 8試合連続スタメンフル出場
22 MF 椎名 2試合ぶりサブから途中出場
23 FW 萱沼 2試合連続スタメン
24 MF 西室 2試合連続サブ
25 MF 梅村 ベンチ外
26 MF 馬渡 ベンチ外
27 DF 石坂 ベンチ外
28 FW 西 ベンチ外
29 FW ホドリゴ・カベッサ 5試合連続サブから途中出場
31 GK 服部 4試合連続サブ
(私の10年日記)
2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。


- 関連記事
-
- 確実に勝利 カターレ富山 対 Y.S.C.C.横浜(2017/5/20) (2017/05/20)
- 確実に勝ち点3を(という姿勢がいいのか迷っている) 土曜はY.S.C.C.横浜戦 (2017/05/18)
- もったいない引き分け C大阪U23 対 カターレ富山(2017/5/13) (2017/05/13)
- 連勝を目指して 土曜はC大阪U23戦(2017/5/11) (2017/05/11)
- 4試合ぶりのリーグ戦勝利 カターレ富山 対 福島ユナイテッドFC(2017/5/7) (2017/05/07)