いよいよ始まる 開幕戦はアウェイ琉球戦(2018/3/9)
3月11日。
東日本大震災から7年を迎える日に、カターレ富山は、アウェイの地、沖縄で、FC琉球と開幕戦を戦う。
J3で4年目を迎えるカターレは今年こそという思いで、選手を大幅に入れ替えてシーズンに臨む。
おそらくスタメンの半分は新戦力になるだろう。
昨年までのメンバーで今年もスタメンを飾れそうなのは、今のところ、苔口、椎名、佐藤、永井くらいだろうか。(もしかしたら、椎名も危ないかもしれない。)
以前にも書いたが、開幕戦の相性はいい。
2009年にJ2に昇格してから、2010年に負けただけで、それ以外は調子の悪い年でも負けてはいない。
当然、J3に落ちてからも負けなし(2勝1分)である。
だが、相手の琉球も開幕直後は強いイメージがあるうえに、J3ではこれまで勝ったことがない。
J3で勝ったことがない相手は、この琉球と沼津だけだ。
それに、琉球とは昨年12月に最終戦で戦ったばかり。
その時はこちらの調子が最悪で、あっさりとゴールを決められて、スコア以上の完敗だった。
良い相性と悪い相性が共存するこの戦い。
まず、負けからのスタートは避けたいところであり、今シーズンを占う意味でも、まずは勝ち点を。あわよくば、琉球からのJ3初勝利を。
期待している。
続いて、この一週間のニュースです。
トレーニングマッチの結果[vs.松本山雅FC]
山雅相手に引き分け。
才藤がゴールを決めている。
椎名伸志選手 第一子誕生のお知らせ
椎名にお子さんが誕生。
彼の活躍が今年のカターレの浮沈の鍵を握っているといってもいい。
新しい家族ができて充実したプレーを期待している。
トレーニングマッチの結果[vs.新潟医療福祉大学]
大学生相手ということで無難に勝利ですが、1本目は得点なし。
メンバーはどんな感じだったんでしょうか。
太陽スポーツ富山店「2018オーセンティックユニフォーム販売記念イベント」に選手が参加しました
自分も行ってきました。
思わぬ商品までいただいてしまいました。
行って知りましたが、今年はファンクラブ特典としてイヤーブックはついていないんですね。
富山県庁、富山市役所を表敬訪問しました
この表敬の時期が来ると開幕間近と感じます。
さあ、開幕です。
(私の10年日記)
2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。
←ほかにもカターレ仲間がいます。
←ほかにも富山仲間が。
東日本大震災から7年を迎える日に、カターレ富山は、アウェイの地、沖縄で、FC琉球と開幕戦を戦う。
J3で4年目を迎えるカターレは今年こそという思いで、選手を大幅に入れ替えてシーズンに臨む。
おそらくスタメンの半分は新戦力になるだろう。
昨年までのメンバーで今年もスタメンを飾れそうなのは、今のところ、苔口、椎名、佐藤、永井くらいだろうか。(もしかしたら、椎名も危ないかもしれない。)
以前にも書いたが、開幕戦の相性はいい。
2009年にJ2に昇格してから、2010年に負けただけで、それ以外は調子の悪い年でも負けてはいない。
当然、J3に落ちてからも負けなし(2勝1分)である。
だが、相手の琉球も開幕直後は強いイメージがあるうえに、J3ではこれまで勝ったことがない。
J3で勝ったことがない相手は、この琉球と沼津だけだ。
それに、琉球とは昨年12月に最終戦で戦ったばかり。
その時はこちらの調子が最悪で、あっさりとゴールを決められて、スコア以上の完敗だった。
良い相性と悪い相性が共存するこの戦い。
まず、負けからのスタートは避けたいところであり、今シーズンを占う意味でも、まずは勝ち点を。あわよくば、琉球からのJ3初勝利を。
期待している。
続いて、この一週間のニュースです。
トレーニングマッチの結果[vs.松本山雅FC]
山雅相手に引き分け。
才藤がゴールを決めている。
椎名伸志選手 第一子誕生のお知らせ
椎名にお子さんが誕生。
彼の活躍が今年のカターレの浮沈の鍵を握っているといってもいい。
新しい家族ができて充実したプレーを期待している。
トレーニングマッチの結果[vs.新潟医療福祉大学]
大学生相手ということで無難に勝利ですが、1本目は得点なし。
メンバーはどんな感じだったんでしょうか。
太陽スポーツ富山店「2018オーセンティックユニフォーム販売記念イベント」に選手が参加しました
自分も行ってきました。
思わぬ商品までいただいてしまいました。
行って知りましたが、今年はファンクラブ特典としてイヤーブックはついていないんですね。
富山県庁、富山市役所を表敬訪問しました
この表敬の時期が来ると開幕間近と感じます。
さあ、開幕です。
(私の10年日記)
2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。


- 関連記事
-
- ホーム開幕戦 迎えるは強敵の藤枝(2018/3/16) (2018/03/16)
- 記録ずくめの開幕戦で敗戦 FC琉球 対 カターレ富山(2018/3/11) (2018/03/11)
- いよいよ始まる 開幕戦はアウェイ琉球戦(2018/3/9) (2018/03/09)
- 今年の理想(2018/3/4) (2018/03/04)
- 一週間のカターレニュース(2018/3/2) (2018/03/02)