復活の兆しは見られず4連敗 カターレ富山 対 鹿児島ユナイテッドFC(2018/5/6)
GW最終日。
相手は、前監督の三浦泰年監督が率いる鹿児島ユナイテッドFC。
相手には、平出と萱沼もいて、2人ともスタメンで来た。
こちらのスタメンは、GK永井、DF谷奥、ルーカス、今瀬、MF進藤、椎名、差波、川上(エド)、遠藤、佐々木陽次、FW才藤。サブは、GK太田、DF代、弓崎、佐藤、MF前嶋、新井、FW苔口。
苔口、新井に代わって、遠藤、進藤がスタメンに。
実際の並びは、遠藤がワントップで才藤が右ワイド、進藤が左ワイドに、エドは2列目だった。
試合は予想どおりというべきか、鹿児島にボールを支配される展開に。
それでもしっかりと守ってはいたが、30分過ぎに迎えたセットプレイで、一番警戒しなければいけない相手FWをフリーにしてしまい、先制を許す。
前半はそのまま終了。
後半から、佐々木陽次に代えて新井を入れて、反撃を試みる。
進藤や椎名のミドルシュート、こぼれ球からの新井、さらには新井のクロスからエドの決定的なチャンスもあったが、それも決められず。
すると終了間際に、鹿児島に決められて2失点目。
これで万事休すとなった。
後から映像を見返すと、鹿児島の萱沼が効果的な動きを見せていて、富山にいた時とはまた違う働きを見せていた。
2失点目はその萱沼からのアシストだった。
平出は変わらず安定していたように見えたが、正直、平出を慌てさせるようなシーンもあまりなかった。
裏に抜けたボールを苔口と競り合ったシーンは良かった。
鹿児島は三浦監督らしいボールをつなぐサッカーをしていて、2年目の成果が見えてきている感じだった。
こちらはこれで4連敗で、順位も最下位のままだ。
良くなる兆しも見られない。
試合の公式記録
ハイライト
(選手の動向)
1 GK 永井 10試合連続スタメンフル出場
2 DF 脇本 ベンチ外
3 DF 代 2試合連続サブ
4 DF 楠元 ベンチ外
5 DF 今瀬 10試合連続スタメンフル出場
6 MF 差波 10試合連続スタメンフル出場
7 MF 佐々木陽次 3試合連続スタメン
8 FW 遠藤 6試合ぶりスタメン
9 FW 苔口 5試合ぶりのサブから途中出場
10 MF 新井 2試合ぶりのサブから途中出場
11 FW 才藤 2試合連続スタメンフル出場
13 MF 佐々木一輝 ベンチ外
14 MF 川上エドオジョン智慧 6試合連続スタメンでフル出場
15 MF ルーカス・ダウベルマン 2試合連続スタメンフル出場
16 DF 弓崎 2試合連続サブ
17 MF 稲葉 ベンチ外
18 DF 瀧谷 ベンチ外
19 DF 柳下 ベンチ外
20 DF 進藤 5試合ぶりスタメン
21 GK 太田 4試合連続サブ
22 MF 椎名 7試合連続スタメンでフル出場
23 FW 西 ベンチ外
24 MF 前嶋 2試合連続サブ
28 DF 谷奥 2試合連続スタメンフル出場
31 GK 服部 ベンチ外
39 DF 佐藤 2試合連続のサブから途中出場
(私の10年日記)
2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。
←ほかにもカターレ仲間がいます。
←ほかにも富山仲間が。
相手は、前監督の三浦泰年監督が率いる鹿児島ユナイテッドFC。
相手には、平出と萱沼もいて、2人ともスタメンで来た。
こちらのスタメンは、GK永井、DF谷奥、ルーカス、今瀬、MF進藤、椎名、差波、川上(エド)、遠藤、佐々木陽次、FW才藤。サブは、GK太田、DF代、弓崎、佐藤、MF前嶋、新井、FW苔口。
苔口、新井に代わって、遠藤、進藤がスタメンに。
実際の並びは、遠藤がワントップで才藤が右ワイド、進藤が左ワイドに、エドは2列目だった。
試合は予想どおりというべきか、鹿児島にボールを支配される展開に。
それでもしっかりと守ってはいたが、30分過ぎに迎えたセットプレイで、一番警戒しなければいけない相手FWをフリーにしてしまい、先制を許す。
前半はそのまま終了。
後半から、佐々木陽次に代えて新井を入れて、反撃を試みる。
進藤や椎名のミドルシュート、こぼれ球からの新井、さらには新井のクロスからエドの決定的なチャンスもあったが、それも決められず。
すると終了間際に、鹿児島に決められて2失点目。
これで万事休すとなった。
後から映像を見返すと、鹿児島の萱沼が効果的な動きを見せていて、富山にいた時とはまた違う働きを見せていた。
2失点目はその萱沼からのアシストだった。
平出は変わらず安定していたように見えたが、正直、平出を慌てさせるようなシーンもあまりなかった。
裏に抜けたボールを苔口と競り合ったシーンは良かった。
鹿児島は三浦監督らしいボールをつなぐサッカーをしていて、2年目の成果が見えてきている感じだった。
こちらはこれで4連敗で、順位も最下位のままだ。
良くなる兆しも見られない。
試合の公式記録
ハイライト
(選手の動向)
1 GK 永井 10試合連続スタメンフル出場
2 DF 脇本 ベンチ外
3 DF 代 2試合連続サブ
4 DF 楠元 ベンチ外
5 DF 今瀬 10試合連続スタメンフル出場
6 MF 差波 10試合連続スタメンフル出場
7 MF 佐々木陽次 3試合連続スタメン
8 FW 遠藤 6試合ぶりスタメン
9 FW 苔口 5試合ぶりのサブから途中出場
10 MF 新井 2試合ぶりのサブから途中出場
11 FW 才藤 2試合連続スタメンフル出場
13 MF 佐々木一輝 ベンチ外
14 MF 川上エドオジョン智慧 6試合連続スタメンでフル出場
15 MF ルーカス・ダウベルマン 2試合連続スタメンフル出場
16 DF 弓崎 2試合連続サブ
17 MF 稲葉 ベンチ外
18 DF 瀧谷 ベンチ外
19 DF 柳下 ベンチ外
20 DF 進藤 5試合ぶりスタメン
21 GK 太田 4試合連続サブ
22 MF 椎名 7試合連続スタメンでフル出場
23 FW 西 ベンチ外
24 MF 前嶋 2試合連続サブ
28 DF 谷奥 2試合連続スタメンフル出場
31 GK 服部 ベンチ外
39 DF 佐藤 2試合連続のサブから途中出場
(私の10年日記)
2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。


- 関連記事
-
- 一年で最も難しい試合を最も難しいタイミングで 日曜は県サッカー選手権決勝 富山新庄クラブ戦(2018/5/11) (2018/05/11)
- 監督交代(2018/5/9) (2018/05/09)
- 復活の兆しは見られず4連敗 カターレ富山 対 鹿児島ユナイテッドFC(2018/5/6) (2018/05/06)
- 最下位?それがどうした 日曜は鹿児島戦(2018/5/4) (2018/05/04)
- 内容は良かったが結果が出なかった 福島ユナイテッドFC 対 カターレ富山(2018/5/3) (2018/05/03)