他チームを診断(2019/2/7)
他人のチームを評価している暇などないはずだが、気になるものは気になる。
他チームをチェック。
昨年21位(J2) ロアッソ熊本
選手を見ると、やはりいい選手を補強しており、昇格候補の最右翼かもしれない。
何と言っても、FW原一樹、三島、GK山本などの加入はJ3ではかなり強そう。
昨年22位(J2) カマタマーレ讃岐
原一樹を熊本に引き抜かれて、あまり戦力は充実していないように思える。
富山から移籍したGK服部の公式戦初出場はあるのか気になる。
昨年3位 ガイナーレ鳥取
昨季の得点王レオナルドが抜けてしまったものの、また新しい外国人が活躍するかもしれない。
ベースはできていそうだ。
昨年4位 アスルクラロ沼津
活躍していた青木や砂森を引き抜かれて、布陣としては厳しい状況。
しかし、沼津は沼津らしく仕上げてくるに違いない。
昨年5位 ザスパクサツ群馬
選手の入れ替わりが激しすぎて、どうなることかと言う感じではあるが、アタッカーとして加藤、青木、辻とJ3での実績がある選手を補強している。元富山の選手が3人いる(舩津、福田、窪田)。
昨年6位 G大阪U-23
去年は強かった。今年はさらに強くなる可能性も。
昨年7位 C大阪U-23
ガンバ同様。
昨年8位 ブラウブリッツ秋田
ここも入れ替わりが激しいが、メインの主力は健在。
個人的にYS横浜から入った北脇、北原のコンビが気になる。
昨年9位 SC相模原
移籍市場終盤で、稲本、富澤を獲得して話題を提供した。
ただジョン・ガブリエルが健在で大石などいい補強もしている。
個人的には台風の目。
昨年10位 AC長野パルセイロ
長野も長年活躍したベテラン選手を放出して選手を入れ替えた。
ただし、それほど目立った補強はない。ここも元富山の選手が3人いる。
昨年12位 福島ユナイテッドFC
放出した選手の方が多いので、開幕に向けてまだ補強はあると思える。
昨年13位 いわてグルージャ盛岡
結構選手は入れ替わったように見えるが、去年活躍した谷口は健在。
昨年14位 FC東京U-23
ここは監督が代わったのが好材料。
昨年15位 Y.S.C.C.横浜
中心選手をかなり引き抜かれて今年は苦しいかも。
新監督の手腕に期待。
昨年16位 藤枝MYFC
石崎監督2年目。今年は結構実績のある選手を補強しており、森島、谷澤などはかなりやりそうだ。
富山からタイのチームに移籍していた秋本が久しぶりに日本でプレイする。
昨年17位 ギラヴァンツ北九州
小林監督の1年目。昇格請負人と言われる石崎監督、小林監督が昨年のJ3下位チームを率いているのが面白い。目立った補強はないが、かみあえば怖い。
補強状況だけを見ると、熊本が本命だろうか。次が群馬あたりかもと言う気もするが、こう考えると今年の富山はチャンスである。
(私の10年日記)
2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。
←ほかにもカターレ仲間がいます。
←ほかにも富山仲間が。
他チームをチェック。
昨年21位(J2) ロアッソ熊本
選手を見ると、やはりいい選手を補強しており、昇格候補の最右翼かもしれない。
何と言っても、FW原一樹、三島、GK山本などの加入はJ3ではかなり強そう。
昨年22位(J2) カマタマーレ讃岐
原一樹を熊本に引き抜かれて、あまり戦力は充実していないように思える。
富山から移籍したGK服部の公式戦初出場はあるのか気になる。
昨年3位 ガイナーレ鳥取
昨季の得点王レオナルドが抜けてしまったものの、また新しい外国人が活躍するかもしれない。
ベースはできていそうだ。
昨年4位 アスルクラロ沼津
活躍していた青木や砂森を引き抜かれて、布陣としては厳しい状況。
しかし、沼津は沼津らしく仕上げてくるに違いない。
昨年5位 ザスパクサツ群馬
選手の入れ替わりが激しすぎて、どうなることかと言う感じではあるが、アタッカーとして加藤、青木、辻とJ3での実績がある選手を補強している。元富山の選手が3人いる(舩津、福田、窪田)。
昨年6位 G大阪U-23
去年は強かった。今年はさらに強くなる可能性も。
昨年7位 C大阪U-23
ガンバ同様。
昨年8位 ブラウブリッツ秋田
ここも入れ替わりが激しいが、メインの主力は健在。
個人的にYS横浜から入った北脇、北原のコンビが気になる。
昨年9位 SC相模原
移籍市場終盤で、稲本、富澤を獲得して話題を提供した。
ただジョン・ガブリエルが健在で大石などいい補強もしている。
個人的には台風の目。
昨年10位 AC長野パルセイロ
長野も長年活躍したベテラン選手を放出して選手を入れ替えた。
ただし、それほど目立った補強はない。ここも元富山の選手が3人いる。
昨年12位 福島ユナイテッドFC
放出した選手の方が多いので、開幕に向けてまだ補強はあると思える。
昨年13位 いわてグルージャ盛岡
結構選手は入れ替わったように見えるが、去年活躍した谷口は健在。
昨年14位 FC東京U-23
ここは監督が代わったのが好材料。
昨年15位 Y.S.C.C.横浜
中心選手をかなり引き抜かれて今年は苦しいかも。
新監督の手腕に期待。
昨年16位 藤枝MYFC
石崎監督2年目。今年は結構実績のある選手を補強しており、森島、谷澤などはかなりやりそうだ。
富山からタイのチームに移籍していた秋本が久しぶりに日本でプレイする。
昨年17位 ギラヴァンツ北九州
小林監督の1年目。昇格請負人と言われる石崎監督、小林監督が昨年のJ3下位チームを率いているのが面白い。目立った補強はないが、かみあえば怖い。
補強状況だけを見ると、熊本が本命だろうか。次が群馬あたりかもと言う気もするが、こう考えると今年の富山はチャンスである。
(私の10年日記)
2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。


- 関連記事