エアポケットに陥りやすい試合 日曜は八戸戦(2019/6/21)
前節、アウェイでの見事な逆転勝ちで連敗はせず、上位の藤枝を叩いた。
今節は日曜、ホームに八戸を迎えての対戦となる。
しばらくゴールが生まれていなかった高橋が2ゴールを挙げたことで再び勢いに乗って行きたいところで、チーム全体にもそんな雰囲気があるだろう。
そこで迎える相手は、前節勝ったとはいえ、下位の八戸。
だが、過去のカターレは、こういうところで、引き分けたり、思わぬ星を落としたりしたことがある。
油断は禁物である。
前節の八戸の試合を少し見たが、得点力はある。
今年のJ3は突出した得点力があるチームが少なく、八戸も前節の大量得点で、一気にJ3最多得点チームになった(19得点、ちなみにカターレは15得点)。
順当なら勝つべき相手であるが、今季は実はホームでの成績がそれほど良くなく、そこも心配材料ではある(2勝2敗2分)。
これはアウェイも含めてだが、なかなかゼロで抑える試合ができない。
最近の流れを見ると、2点取れば勝ち、逆に2点取られれば負け、そんな感じである。
逆に言うと1点取っただけでは安心できず、つまり1失点は覚悟する必要があるというところである。
スコアがどうあれ勝てばいいのだが、やはり失点してしまうのが気になる。
前節逆転したとはいえ、先制されるとやはり苦しいものである。
メンバーとしては、右サイドバックに柳下が戻ることが考えられる。
それ以外の変更は、怪我などがない限り、考えにくいだろうか。
とにかく、ここでしっかりと勝って今年は違うと言うことをしっかり見せて欲しい。
カターレ通信2018
番記者赤壁さんのプレビューです。
最新のホームゲームイベント情報
(私の10年日記)
2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。
←ほかにもカターレ仲間がいます。
←ほかにも富山仲間が。
今節は日曜、ホームに八戸を迎えての対戦となる。
しばらくゴールが生まれていなかった高橋が2ゴールを挙げたことで再び勢いに乗って行きたいところで、チーム全体にもそんな雰囲気があるだろう。
そこで迎える相手は、前節勝ったとはいえ、下位の八戸。
だが、過去のカターレは、こういうところで、引き分けたり、思わぬ星を落としたりしたことがある。
油断は禁物である。
前節の八戸の試合を少し見たが、得点力はある。
今年のJ3は突出した得点力があるチームが少なく、八戸も前節の大量得点で、一気にJ3最多得点チームになった(19得点、ちなみにカターレは15得点)。
順当なら勝つべき相手であるが、今季は実はホームでの成績がそれほど良くなく、そこも心配材料ではある(2勝2敗2分)。
これはアウェイも含めてだが、なかなかゼロで抑える試合ができない。
最近の流れを見ると、2点取れば勝ち、逆に2点取られれば負け、そんな感じである。
逆に言うと1点取っただけでは安心できず、つまり1失点は覚悟する必要があるというところである。
スコアがどうあれ勝てばいいのだが、やはり失点してしまうのが気になる。
前節逆転したとはいえ、先制されるとやはり苦しいものである。
メンバーとしては、右サイドバックに柳下が戻ることが考えられる。
それ以外の変更は、怪我などがない限り、考えにくいだろうか。
とにかく、ここでしっかりと勝って今年は違うと言うことをしっかり見せて欲しい。
カターレ通信2018
番記者赤壁さんのプレビューです。
最新のホームゲームイベント情報
(私の10年日記)
2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
読んで面白かったら、一押しお願いします。励みになりますので。


- 関連記事