子供みこし(10/7)
午前中、地元の町内会の子供みこしがあるので、それに参加。今年はみこしをかつがずに、後ろをだらだら歩いていこうかと思っていたが、男手の人数が少なく、強制的に担がざるを得ない展開に。
三連休の真ん中ということもあってか、参加者は去年よりも少なかったように思う。そんなに広くはない町内ではあるが、みこしは去年よりも重く感じた。
朝から、暑くなったこともあり、暑さに弱い息子は少々弱り気味。途中、ジュースなどももらっていたが、だらだらと歩くのは苦手のようで、かなり疲れていた。
午後は、富岩運河をプレジャーボートで通るというイベントに参加しようと出かけたが、会場に行った1時半頃には既に整理券がなくなっていた。
残念だったが、たまたま、プレジャーボートから下りてきた人の中に、息子の保育園の友達がいたため、その子と一緒に遊ばせていた。息子はどんなイベントよりも友達と遊ぶのが一番好きなようだ。
今日は、そんな感じで終了。
(今日の富山walker)
20160歩。今日は久しぶりに6km通しで走れました。
三連休の真ん中ということもあってか、参加者は去年よりも少なかったように思う。そんなに広くはない町内ではあるが、みこしは去年よりも重く感じた。
朝から、暑くなったこともあり、暑さに弱い息子は少々弱り気味。途中、ジュースなどももらっていたが、だらだらと歩くのは苦手のようで、かなり疲れていた。
午後は、富岩運河をプレジャーボートで通るというイベントに参加しようと出かけたが、会場に行った1時半頃には既に整理券がなくなっていた。
残念だったが、たまたま、プレジャーボートから下りてきた人の中に、息子の保育園の友達がいたため、その子と一緒に遊ばせていた。息子はどんなイベントよりも友達と遊ぶのが一番好きなようだ。
今日は、そんな感じで終了。
(今日の富山walker)
20160歩。今日は久しぶりに6km通しで走れました。
- 関連記事
-
- 秋(10/9) (2007/10/09)
- 富山市科学博物館(10/8) (2007/10/08)
- 子供みこし(10/7) (2007/10/07)
- パソコン不調(10/6) (2007/10/06)
- 南北首脳会談(10/5) (2007/10/05)